タイ・バンコクの5つ星ホテル「グランドハイアットエラワンバンコク(Grand Hyatt Erawan Bangkok)」にて、高級スパ体験をしてきました。
「アイサワン レジデンシャル・スパ&クラブ」タイ語で天国の意味を持つ名前の通り、
幸せいっぱいな時間。
今回は実際のスパルームの写真と、おすすめポイントを5つご紹介します!
おすすめポイント①BTSチットロム駅から徒歩5分!観光の合間にも立ち寄れる好立地
スカイウォークが通り、観光客や現地の人々で賑わっているチットロム。
ISETANやセントラルチットロムなどのデパートや高級ホテルも多く、
パワースポットとして人気がある「エラワンの祠」などの
観光スポットもあるエリアです。
グランドハイアットエラワンバンコクは、そんなチットロムから徒歩5分というアクセスの良さ◎
お買い物やアフタヌーンティの後に立ち寄るのにもぴったり。
まるこは、お隣のホテル「ウォルドーフアストリア バンコク(Waldorf Astoria Bangkok)」で
アフタヌーンティを頂いた後に、スパへ向かいました。

おすすめポイント②タイで5つ星ホテルのおもてなしを受けるチャンス♩
グランドハイアットといえば、誰もが知る高級ホテル。
バンコクは日本に比べてホテル代がお安く、
日本では手が出せないような高級ブランドでも
頑張れば泊まれてしまうこともあります。
グランドハイアットも、時期によっては
一泊2名2万円〜泊まれるので、嬉しいところ。
でも、タイにはもっとリーズナブルで素敵なホテルもたくさんあるので・・
なかなか5つ星ホテルまでは泊まらない方も多いと思います。
そんな時も、スパやアフタヌーンティなら宿泊せずに5つ星ホテルのおもてなしを受けられるので、おすすめ。
予約時のメールのやり取りや、訪れた際の迎え方など、さすが・・と思う洗練されたサービスを感じることが多かったです。
高級ホテルでも、海外だとなかなか返信こないこともあるんですよね。。
グランドハイアットエラワンバンコクは、送ったこちらがびっくりしてしまうぐらい速いスピードで丁寧な返信をくれて、とても好印象でした◎
おすすめポイント③ホテルの中とは思えない!全室コテージのプライベート空間
ホテルのスパといえば、ホテル内にスパルームがあるのが普通。
でも、グランドハイアットエラワンバンコクのスパは、全室コテージ!
暗かったので見づらくてすみません..
セラピストの方に導かれて外に出ます。
周りは高層ビルで囲まれ、バンコク中心街でありながら緑も多く、リゾートのような空間が広がっていました。
コテージの中にはベッド・シャワー・お手洗い・ロッカーが完備されています。
すぐ目の前がビル街なんて思えないほど、静かな空間。
これから自分だけに用意された静寂なコテージで
スパマッサージを受けられるのかと思うと、それだけで癒される準備が整ってきます。
オイルマッサージの後は、シャワーでさっと身体を流します。
ドライヤーが用意されていなかったので、浴びる前にセラピストさんにお願いすると良いです◎

おすすめポイント④優しい対応と、力強いスパマッサージに骨抜き
グランドハイアットバンコクに限ったことではないですが、タイのセラピストさんは大体どこに行っても優しくて上手ですね..
常に部屋の温度がちょうど良いか気づかってくれますし、「comfortable?(快適ですか?」とマッサージの強さも気にしてくれます。
日本のマッサージやスパに行くと、強さが物足りなかったり強すぎるだけで気持ちよくなかったりということがあります。
タイのマッサージは、安いローカルなお店でも基本的に気持ち良いんです。
国を上げて観光施策の1つとして、スパに力を入れている賜物かなと思います。
グランドハイアットバンコクのセラピストさんは、優しい対応はもちろんとても力強い&ツボを押さえた施術をしてくれたのがよかったです。
アロママッサージにしましたが、オイルは選ぶのではなくあらかじめ決まっています。
レモングラス、ジンジャー、パームなど配合したブレンドだそうです。
オイルの量は少なめで、香り立つというよりはほのかに香る感じでした。
私はアロマの香りに包まれるのが好きなので、ちょっと物足りなかったかな?
程よい香りが好きな方にはぴったりだと思います。
ハーブが入った温かいボールを使ったマッサージもあり、全身がぽかぽかとあったまりました。
おすすめポイント⑤スパ前後のリラックスタイム♩サウナと湯船であったまる
グランドハイアットバンコクでは、スパの前後にジム併設のサウナ・湯船・シャワーを使えます。
施術前に使用する場合は、スパ予約時間の30分ほど前には着いていた方が良いです。
セラピストさんに「施術の前と後どちらに入るのがおすすめ?」と聞いてみたところ、「身体が温まるとよりリラックスするから、施術前が良い」とのことでした!
シャワーは施術の後コテージでも浴びられるので、先にサウナ・湯船であったまるのがおすすめです◎
施術後は、グリーンティベースの温かいドリンク。ほのかに甘くて、癒されました。
グランドハイアットエラワンバンコクのスパ予約方法
グランドハイアットのスパは、現地オプショナルツアーにはあまり組み込まれていません。
そのため、日本語で予約できるサイトがほとんどなく、直接ホテルにメールか電話で予約するのが一般的な方法となります。
下記サイト真ん中の「Spa Menu」を押すと、PDFでメニューの一覧が見れます。
私は「Aroma Therapy 90min(アロマセラピー90分)」にしました!
公式サイト(英語のみ):https://www.hyatt.com/en-US/spas/I-Sawan-Residential-Spa-and-Club/treatments
グランドハイアットエラワンバンコクのスパはこんな方におすすめ
・観光の最後にスパへ立ち寄りたい
・静かな場所で日頃の疲れを癒されたい
アロマセラピー90分で4,200THB=約15,000円と、タイの中では高級なスパとなります。
その代わり、一流ホテルのおもてなしを受けたり、ジム併設のサウナ・湯船を使うことで、五つ星ホテルに滞在しているお客様の様子を見れたりと貴重な体験ができます。
普通に癒されたい・マッサージを楽しみたいという方は他のスパがおすすめです!
バンコクのスパはリーズナブルな場所でもレベルが高いですし、
私の大好きな一軒家スパ「Divana Spa」は約7,000円と半額以下で素敵な時間を過ごせるので・・⭐️
最新記事 by Caori@ホテルマーケティング (全て見る)
- 【ホテル宿泊記】三井ガーデンホテル 神宮外苑の杜プレミア - 2021年2月27日
- 【ホテル宿泊記】メズム東京オートグラフコレクション・竹芝に2020年4月開業 - 2021年1月24日
- 【ホテル宿泊記】ショウナイホテル スイデンテラス 一人旅も満喫の過ごし方 - 2020年12月29日