2020年9月1日、丸の内・京都に続き、日本で3番目のフォーシーズンズホテルが開業しました。スカイツリーや皇居など東京らしい風景を望みながら、49平米以上のゆったりしたお部屋で過ごす時間。日常の中にある非日常を味わえる空間「フォーシーズンズホテル 大手町」に宿泊してきましたので、実際に泊まって感じた魅力をお伝えします。
お部屋タイプ
フォーシーズンズホテル 東京大手町のお部屋は、全部で9タイプ・190客室。フロント・ロビーは39階、お部屋は34~38階にあります。
お部屋名 | 広さ | 定員人数 | ベッド | 階数 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
スーペリアルーム シティビュー | 49平米 | 1~3名 | キング・ツイン | 34~38階 | |
スーペリアルーム 皇居御苑ビュー | 49平米 | 1~3名 | キング・ツイン | 34~38階 | 皇居御苑の眺望 |
デラックスルーム シティビュー | 50~54平米 | 1~3名 | キング・ツイン | 34~38階 | スカイツリーの眺望、デイベッド |
デラックスルーム 皇居御苑ビュー | 50~54平米 | 1~3名 | キング・ツイン | 34~38階 | 皇居御苑の眺望、デイベッド |
スタジオルーム | 61平米 | 1~3名 | キング | 34~38階 | デイベッド |
エグゼクティブスイート | 67平米 | 1~3名 | キング | 34~35階 | |
フォーシーズンズスイート 皇居御苑ビュー | 76平米 | 1~3名 | キング | 34~37階 | 大きな窓のあるバスルーム |
プレミアスイート | 81平米 | 1~3名 | キング | 34~38階 | 皇居御苑を一望できるリビング |
パノラマスイート | 100平米 | 1~3名 | キング | 34~37階 | 2ベッドルームスイート |
2ベッドルーム大手町スイート | 162平米 | 1~4名 | キング+ツイン | 36~37階 | バスルーム2つ、ダイニングテーブル |
インペリアルスイート | 283平米 | 1~4名 | キング2台 | 38階 | バスルーム2つ、ダイニングテーブル、プライベートトリートメントルーム、予約は電話のみ |
ベッドタイプ
スーペリアとデラックスルームは、それぞれシティビュー・皇居外苑ビューの2タイプ。ベッドもキング1台かツインの2種類から選べます。スタジオルーム以上は、スイートルーム含めキングベッド1台となっています。全タイプ3名まで宿泊できるのは嬉しいですね!
※1室に宿泊できる大人は2名まで、大人3名+お子さまは不可。
スカイツリーが見えるお部屋は?
公式サイトに「スカイツリーの眺望」と明確な記載があるタイプは、デラックスルーム シティビューのみです。
一休では、スーペリアルームでも「スカイツリービュー確約」プランが出ていました。デラックスルーム シティビュー以外は、お部屋の位置・向きによって変わると思われます。
ペットと一緒に泊まれる?
フォーシーズンズホテル 東京大手町は、ペットは一緒に泊まれません。
クラブラウンジはある?
クラブラウンジ・クラブルームはありません。
ホテルクレジット10,000円付き!一休の特別プランで予約
今回、一休の期間限定プラン「【10日間タイムセール】スカイツリービュー確約×クレジット1万円付×ポイント最大10倍!朝食付」で予約しました。大人気プランのようで、予約した後に友人に勧めたらもう取れなくなっていました。。
スカイツリーの眺めが見えて、朝食付きで、ホテルクレジット10,000円も付いて。特典が盛りだくさん!しかも一休ポイントが10倍付いてくるので、その分も即時ポイント利用としてお値引きできました。
しかし、ホテルクレジット10,000円の使い道が、正直困った・・!「ホテル内ダイニング施設でのお食事、スパトリートメント、ミニバーに使えるのですが、「※ピニェートにおける、ランチ、ディナーは対象外」なんです。
せっかくホテルでディナーするなら、テラス席が有名な「ピニェート」が良い。でも残念ながら対象外。スパトリートメントはホテルクレジットがあってもかなり高級だから特別な日じゃないと行けなさそうだし、ミニバー二人で10,000円はハードルが高い笑!
一緒に行った友人とかな〜り悩んだ結果、ディナーは外で食べて、クレジットはバーで使うことにしました!ホテルのバーなら、一人1・2杯飲めば10,000円超えますもんね。素敵なバー「ヴェルテュ (VIRTÙ)」 の様子は、後ほどご紹介いたします♪
お部屋(スーペリアルーム シティビュー ツインベッド)
私が今回宿泊したお部屋は、スーペリアルーム シティビューのツインベッド。一番スタンダードなタイプになりますが、十分すぎるほどの広さと設えでした。
ベッド・寝室
ベッドは普通より少し高めですね。低いベッドが好きな方は、高すぎると感じるかも。寝心地はとても良かったです〜。ベッドそれぞれにコンセント・テーブルライトが付いています。
最近できたホテルは当たり前に付いていますが、前からあるホテルだと、コンセントが片方にしかなかったりするんですよね。一人一台携帯を持つのが当たり前になった現代では、両方のベッドに2個ずつ付いてると嬉しいです。
インテリア
お部屋の入り口はこんな感じ。木を基調にしながらも、障子をイメージするようなデザインが入っており、和モダンな雰囲気です。
窓辺にテーブルと椅子があり、くつろいだりおしゃべりできるようになっています。お部屋タイプによっては、窓辺にデイベッドがあるそうです。テーブルは少し小さめですが、ルームサービスを食べるのにもぴったりな高さですね。
ベッドの横には、開け閉めできるドアが付いた洗面所スペースがあります。こちらにお風呂・お手洗い・洗面所がすべて入っています。
お風呂・お手洗い・洗面所
お風呂場は、かなり珍しい作りなのではないでしょうか・・?海外だと、お手洗いとシャワーブースがすりガラスで並んでいるホテルは結構見かけますよね。
ただ、バスタブがこのように完全に外に出ております笑。
お風呂(バスタブ)・シャワーブース・お手洗い・洗面所の4スペースが1つの空間に入っており、それぞれ使いやすいです。ただ、バスタブだけひょこっと洗面所の前に置かれているので、バスタブ・シャワー間の移動がちょっと大変でした笑。
同じお部屋タイプに泊まった友人の写真を見せてもらったところ、ちょっと作りが違ったのですよね。私たちは角部屋だったので、お部屋の位置によって内装が少し変わるのかもしれません。
ちなみに、洗面所はダブルシンク!スタンダードルームから2つあるのは嬉しい〜。バスアメニティは、パリ発のラグジュアリーブランド「フレデリック・マル(frederic malle)」です。
アメニティ
ウェルカムスイーツ
テーブルの上には、嬉しいウェルカムスイーツが♪
私が泊まった時は、おせんべい2種類でした。高さのあるお皿もとても素敵。チェックインしてすぐおやつに頂きましたが、お酒のおつまみにしても良さそうですね。
ミニバー
コーヒー:ネスプレッソのカプセル3種類(デカフェあり)
ティーバッグのお茶;和紅茶、柿の葉の香草茶、緑茶の3種類
プリンスギャラリー東京紀尾井町の急須と同じぐらいの重みを感じたのですが、南部鉄器なのかな・・?違うかな?
お水のペットボトルも、しっかり用意されています。
パジャマ・スリッパ
ナイトガウンの他に、パジャマが用意されています。グレーのオリジナルパジャマは着心地も良くて、可愛い〜。
えー伝わりますでしょうか・・?笑 胸元にフォーシーズンズのロゴが入っており、柔らかな肌触りです。
フォーシーズンズホテル大手町のスリッパ、とてもふかふかで気持ちよかった・・。いつもスリッパはすぐ脱いでしまいますが、ずっと履いていたかったぐらい!
BOSE WAVEサウンドシステム
ベッドの脇に1台、BOSE WAVEのサウンドシステムがあります。Bluetoothでiphoneやipadと接続すれば、質の良い音で好きな音楽を流せます。最近は用意しているホテルも多いですが、簡単にお部屋の雰囲気を変えられるため、置いてあると私はとても嬉しいです♪夜にエド・シーランの音楽を永遠にリピートするのが大好きです・・笑
朝食
朝から目がさめるように美味しそうなパンたち。クロワッサンもマフィンもベリーのデニッシュも、どれも生地からしっかり美味しかったです。
メインは選択式。私はサーモンのサラダにしました!想像してたサーモンの5倍ぐらい分厚くてびっくり笑。お野菜もフルーツもしっかり入っていて、サラダだけでもお腹いっぱいになるぐらいのボリュームでした。
フルーツとヨーグルトも付いて、朝から大満足です〜。
テラス席もあるよ!
東京を一望できる、素敵なテラス席もあります。高層階なので冬はかなり寒いと思いますが、晴れた朝に優雅にモーニングしたいですね。
バー「ヴェルテュ (VIRTÙ)」
フォーシーズンズホテル大手町のバー、ヴェルテュ (VIRTÙ)。大人で都会な雰囲気ではありますが、老若男女がふらっと入れるカジュアルな感じも。接客も丁寧すぎず、かしこまらずにリラックスして過ごせました。
一休プランのホテルクレジットを使い、カクテルを2杯ずつ頂きました〜!たくさん種類があるので、選ぶのにかなり時間がかかりました笑。他で見たことのないカクテルも多く、メニューを見てるのも面白かった。おつまみには、ナッツとオリーブの盛り合わせを頂けます。
アクセス
フォーシーズンズ東京 大手町は、大手町駅に直結。東京駅にも歩いていけるので、お食事やショッピングにも行きやすい場所です。お部屋から見える皇居も近いので、東京に遊びに来た人に紹介すると喜んでもらえるホテルかなと思います。
地下鉄大手町駅:地下通路で直結(C4,C5出口)
駐車場:有料です(セルフ・バレーあり)
プール・スパ
フォーシーズンズホテル 大手町には、スパ・室内の温水プール・温浴施設があります。2020年現在は、コロナウイルスの感染対策のため、チェックイン時の予約制を取っています。プールは1回3組ほどに制限されており、とても贅沢に空間を使えますよ。その分、予約数も限られていますので、早めのチェックイン&予約をお勧めします!
上の写真は、スパの入り口にあるショップコーナー。赤や青のバスローブがとても素敵でした!
東京の街を眺めながらリラックス、温浴施設
こちらが温浴施設。東京の街を一望できる作りになっています。浴槽と、シャワーブースに分かれています。
スパの入り口からロッカールームに案内され、温浴施設はロッカールームに隣接しています。温浴施設の方は水着を脱いで入る形式でした。
広くて眺めが抜群!ジャグジーもある温水プール
プールは撮影禁止のため、公式サイト(https://www.fourseasons.com/jp/otemachi/)のお写真貼らせて頂きます。20mのプールは窓が一面に広がっていて、とっても眺めが良いです〜!
私たちは朝早くに行ったのですが、朝の東京に囲まれて爽やかな時間を過ごせました。全力で泳ぐ人もいれば、ジャグジーでリラックスしている人も。寝転んだり座ってくつろげるスペースもたくさんあるので、あまり泳げない方もぜひ、眺めを楽しんだり、ジャグジーを利用しに行かれてみてはいかがでしょうか?
水着レンタル
プールは水着・水泳帽が必要です。水泳帽はプールの入り口で無料で貸していただけました。水着は有料でレンタルがあるようです。お子様の利用については、年齢によって細かく制限されていますのでご注意下さい。
ロッカー、お風呂・温浴施設、スパトリートメント:16歳以上
スイミングプール:16歳以上(5-15歳:保護者同伴なら可)
フィットネス:16歳以上(12-15歳:保護者同伴なら可)
※2020年11月時点の情報です
フォーシーズンズホテル 大手町で、洗練された東京の1日を過ごそう
フォーシーズンズホテル 大手町は、開業したばかりではありますが、すでに洗練された雰囲気が漂っているホテルでした。チェックインからアウトまで、大満足な1日。お部屋から見る東京の眺めも、プールやジャグジーで過ごす非日常の瞬間も。今回は友達と二人で宿泊したので、コーヒーを飲みながらお部屋で寛いだり、バーで女子トークをする時間もとても素敵な思い出になりました。
ロマンチックな時間を過ごすのにもぴったりなホテルなので、恋人や夫婦で滞在されるのもおすすめです。ぜひ、素敵な東京の1日を過ごされて下さいね。
最新記事 by Caori@ホテルマーケティング (全て見る)
- 【ホテル宿泊記】ショウナイホテル スイデンテラス 一人旅も満喫の過ごし方 - 2020年12月29日
- 【ホテル宿泊記】あつみ温泉たちばな屋 山形の食と湯を満喫する旅館 - 2020年12月24日
- 【ホテル宿泊記】フォーシーズンズホテル大手町で大満足ステイ 2020年9月1日オープン - 2020年12月14日