2019年5月末〜6月にかけて、ハワイ旅行に行って来ました。
人気スイーツから高級レストラン、テイクアウト・・
今回は、ハワイ島・オアフ島で、まるこが本当に美味しいと思ったグルメをご紹介します。
ハワイ島
お部屋のラナイ(ベランダ)で、昼間からスパークリングワイン
ハワイ島の宿泊ホテルは、シェラトン コナ リゾート&スパ アット ケアウホウ ベイ。
到着してすぐ、パーシャルオーシャンビューのラナイで
海と緑を眺めながら
スパークリングワインとポテトチップスで乾杯・・☆
シェラトンコナに入っている「ホロホロ・カフェ&マーケット」で購入しました。
朝6時~24時まで営業しており、
スナック、お酒、ベーグルやサンドイッチ、フルーツなどの軽食の他
水着やサンダル、浮き輪など現地で使える雑貨もあり便利です。
2日目の夜は、シェラトンコナのレストラン「レイズ・オン・ザ・ベイ」で
テイクアウトしたポテトフライ&アヒを。
ホロホロ・カフェ&マーケットで購入したハワイビールと一緒に頂きました!
普段ポテトチップス・フライ系はあまり食べないのに、
ハワイに来るともりもり食べたくなってしまいます。
お酒やジュースを飲む用のグラスは
お部屋に用意してあるので、便利です。
「カフェ100」(CAFE 100)で、老舗のロコモコ
ハワイで食べたいハワイアンフードといえば、ロコモコ。
日本のハワイレストランで食べるロコモコは、
デミグラスのようなソースがかかっており
こってりしたイメージでしたが・・
「カフェ100」のロコモコは、あっさりして和食に近いテイストの味。
グレービーソースと卵がご飯によく絡んで
お箸が進みます。
「カフェ100」は1946年創業の歴史ある老舗で、
ロコモコ発祥の地と言われています。
オアフ島ではなかなか味わえない
レトロな雰囲気も楽しめました。
「テックス・ドライブ・イン」(TEX drive in)のマラサダ
ハワイの代表的なスイーツといえば、揚げドーナツ「マラサダ」。
お店によってそれぞれ特徴がちがうため
食べ比べも楽しめちゃいます。
今回ハワイ島で訪れたのは、「テックス・ドライブ・イン」。
ハワイ島の現地日本人ガイドさんが
「数あるマラサダの中で、一番シンプルで好き」と教えてくれました!
四角いマラサダはボリュームたっぷり!
甘すぎず、油が重すぎず、
軽くてサクサクした食感を楽しめます。
一個でお腹いっぱいになるので、2人で1個シェアしてもよいかも^^

ハワイ島名所観光 キラウエア火山、アカカの滝など15か所を巡る+B級グルメツアー<カフェ100のロコモコとマラサダ付/1日/日本語ガイド>
「コナ ブリューイング カンパニー パブ & ブルワリー (Kona Brewing Company PUB&BREWERY)」
ハワイ島現地日本人ガイドさんに教えて頂いた人気スポット、
コナ ブリューイング カンパニー パブ & ブルワリー。
工場併設のレストランで、工場では見学や試飲も出来るそうです(要予約)。
私たちは、今回レストラン利用のみ。
11時くらいに行きましたが、既に人でいっぱい。
待っている人も数組いました。
受付時に、中の席とテラス席どちらがいいか希望を伝えます。
せっかくなので開放感あるテラスを。
15分ほど待つと、運よく空席が出来て座れました^^
少したつとかなり行列が増えていたので、
早めに行くことをお勧めします〇
ブリュワリーだけあって、ビールの種類もたくさん。
どのビールも気になって選べない・・
そんなビール好きにおすすめなのは、sampler(サンプラー)。
14種類のビールから4つを選んで飲み比べできるんです!
「全部苦いビールがいい」
「すっきり2つと重めの2つにしたい」
など希望を伝えれば、店員さんが選んでくれますよ^^
コナ ブリューイング カンパニー パブ & ブルワリーは
他のレストランに比べてお料理がボリューミー!
2人で行ったので、頼みすぎてしまいました笑。
余ったお料理はテイクアウトできますよ♪
どれもビールによく合いますが、
特に写真のフムスとアヒポケが美味しかったです。
ハワイで一番美味しいと評判!「BASIK CAFE」のアサイーボウル
アサイーボウルといえば、オアフ島の「アイランドヴィンテージコーヒー(ISLAND VINTAGE COFFEE)」が
好きだったのですが・・
こちらもハワイ島在住のガイドさんが一押しのお店、
「BASIK CAFE」で食べてみました。
もうここのアサイーボウル、1回食べたら
他のお店に行けなくなるんじゃないかと思うほど
美味しくて、おすすめです・・!
パフェのようにたっぷり盛られたフルーツの新鮮さはもちろん、
アサイー自体が酸っぱすぎず甘すぎず、
バランスいい味で本当に美味しかったです。
ハワイ島に行くなら、ぜひ寄ってみてください☆
公式サイト:http://www.basikacai.com/
<オアフ島>
ウルフギャング・ステーキハウス ワイキキ店(Wolfgang's Steakhouse Waikiki)のハッピーアワー
改めてご紹介しなくてもよいぐらいの、有名店ですね。
日本にもお店があります。
おすすめは、ハッピーアワー☆
ハッピーアワーは予約が出来ず、常に人が並んでいます。
私たちは運よく、すぐ入ることができました。
食費が高いオアフ島ですが、どこのお店もハッピーアワーはとてもお得なんです。
ウルフギャングは、ビール5ドル、カクテル・ワイン8ドル。
ププ(おつまみ)が8~12ドルというお得な価格・・。
おつまみといっても、下の写真のように
十分満足できるものとなっています。
やっぱり食べたいサーロインステーキ!は、
こってりしたニューヨークチーズケーキもついて、なんと49.95ドル。
2人で食べたら一人約25ドル◎
他の店舗で食べたことがないし、大きさも肉質も違うのかもしれませんが・・
東京の六本木店でプライムニューヨークサーロインステーキを頂くと、8,000円でございます(小声)

公式サイト:http://wolfgangssteakhouse.jp/waikiki/
「ジョバンニ(Giovanni’s)」のこってりガーリックシュリンプ
ハワイで食べたいごはんといえば・・
ガーリックシュリンプ!
ぷりっぷりのエビと、たっぷりしみ込んだガーリックソースが
たまりません。
日本でも食べられますが、やっぱりハワイで食べるガーリックシュリンプが
一番美味しい気がする!
ハワイにもたくさんお店がありますが、
私はやっぱり定番ジョバンニ(Giovanni’s)が好きです。
エビの皮の噛み応えがある硬さ、
たっぷり入ったガーリック。
ガーリックシュリンプに、胸やけを起こしそうなぐらいの濃厚さを求める方には
ジョバンニがおすすめです。
今回、ハワイ島でガイドさんにおすすめされて
胃に優しくて日本人にも人気というさっぱり風味な
ガーリックシュリンプを食べたのですが・・
美味しくて食べやすかったのですが、求めていたのはコレジャナイ感がすごかったです!笑
高齢の方や、ガーリックが苦手な方以外は
せっかくハワイで食べるなら、ジョバンニくらいの濃い味付けがおすすめでございます。
▶ちなみに、胃に優しいガーリックシュリンプはノースショアのツアーで連れて行ってもらいました♪
ロイヤルハワイアンホテル「サーフラナイ(Surf Lanai)」のピンクパレスパンケーキ
ずーっと食べたかった、ピンクパレスパンケーキ。
ピンクパレスと呼ばれる「ロイヤルハワイアンホテル」内にあるレストラン「サーフラナイ」の名物です。
日本人のホテル関係者の方が考案したところ、
周りには反対されたそうです。なんでピンクのパンケーキが流行るんだ、と・・笑
でも、ふたを開けてみたら大人気。
ロイヤルハワイアンの売店では、ピンクのパンケーキミックスまで売っています。
可愛いだけで美味しくなかったらどうしよう・・?と
ちょっとドキドキしながら頂いてみました。
全然見掛け倒しじゃなかった・・
ふわふわで柔らかい生地に、甘すぎない生クリーム。
ベリーの酸っぱさが混ざって、食べやすくて美味しいです。
海外のパンケーキというと、生クリームもりもりだったり
量が多すぎたり、甘すぎたり・・となかなか口に合わないものを
食べた経験がある方もいるかもしれません。
ロイヤルハワイアンのピンクパンケーキは、ちょうどよい美味しさなので
老若男女おすすめです◎
ちなみに、楽天トラベル限定で、可愛いピンクベア+ピンクパンケーキが付いた
ピンク満載プランがあるのです・・3泊以上のプランなので、連泊の予定がある方は是非♪
■楽天限定■ピンクのティディベアにパンケーキ!オリジナルアメニティ満載の特別料金プラン!
シェラトンワイキキの「カイ・マーケット(Kai Market)」で、海を見ながらランチ
ハワイ島では、到着したその日から、
明るいうちからお酒をたしなんでおりまして。
すっかりランチ×お酒にはまり、
「オアフ島でも、海辺で昼間っからビールを飲みたい!」との
希望を満たしてくれるレストランへ。
宿泊していたシェラトンワイキキのレストラン、「カイ・マーケット(Kai Market)」。
直前まで海に入っていたのですが、上がって身体をふいて
ワンピースをはおってそのままランチに来れました。
昼から飲むビールはなんて美味しいんでしょうか・・
そして普段あまり食べないポテトとチキンも、ぱくぱくと。
一面に広がる海とハワイアンミュージックの演奏を楽しみながら、
優雅なひと時を過ごせました。
楽天トラベルには、1泊あたり50ドル分のリゾートクレジットがつくプランも!
リゾートクレジット=ホテル内のレストラン・バー・プールサイドの飲食(アルコール含む)に使えます♪
カイマーケットも対象なので(2019年11月現在)海を見ながら優雅にランチ×ビールしたい方は是非!
「POKE&BOX(ポケアンドボックス)」のオリジナル・アヒポケ
ハワイ島のレストランで、ビールとアヒポケをたくさん食べたので
オアフ島ではちょっと変わり種が食べてみたくて。
ちょうどアラモアナに「POKE&BOX(ポケアンドボックス)」が入っていたので、
頂いてみました。
魚介だけでなく、野菜やキムチなどトッピングを自由に選べるスタイル。
お皿のサイズも選べるので、自分好みに作ることができます。
そろそろアジアンな味が恋しくなり、韓国系にしてみました。
玄米+キムチ+玉ねぎ+サーモン。
「ホールフーズ・マーケット クイーン(Whole Foods Market Queen)」のデリ
オアフ島では本当にたくさんレストランがあって、
食べたいもの・行きたいお店がいっぱい。
でも、毎晩外食だと量も多くて胃が心配だし
エンゲル係数が右上がり。
そんな中、やっぱりラナイ(ベランダ)で、海の音を聴きながら食べるご飯は格別です◎
アラモアナから歩いていける「ホールフーズ・マーケット クイーン(Whole Foods Market Queen)」は、
ハワイ州最大と言われるほどの大きさ。
ぶらぶらと食材を眺めるのも楽しいし、
カフェもあるし、ばらまき用のお土産も買えちゃうし。
アラモアナと併せて行きたいショッピングスポットです◎
種類豊富なデリがあるので、今回はボックスに詰めて持ち帰りました!
ハワイアンビールでディナー&翌日はフルーツとコーヒーでブレックファースト。
ホテル滞在ではありますが、「ハワイに暮らすように滞在する」を
ちょこっとだけ味わえる、特別な時間です。
公式サイト(英語):https://eu.wholefoodsmarket.com/
「アイランドヴィンテージコーヒー(ISLAND VINTAGE COFFEE)」で海辺のピクニック
最終日の朝は、海辺でごはんが食べたい!ということで
ビニールシートはありませんが、タオルを敷いて海辺ピクニックを。
太陽が元気いっぱいで、まぶしい~!って目を細めながら
頂く新鮮なランチは、最高でした。
ハワイに来た気分になる、アイランドビンテージコーヒー。
ロイヤルハワイアンセンターの中にあり、立地も便利なのですごく混みますが、
一度は立ち寄りたい場所。
ルースクリスステーキハウス(Ruth's Chris Steak House)
オアフ島最後の夜に訪れたのは、ルースクリス。
一緒に行った友人が大好きで、絶対に最終日に行きたいと予約してくれました。
ププやドリンクがお得になるハッピーアワーの他に、
コースのお料理をリーズナブルに頂ける「プライムタイム」があります。
残念ながら、プライムタイムには間に合わなかったので
思い切って普通に注文してしまいました!
ルースクリスは、まず接客が素敵でした。
テーブルごとにウェイターさんが決まっており、最初から最後まで給仕してくれます。
おすすめメニューを教えてくれたり、写真を撮ってくれたりと
サービス度高いです◎
そしてもちろんお味も最高・・(´;ω;`)写真見てるだけでお腹すきます。
テーブルで火をつけてくれる「オイスターロックフェラー」は、1つ1つの牡蠣が大きくて分厚くて食べ応えたっぷり。
ステーキには、ウェイターさんおすすめのアスパラガスグリルを付け合せに。
ワインを飲みながら、美味しいお肉でワイキキの夜を静かに締めくくる・・
最終日にふさわしい、最高な時間でした。
ちなみに、英語で電話して予約を取ったのですが・・
なんと、日本語で簡単にウェブから予約できるシステムがあった!!
「グルヤク」という、海外旅行者向けのレストラン予約サービスです。
海外レストランでも、エリアと店名を入れて検索し、
希望日時を入れて登録すれば、
24時間簡単に予約をすることが出来ます。
日程は第3希望まで入れられるし、お席のリクエストも日本語で入れられます。
予約の手数料は一人350円~で、お店によって変わります。
ホテルや人に寄りますが、ホテルのコンシェルジュも
レストランに電話してくれないこともあるので・・(実際今回もしてもらえず、自分たちでかけた)
日本語じゃないと心配!という方は、「グルヤク」を使ってみるのはいかがでしょうか?
▶日本語で予約!ルースズ クリス ステーキ ハウス(ワイキキ店)
以上、まるこが2019年ハワイ島・オアフ島に行って
実際に美味しかったグルメをお届けしました!
書いてるだけで、何度でも行きたくなってしまうハワイ。
2020年も行けるよう、お仕事頑張りたいと思います!
最新記事 by Caori@ホテルマーケティング (全て見る)
- 【ホテル宿泊記】ショウナイホテル スイデンテラス 一人旅も満喫の過ごし方 - 2020年12月29日
- 【ホテル宿泊記】あつみ温泉たちばな屋 山形の食と湯を満喫する旅館 - 2020年12月24日
- 【ホテル宿泊記】フォーシーズンズホテル大手町で大満足ステイ 2020年9月1日オープン - 2020年12月14日