って書くと、
いやいやまだまだ若いでしょー!!って声がたくさん聞こえてきます。
かくいう私も、29歳は若いと思ってました。
肉体的にも、精神的にも。
「お肌の曲がり角」なんて呼ばれる時期も迎え、年下からアラサーと罵倒?されることもありますが
まだまだ働き盛り、女ざかり。
多少体調が悪くったって、一晩眠れば治るし。
食べ過ぎたって、次の日ジムで走れば消化されるし。
新しいこと勉強するのも楽しいし、お金も20代前半よりは余裕があるし、独身貴族万歳!
ってな感じで、楽しく過ごしてきたわけですが
先日、職場でいきなり具合が悪くなり、あとちょっとだから耐えようと思ってたら
寒気におそわれて真っすぐ椅子に座っていることも出来なくなって、早退。
そして翌日も起き上がれず欠勤に。
その日中に病院に行ったのですが、病院では熱がまだ低かったので
抗生物質などは出してもらえず。
深夜まで寒気が続き、0時過ぎたくらいにやっと38度を超えだして
あーやっぱり風邪かぁと思ってたんですが
翌朝、10時くらいにはもう35度(平熱)に戻っていたんです。
咳とか鼻水とか頭痛とか、風邪の症状は特になし・・
なんだこりゃ。と思いつつ、ちょっと体調を振り返ってみると
・ここ1か月くらい、毎日胃が痛かった。
苦しいレベルではなかったので放置していたが、
職場で具合が悪くなった日の朝は、胃の痛みが強く、気持ち悪さで目が覚めた。
・合わせて、1か月くらい眠りが浅く、朝4時とか5時には目が覚めていた。
眠りに入る時間も遅く、1時~2時くらい。
・ここ一週間くらい、なんだかイライラがとまらない日が多かった。
ということを鑑みると
風邪ではなく、ストレスなのでは・・?
寒気や熱も、ストレスからなることがあるそうです。
でも、イライラはしてたけどストレスがある!とか思ってたわけじゃないし、
ストレスの原因も分からないので対処法がなく。
まぁ治ったしいっか!!と思ってました。
で、私は趣味で歌を習っているんですが、今日歌の先生にお会いした時に
「顔色悪くない?」
と言われて、
あれ・・治ったのに・・?と不思議に思って、一連のことを話してみると
先生「もう若くないんだから体は大事にしなきゃだめだよ」
え、今何ておっしゃいました・・?
まるこ「あの・・私、まだまだ若いんですけど。。」
先生「あのね、アラサーはもう一般的に見たら年だからね。体の機能は衰えていくんだから
無理をしないでストレスには気を付けないと。」
まるこ「(もう年という事実に衝撃を受ける)!! ・・・でも・・ストレスとか別に感じてないし・・」
先生「うん、だから体に溜まってくんだね」
まるこ「(返す言葉がない)」
先生「ちゃんと自分の年を自覚しないと、いつまでも若いと思ってるイタイ人になっちゃうよ」
まるこ「(さらに返す言葉がない)」
この「年」という言葉を、マイナスに受け止めすぎると
あー私ってもう若くないんだ・・どよーんってネガティブになっちゃうだけだと思うんですけど
人生の先輩である先生が言いたかったのは、
体の機能は10代とか20代前半に比べて衰えていくのは
当たり前なんだから、ちゃんと意識してストレスをためないように、体を気遣っていなきゃいけないってことなんです。
もう、その通りだと思って、
これからは一日3回ブラックコーヒーをがぶ飲みしたり
夜10時以降にがっつりご飯食べたり
深夜2時までパソコンに向かって寝付けなかったり
身体に悪そうなことはやめなきゃ、と思った。
でも、ストレスについてはやっぱりよくわからない。
と思ってましたが、先生の前で歌っているときに
ふっといきなり涙が込み上げてきて、あ、なぜか今泣きそうと思った時、
「あ・・ストレスってあれかも。」
と、原因が心に浮かんできました。
今まで、やだなーって思っても
「でも、物事はとらえ方次第なんだから、大丈夫!!前向きに考えればいける!!」
と、無理やり考えないようにしていたことでした。
「だってもっとつらい人はいっぱいいるし、我慢しよ」
って考えて、自分がいやだと思ってる感情を無視するのって、辞めた方がいいのかもしれないです。
熱1回くらいで済むならいいけど、まだ一か月続いてる胃の痛みは治ってないし、
もっと大きな病気になってからじゃ後悔してもしきれない。
なんのための我慢なのか。
それが大事だと思う。
自分がやりたいことの為にしている我慢はいいと思う。
でも、もっと大変な人はいるし、とか、みんな頑張ってるし、とか
それは主語が第三者になってるし、自分の気持ちには関係ないこと。
って頭では整理できているのに、じゃあこのストレスを失くすために、原因となってるものを辞めよう!
とか、
原因のひとと離れよう!
とか、
それが本当に難しいです。
でも、自分にとってよくないもの、しかも、もしかしたらそれが原因で体調まで悪くなってるかもしれないものと
距離を置くのに、いちいち
「いやぁー難しいです!」
とか言っちゃうのって、相当なおばかなのかもしれない。
なんとかします。
と、書いてるうちからもう0時を過ぎてしまった!!
とりあえずアラサーは早く寝ましょう。
今日も旅行に関係ない内容でしたが!!
最後まで読んでいただきありがとうございました☆
まるこ。
▼ハロウィン仕様になってた、恵比寿のロブション。癒し・・
最新記事 by Caori@ホテルマーケティング (全て見る)
- 【ホテル宿泊記】三井ガーデンホテル 神宮外苑の杜プレミア - 2021年2月27日
- 【ホテル宿泊記】メズム東京オートグラフコレクション・竹芝に2020年4月開業 - 2021年1月24日
- 【ホテル宿泊記】ショウナイホテル スイデンテラス 一人旅も満喫の過ごし方 - 2020年12月29日