旅行の写真を随時更新中♪
instagram:
香港 旅行記1日目はこちらから
ちゅんちゅん、ちゅんちゅん・・
おはようございます。初めて味わう、香港の朝焼けです。
嘘つきました。
朝焼け風に見えるけど、実際はもう8時をまわっています。
私の好きな、クレーンもどきが遠くに見えて朝からテンションアップ。
思わずズーム・・
いいですねえ、このゴチャゴチャした感じ。
お待ちかねの、朝ごはん。
この間読んだ本に、
「素敵な人は旅先でもいつもと同じ食事をとる。
ビュッフェだからといって張り切りすぎず、
ビタミンたっぷりのフルーツと少しのヨーグルト、食後に温かいコーヒー」
みたいな文章があって、そうよ旅行だからって、食べ放題だからって
何でもかんでも欲しいものを取りすぎてはみっともなくってよ。
と反省したところなのだけれど、
結局「いつもと同じ」というところがネックになり
いつも通り食べたいものを好きなだけ取ることになりました。
〜言い訳 fin〜
洋食は少なめで、中国の人向けのアジア料理が多かったので
テンション上がりました。
大好物のアジアンな麺も、ちょっと辛いけどさっぱりした後味で美味しい。
サーモンやチーズの種類がたくさんあるのも、嬉しい・・
でも今日は、食べすぎませんよ。
何でって・・
朝っぱらからお船に乗るからです!
「遮るものがない」とはこういう空のことを言うのかもしれないです。
胃袋:朝ごはん
体調:起きたばかり
睡眠:寝不足
という、船乗りにはヘビーなコンディションですが、行ってまいります〜!
きつねちゃん「あ、これ酔うな( *`ω´)」
まるこ「大丈夫?!」
きつねちゃん「グー・・
」
〜きつねちゃんが一瞬にして、船酔い回避のためサイレントモードに〜
・・素晴らしき、きつねちゃんの危機管理能力。
私はのんびり船旅を楽しみます
街が遠くなっていく〜♩
左右に通っている細い線は、ロープウェイですね。
海の上を通るなんて、いい眺めだろうな。
ボホール島のチョコレートヒルズを彷彿とさせる?こんもりとした山々。
香港って、自分が思っていたよりも自然多いんだな〜。
香港といえば
「夜景、飲茶、ローカルな女人街、マッサージ、フェリー・・」
とシティなイメージしかなかったので、
中心街からちょっと離れたところにこんな自然があることに驚きです。
未開ではないんでしょうけれど、結構うっそうとしていて
切り開かれているようには見えません。
東京に住んでいると、観光地化された自然にしか簡単にいけないので
このなんともない感じのザツな自然が、新鮮で嬉しい
空をぼーっと眺めていると
まるこ「あ、向こうに飛行機!!」
きつねちゃん「
」
・・・たとえ感動や驚きを分かち合う人がいなくても、
「これ絶対ブログに書こーっ!!」と
いつも通り1人で盛り上がっているので問題ないです、ハイ。
きつねちゃん「むしゃむしゃ」
まるこ「あれ、起きてる?!」
きつねちゃん「イギリス留学してたから、クッキー好き( *`ω´)♩」
まるこ「あのね、さっき飛行機が」
きつねちゃん「
」
そうです、きつねちゃんは行動が早いでき女。
眠りに入る時も一瞬です!
私もウトウトしていると・・
ガイドさん「起きてー!イルカが出たわよ!!!」
なんかネッシーが出た!みたいなオーバーな言い方だなと思いながら
いそいそと船上へ♩
んー・・
ただの海面に見えますが・・
と、その時
船長さん「オーバーゼア!(あそこにいるぜ!)」
まるこ&きつね「
」
渾身の、シャッターチャンス!!
・・・?
これ何かって?
イルカちゃんがプカッと浮かび上がって、沈んだ後の波しぶきですね。
イルカを見たのか、カメラに必死で何も見えなかったのか、
もはや覚えていない(ドヤ)
目を凝らしながら波もを見ていると・・・
きつねちゃん「あ、酔った( *`ω´)」
まるこ「え?!」
きつねちゃん「寝てれば治るから、ちょっと戻る( *`ω´)」
こんな時まで強気のきつねちゃん。実はツンデレなのかもしれない。
〜きつねちゃん、早速の離脱〜
さて、波もに目を凝らしていると・・
おおおお出たああああああ!!!(テンション高い)
じゃん(ドヤ)
・・・
これでも、必死にシャッター押したんですよ。(アイフォンの)
ピントがずれないように画面二度押しして、頑張ったんですよ。(アイフォンが)
後日、友達に「見て、ピンクイルカだよ♩」とこの写真を見せたところ
「わー!このお山キレイな緑だね〜
」
と、全くイルカちゃんには気づいてもらえなかったことをご報告しておきます。
うまく撮れなくてショボンとしている、
しかもひとりぼっちの日本人をかわいそうに思ってくれたのか
なぜか船長さんが、私に後ろから個人的レクチャーを始めました。
「ほら!そこだ!みろ!」
「来るぞ・・・来る来る来る、左の方向だ!」
「今度は右だ!シャッターチャンスを逃すな!」
・・・船長さん、ずっと寡黙に操縦してたのにこんなに熱い人だったとは。
その甲斐あって、
今度はもっと近くで撮れました〜!!
(イルカが近づいてただけともいう)
でも、見てください。この尾びれ。
まぎれもない、ピンク!!
「ピンクイルカは、います!!」
私にはな〜んにも変わらない水面に見えるのに、
なんで船長さんが「あっちだ!」とか「来るぞ!」とか分かるんだろう??
もしかしてイルカと会話できる人?それとも予知能力者?
と怪しんでいたのですが、
だんだん目が慣れてくると、私もわかってきました!
ピンクイルカが波から上がる直前、波もに下から動く影が近づいてくるんです。
その影をキャッチして、カメラを構えておくと・・
ホラ!
これまた後日、友達に
「え、なにこれ大きいビニール袋?」
と言われて顔面蒼白になったことはいい思い出です。
ピンクイルカは、実は子どもの頃はブラックイルカなんです。
大人になるにつれて肌の色がピンクになるそうです
親子で仲良く泳ぐ姿、発見♩
近い!!
このぐらいの距離になって初めて、「あ、やっぱりピンクだ」と実感を持ってきました。
事前にインターネットで調べていて、確かに写真ではどれもピンクなんですが
「実際見たら限りなく白に近い薄ピンクなのでは?」
「合成でピンクにしているだけでは?」
「本当は野生のピンクイルカなんていなくて、誰かがリモコンで操縦しているおもちゃなのでは?」
と、少しだけ、ほんのすこ〜しだけ疑っていたので
実際に目でピンクイルカを見れて嬉しいです
と、そこに近づく一隻の怪しい小船・・
そういえば、ピンクイルカは環境汚染のために、生存が心配されているとか。
もしや、環境の問題ではなく本当はどこぞの誰かが密漁でとらえ、
僻地のサーカスで曲芸とかさせられているんじゃ・・?!
これはスクープ!!まさかの密漁現場をキャッチ!
ピンクのイルカが危ない?!
・・・のわけはなく、あれは香港現地のツアー会社が運営する船だそうです。
現地で申し込めばお安く乗れるそうですが、
今回乗せてもらった大型の船とは違い、かなりの小船ですので
ゆ〜らゆら揺れまくっていて大変そうでした。
きつねちゃんが乗ってたらどうなっちゃってたんだろう・・
そういえば、きつねちゃんは今どこに?!
と、ピンクイルカに夢中で一時期きつねちゃんの存在を忘れてしまっていたまるこですが
急いで船内に・・
きつねちゃん「
」
寝てる・・・
が、しかし かなり顔が真っ白。
真っ白というか、もう蒼白。
これはまずいのでは?と、ガイドさんに
「ヘイ、お薬持ってない?マイフレンズが酔っちゃったのよ」
と茶目っ気たっぷりに交渉してみるも
「あーソーリー、薬は持ってないのよ。
でも大丈夫!!彼女は酔ってない、だって寝てるから!!(笑顔)」
いや・・酔ってるから寝てるのでは・・?
と思いましたが、確かに気持ち悪くて吐きそうだったら眠れないか、寝てるなら安心!
ということでまたまたピンクイルカ・ウォッチングへ。
ザッパーン!
この写真、なんだかおわかりでしょうか?
そう、イルカが水面にジャンプした後の、水しぶきですね!
ピンクイルカがざっぱ〜ん♩と海上にジャンプして可愛い姿を見せるたびに、
船上の我らは「おおおお」と歓声をあげて
シャッター切りまくりだったのですが
ガイドさん「言っておくけど、ピンクイルカが飛ぶのは
あなたたちを楽しませるためじゃないのよ。
ただ、エサを獲るためよ!!」
・・・分かってるけど、なんでこのタイミングで冷静なツッコミを飛ばしたんだろう、ガイドさん。
(注:このガイドさんはとっても素敵な人です、念のため!)
お・・・?
あれ・・・?
おー・・・
おーーーー!!!イルカジャンプ!!
・・ということで、こちらが私の今回のベストショットです
目が・・・目が・・・!
見えますか?みなさん。
これがピンクイルカの目です!!
なんて可愛いんでしょうか;;
リモコンで操作されてるプラモデルなんて言ってごめんなさい。
アップ♩
きゅん・・・。
ピンクイルカちゃん「今日のショーはおしまいだよ〜♩」
帰りま〜す!!
日にバッチリ焼けながら、船の上を満喫♩
遮ることがない雲いっぱいの空と、開けた海がとても気持ちよかったです。
「雲ひとつないお天気」という、雲がないことを褒め称える日本語がありますが、
私は雲も好きです。
多分、コレに影響受けてるな・・
ドラえもん「のび太と雲の王国」
これを見てから、大きなもくもくした雲を見ると
実はあの上には王国がある!と目を凝らしてしまいますが
小学生の頃、雲の王国を信じているのは納得いきますが
なぜか大人になっても80%くらいは信じる気持ちがあって
ちょっと驚き。
子供の頃、
「大人になったらいろんなことが科学的に理解できるようになるから、
自分の想像はくつがえされるんだろうな」
と何となく思っていて、それはそれでワクワクしていたのですが
大人になって分かったことといえば、
理解できることと、妄想することは全く別ものということですね・・!
すごく論理的に、
「いや雲の上の空気の濃度は◎◎パーセントで、とても
人が住めるものではなく、」とか
「気圧の問題で植物なんて育つわけもなく」
とか説明されたとして、
理解はできて納得はしても、でもそれと想像力、妄想力は全く別な気がする:)
きつねちゃん「いいから、お腹すいた( *`ω´)ー!」
あんなに真っ白な顔で眠っていたきつねちゃんですが、起きたら元気になったようです◎
きつねちゃん「・・イルカも、バッチリ見たもん( *`ω´)♩」
・・・寝てたよね?
と思いましたが、大人なので黙っておきます
ちなみに、きつねちゃんに私が撮ったピンクイルカの写真を全て見せたところ
きつねちゃん「この、見れたんだか見れてないんだか分からない感じがすごくいい!!」
とお褒めの言葉をいただきました
お昼時&あっついので、ごはんと涼しさを求めてショッピングモールへ♩
大きすぎるコンビニ。
香港ならではのお菓子をゲットしようと思いましたが、
あふれかえる日本商品の多さ、既視感に諦めました。
きつねちゃん「食べるぞ〜( *`ω´)♩まるこちゃん、あれもこれも食べたい!!」
・・私の友達の共通点は、大食い&細い に尽きると思う。
早速、マンゴーかき氷!
氷が冷たすぎず、粒子が細かくて食べやすい♩
たくさん食べれる人と一緒だと、テーブルにいっぱい並んだごはんが
見れて楽しいな〜!
豆乳花(トールーファ)と、タピオカミルク・スイカ入り
またまた余談ですが、私はブツブツ好きです(このブログで言うの何度目だろうか)
大学生の時に水疱瘡になり、
お医者さんに「二十歳を超えてから水疱瘡にかかると死の危険があるので注意してください」
と物騒なことを言われましたが、
ビビるよりも先に自分の体に大量発生した水疱瘡にとてもワクワクし
写真を撮りまくって当時付き合っていた人に送ったら
「大丈夫?!お大事にね」ではなく
「嫌いになりそうだからやめて」
と一言送られてきた経験があります。
*そこで初めて、ブツブツ嫌いな人がいることを知った
トライポファビア(集合体恐怖症)というみたいです。
ブツブツに興奮してしまう人の名前はないのかな・・♩
トライポファビアの人たちはタピオカ、食べれないのかな?
そんなことはさておき、まだまだ食べます
サンラータン&餃子♩
鳥の丸焼き!!!
・・・は食べませんでしたが、チキンライス美味しそうでした☺️
お腹がいっぱいになったところで、香港2日目の前半、終了〜♩
〜次へつづく〜
今回の旅行のおとも、ララチッタ。 女子旅の強い味方!
旅行の写真を随時更新中♪ Instagram:cacomir
follow me!!
---------------------------------------------
舞台と役者のあれこれコラムを書いてます
https://note.mu/mousoutrip/m/m502772eea6b6
---------------------------------------------
ツイッター始めました。
---------------------------------------------
---------------------------------------------
最新記事 by Caori@ホテルマーケティング (全て見る)
- 【ホテル宿泊記】ショウナイホテル スイデンテラス 一人旅も満喫の過ごし方 - 2020年12月29日
- 【ホテル宿泊記】あつみ温泉たちばな屋 山形の食と湯を満喫する旅館 - 2020年12月24日
- 【ホテル宿泊記】フォーシーズンズホテル大手町で大満足ステイ 2020年9月1日オープン - 2020年12月14日