旅行の写真を随時更新中♪
instagram:
香港 旅行記
1日目はこちらから (点心の美味しい有名中華レストランへ)
2日目はこちらから(ランタオ島でピンクイルカと遭遇♩?)
ショッピングモール内でもりもりご飯を食べた、まることきつねちゃん。
マカオに行く前に香港を見納めておこうと、ぶらぶら館内を散歩します。
★恒例★ゴミ箱ウォッチング
初日に空港で見かけたゴミ箱とはうってかわり、おしゃれ!
漢字や英語、ハングルなど様々な国のことばが細かく書かれています。
香港では、大文字のタイトル&背景にびっしり小さく言葉を埋める というデザインが人気なんでしょうか。
九龍〜香港国際空港を結ぶ空港エキスプレスも、こんなデザイン。
背景に香港の駅が書かれていて、これもかっこいい!
日本でも駅前まみれの切符、どうですかね♩
漢字って私たち日本人が思ってるよりもクールでおしゃれなものと捉えられるので、
観光客に喜ばれそう。
簡単に作成&チャージできる海外から来る観光客用のsuicaを作って、
駅ごとに価格を分ける。
おしゃれバージョン(青山とか表参道)高い
下町バージョン(人形町や門前仲町)普通
通の街バージョン(三鷹や吉祥寺)安い
私は三鷹ラブなので、通の街バージョンが欲しいな・・♩
と妄想はおいといて、マックにやってまいりました。
何しろ、混んでる。
日本のマックだってお昼時は混むけど、比にならないくらい混雑。
レジ多いのに、それぞれのレジに対してこの行列です。
「香港バーガーとかあるかな〜!」と思って覗きましたが、とても列の先まで行く元気がなく
人の写真を撮って満足しました。
ちなみに、香港マックもオリジナルメニューたくさんあるみたいです。
外部リンク:香港のマクドナルド
「縁起がよさそうなプロスパリティバーガー」っていうのが気になる。
さすが、開運で有名な香港。
おっきい&みずみずしい色の果物たち。
幻想なのか、色眼鏡なのかわかりませんが
東南アジア(タイ・マレーシア)に行くたびにフルーツが生きてるような、
はじけるような感じがします。
噛んだ時の雰囲気を音で表すと、プチプチむしゅうっ!って感じ。
表面の皮がピンとしっかりしてて若々しくて、でも噛んだら中から果汁があふれてきて
口の中に広がって、皮のほのかな苦味と果実の甘みが一緒になって口に入ってきて・・
きつねちゃん「フルーツの考察はいいからタピオカミルクティー飲みたい( *`ω´)!!」
まるこ「きつねちゃんタピオカ好きだったの?(意外)」
きつねちゃん「きつねイギリスに留学してたから、タピオカ好き( *`ω´)♩」
まるこ(イギリスとタピオカは一体何のつながりがあるんだ・・・!)
※後にわかったお話※
きつねちゃんはイギリス留学時代、タピオカミルクティーにはまり
それから必ずどこの国に行っても飲むほど好きなんだとか。
というわけで、イギリスに留学してた→タピオカ好き のロジックが成り立つわけです!!(ドヤ
買っちゃいました。
私は小豆入り。ブツブツラブなせいか、小豆が大好きです。
タピオカ片手に、お外を散歩。
きつねちゃん「よく見るとあの住居、怖い・・( ;`ω´)」
遠くから見ると近代的な造りの建物に見えたんですが、近くとどこも狭いし同じ作りだし、で
見てるとちょっと怖いです。
お部屋の中はどうなっているのか見たかった。
こういう現地の不動産見学に行けるツアーとかないかな〜!
購入目的ではなく、単なる観光として。
日本の住居見学ツアーも面白そう。こちらはマンションというより平屋とか古民家とか。
私も見に行きたい。
さて、そろそろ香港島を離れるお時間がやってきたようです。
マカオ行きのフェリーチケットを購入!
マスターカードで支払うと割引になりました♩
それぞれの窓口は「マスターカードプロモーション用」とか「vip席用」とか
分かれていますが、どの窓口でも同じ内容で購入できます。
香港で有名な雑貨ショップ、Sasa。
名前にササがつく知り合いをお持ちの方は、
ネタ話になるので是非写真におさめると良いですよ・・
楽しかった香港を離れ、マカオに出発〜
そうなんです、香港で出会った人たちはみ〜んななんだか良い雰囲気で、
優しくていい感じの人たちだったんですが(漠然としてますね)
マカオの船に乗り込む人たちは何だか違う雰囲気をお持ちでした。
はっきりと言葉に出来ないのですが、なんだろう。
香港の人たちがウサギなら、マカオに行く人たちはキツネのような
きつねちゃん「ん( *`ω´)?」
あ、こっちのきつねは可愛いので、ご安心を。
若干の不安を抱えつつ、フェリーの中へ。
43Lは座席番号です。乗り込む前に係りの人が場所を選んでシール貼ってくれるんですが、
これが手動なことにビックリ!!
昔レストランでよくやっていた(今もあるのかな?)方法と同じなんですが、
船の1Fと2Fそれぞれの座席表があり、お客さんに座席番号を割り振ったら
座席表とチケットにシールを貼って行く方式です。
このご時世に手作業ですが、係りの方たちはすごく慣れているので
超高速。どの席にしようか?こいつは窓際か?というような迷いは一切なかったです。
さて、出航〜!!
きつねちゃん「あ、また船酔いしそう( *`ω´)」
まるこ「え!」
きつねちゃん「グーグーグー」
やっぱりきつねちゃんの危機管理能力は、すごい。
参考(過去ブログ):ピンクイルカに会う船の中、早速眠りに入るきつねちゃん
1時間ほど船に揺られると、そこはもうマカオ!
国って簡単に越えられるんですね・・・
っていうか
簡単すぎませんか!?
そりゃ入国審査はありますけど、パスポート見せるだけだし
普通飛行場であるみたいな荷物検査はないし
きつねちゃん「きつねでも爆弾持ってこれそう( *`ω´)・・」
まるこ「今の発言で、何か起こったらきつねちゃん疑われそう」
いやほんと、冗談抜きで
ユルすぎる・・・!!
不審者、危険人物、なんでもござれ
パスポートさえ持っていれば誰でも入れちゃうんじゃないか、なんでも持ち込めるんじゃないかと
思うくらい
・・いや実際そうだったりして
な、ユルさ。
これはもしかして、香港空港がセキュリティに圧倒的な自信を持っているのかもしれない。
香港国際空港「大丈夫だー!!怪しいやつは全部こっちで食い止めるぞおおお」
マカオフェリーターミナル「ウーーーイ(俺たちは楽勝だな)」
・・・いやいやいや。
香港の中で育った怪しい人たちは、香港の中で作られた爆弾は一体どうしたら?
もうちょっとしっかり検査してよ;;!
羽田さんと成田さんには今まで通りお仕事頑張っていただきたいと、切に思いました。
フェリーターミナルを出ると、ショッピングモールやホテル行きのシャトルがうようよ。
このシャトル、まさかの無料です。
宿泊客じゃなきゃダメとか特に規定もなく、簡単に乗り込んで荷物も預かってもらえて、
無料で目的地まで楽チン到着。
素晴らしい・・・
それだけカジノで儲かっているんだろうなあ。
なんとここで、目の前で国際ナンパがスタート。
オーストラリア人(おそらく)「ヘイ!バスガールちゃん。君はいつもここで働いているの?」
中国のバスガールちゃん「そうね〜だいたいここにいるけど、明日のことなんてわかんないわ★」
超キュートなバスガールちゃんに向かい、堂々とナンパをし始めるオーストラリアの男性(おそらく)。
バスガールちゃん、そんなことより仕事よ!!とマイクを握り締めて「次のバスは5分後よー!!」と叫んでますが、たまにオーストラリアの男性(おそらく)に見せる軽い笑顔が超かわいい。
あーそのツンに隠れたミニデレで、何人の男をメロメロにさせてきたのでしょうか。
きつねちゃん「それよりバスきたよ( *`ω´)」
初めて見るマカオの街並み
香港と似てるのかと思いましたが、ちょっと違いますね。
どことなく全体的な雰囲気が灰色。
でも、カジノ周辺は輝いてます💖
東南アジアといえば!な、噴水ショー。
マカオってもっとギンギラギンのイメージだったのですが、思ったより上品な雰囲気でした。
ぶおおお
マカオではなぜか、マダガスカルが人気。ちなみにシュレックも。
本当にマカオの子供達にウケているのかはわかりませんが、
マカオでは「シュレックファースト」(「ブレックファースト」=朝食とかけている)という
シュレックのキャラクターのグリーティングつきの朝食があります。
大人気!!風に宣伝されていますが、なぜマカオであえての「シュレック」なのか?
ちょっと謎。
そういえばシンガポールのユニバーサルスタジオシンガポールでも、マダガスカルとシュレック
人気だったな〜。大ぶりのキャラクターが人気なのかしら。
よく見ると、お花がとても綺麗。
南国って感じの色彩です。鮮やかな黄色と赤。
この赤、なかなか日本では見ない👀
ホテルに到着した後は、早速街に・・
と思いきや、仕事の話でアツく盛り上がるきつねちゃん&まるこ。
そしてなぜか話はお互いの過去や家族の話に。
そういえばきつねちゃんとは最近知り合ったので、なかなかお互いの話をする機会がなかったのですが
旅行をきっかけに知る情報がたくさんあって楽しいです。
一人旅大好きですが、誰かと一緒の旅行も良いですね・ω・b
きつねちゃん「でも、お腹すいた( *`ω´)まるこさん、中華!」
というわけで、超今更な時間に外へ繰り出します。
もう真っ暗だよ・・!
レッドカーペットの上を躊躇なく歩いていく、きつねちゃん。
ショッピングモール「シティ・オブ・ドリームス」にある、遅くまで開いている中華へ。
念願のビール♩
マカオビール、すっきりとして飲みやすく、暑い夏にぴったりな味でした。
果物でいうと・・ライムだ!
右端のチャーハンがドツボでした。こんなに山盛りあったのに2人でぺろっと。
パラパラなタイ米風のお米に染み込んだ味がなんとも言えず・・💓
本当は、マカオには「ハウス・オブ・ダンシング・ウォーター」という大人気のショーを観に来たのです。
世界最大の水上ショーと言われ、シルクドソレイユの美術監督フランコ・ドラゴーヌが
手がけた、マカオに行くなら絶対に外せないとまで言われているショー。
周辺でマカオに行った知人も、口を揃えて
「高いお金出してでもvip席で見るべき!!」
「もう一回あれを観に行くためだけにマカオに行ってもいい!」
なんて、まるでやらせか?!回し者か?!と思うくらいのベタ誉めっぷり。
それはもう楽しみにしていたのに・・・
渡航前、そろそろチケットの予約しようかな♩と予約サイトを調べると
「メンテナンス中のためこの期間はクローズしています」
・・oops!
ホエェ・・観たかった・・
マカオには、雨が降ってまいりました。
きつねちゃん「私、傘ささない主義なんだよね」
まるこ「なんで?」
きつねちゃん「だって、イギリス留学してたもん( *`ω´)
イギリスの人はちょっとぐらいの雨じゃ傘ささないんだよ」
きつねちゃんの血には、すっかりロンドンの雨が流れているようです。
そういえば、雨が降る話の前に「シティ・オブ・ドリームス」のカジノに行ったのですが
思った以上に静かで、安心して遊べる場所でした。
シンガポールのカジノの、あの殺伐とした感じが嘘のようだ・・!
マカオの夜は粛々と更けていきます。
〜次へつづく〜
今回の旅行のおとも、ララチッタ。 女子旅の強い味方!
旅行の写真を随時更新中♪ Instagram:cacomir
follow me!!
---------------------------------------------
舞台と役者のあれこれコラムを書いてます
https://note.mu/mousoutrip/m/m502772eea6b6
---------------------------------------------
ツイッター始めました。
---------------------------------------------
☆ブログランキングに参加しています☆
にほんブログ村
---------------------------------------------
最新記事 by Caori@ホテルマーケティング (全て見る)
- 【ホテル宿泊記】ショウナイホテル スイデンテラス 一人旅も満喫の過ごし方 - 2020年12月29日
- 【ホテル宿泊記】あつみ温泉たちばな屋 山形の食と湯を満喫する旅館 - 2020年12月24日
- 【ホテル宿泊記】フォーシーズンズホテル大手町で大満足ステイ 2020年9月1日オープン - 2020年12月14日