前回のブログ記事:台湾3泊4日の過ごし方☆3日目は九份+猫村へお出かけ!
いよいよ、楽しい台湾女子旅も最終日。
本日の夜には東京へ旅立ちます。
朝ごはんは、お部屋の中で。
ブドウビールをワイングラスに注いで、エセおしゃれ気分(朝ごはんです)
スーパーで買った美味しいカップヌードルを、わけわけ。
パッケージが赤いので辛そうに見えますが、全然辛くないです。美味しい。
最後の日はやっぱり、市内でお買い物とかマッサージとか
まったり過ごして、空港でお土産買ったりする時間もたっぷり用意したいよね〜♪
・・というのがふつうの女子旅な気がしますが
きつねちゃん「よーし!今日も遠出するぞー!」
まるこ「おー!!」
そうなんです。最終日だからといっておとなしく過ごすわけがありません。
まずは定番のお参りスポット、龍山寺へ
実は前の日の晩も立ち寄ったのですが、
私が辛いクレープを食べてしまい、あまりにも耐えられなかったので
写真を撮っただけで帰ってしまったんです。
リベンジリベンジ!
朝の龍山寺。観光客よりも、お参りする現地の方で賑わっています。
きつねちゃん「お守り、買うぞー!!』
印象的だったのは、私たちが行った時間帯は
女性の方々が一堂に会して歌っていたんですね。
多分お祈りの一種だと思うんですが、
なぜ女性しかいなかったのか?不思議でした。
そしてずーっと歌っていたので、私も歌えるようになってしまいました。
※ググったら歌ではなくお経だそうですが、歌みたいに聞こえます。
お参りを終えてお守りも買って
再びMRTで出発!
なぜかこの改札の写真を3枚も撮っていました。
何に惹かれたんだろうか。
さて、淡水に向かっているのですが
特に何をするか決めないまま見切り発車してしまいました。
きつねちゃん「淡水といえば、夕陽。」
まるこ「夜には飛行機に乗るといえば、夕陽が見れない。」
きつねちゃん「うわああ!まるこおぉ何とかして( *`ω´)!!」
まるこ「必殺!インスタグラム!」
というわけで、インスタグラムで #淡水 #tanshuiで検索してみると
むむ。何やら一面に広がる、紫の世界。
きっと人気のスポットに違いない!!
ということで、来ちゃった。
藤が咲くシーズン、紫藤咖啡園
ちょうど3~5月が見どころで、藤の時期だけオープンしているみたいです。
ブログ記事:インスタで見つけた紫の世界♪淡水の春は「紫藤咖啡園」で
こうやってタイムリーな場所をすぐ探せるのは、インスタのいいところですよね◉
とってもフォトジェニックな場所なので、三脚を持ち込んで本格的に撮影される方も。
この写真、個人的にとても気に入ってます。紫の世界。
ちょっと謎①緑のビンがぶらさげられている
ちょっと謎②なぜかモアイが2頭いる
無心に藤を撮影するきつねちゃん、を華麗に撮影した私。
ハート型の花びら、発見。
可愛いから靴と一緒に写してみたよ。
そしたら、近くで見てた人たちも真似っこしていて可愛かった♪
紫藤咖啡園の近くはタクシー通ってないのですが、
帰る時にチケットもぎりのお兄さんに頼むと、呼んでくれます☎️
カフェもあったけれど、先を急ぐので
これにて淡水終了っ!!
・・次は夕陽見に来たいなあ💓
またまたMRTに乗り、すぐ近くの北投(ベイトウ)へ♪
北投は温泉街として知られていて、あの加賀屋をはじめとした温泉宿も
栄えている面白い地域なんです。
きつねちゃん「北投といえば、温泉。温泉といえば、足湯(ちらっ)」
まるこ「はいはいインスタグラム・・♪」
というわけで、インスタで見つけた素敵スポットにやってまいりました。
復興公園で無料の足湯を楽しむ♪
新北投駅から歩いて5~10分くらいの公園内に
なんと無料の足湯スポットがあるとの噂。
どうやらこの公園らしいんだが・・本当にこんなところに、足湯なんて
なっ何!!あのなんとなく足湯っぽい雰囲気は!
ほ、本物の足湯だー!!おばあちゃんおじいちゃんいっぱいだー!!
そうなんです。ここは観光スポットというよりも、地元の方々の憩いの場所。
おじいちゃんおばあちゃんが気持ち良さそ〜うに足を温め、
歓談しています。
果敢に中へ入ろうとする、まることきつねちゃん・・
だがしかし
まるこ&きつね「きゃあああああ」
な、中は想像以上に深かった・・・!
観光客の私たち二人に、おじいちゃんおばあちゃんはとっても優しく接してくれました。
おばあちゃん「ダメよそんなんじゃ!!パンツはもっと足のキワまでめくるのよ!」
おばあちゃんB「あなたそんなに奥まで入ったら濡れるわよ!ほら!こっち座んなさい!」
(全て中国語のため、脳内変換されています)
そこに、日本語が話せるおじいちゃんが来てくれました。
おじいちゃん「ここの足湯はラジウムだから、珍しいんだよ。
水の色が蒼くてすごく綺麗でしょう。身体にいいんですよ」
日本語で説明していただきました。ありがとうございます;;
台湾で出会う人たちは、こちらが困っているとすぐに手を差し伸べてくれて
あったかいなあと何度も感じました。
なんか、優しさをたくさん分けてもらいましたよ。
ありがとう台湾・・
ということで、北投で足湯を楽しんだ後、ダッシュで台北に帰り
ダッシュで小籠包を食べ(ダッシュなので写真なし)
ちょっとゆっくり記念撮影を撮り、ダッシュで空港に行き
無事、東京に帰れましたとさ✈️
きつねちゃんとの旅行は、香港で飛行機を逃した件があるので
いつも「今回間に合わなかったら、○○にいけるねっ☆」と話しながら空港に向かっています。
私は初めての台湾でしたが、台湾にはまる人の気持ちがわかったかもしれない。
食べ物も美味しいし、見どころがたくさんあるし、
台北だけじゃなく郊外も面白いし、
何より人が魅力的。
私も、困ってる人にはおせっかいになろう。と思いました。
あと、日本語が話せるおじいちゃんおばあちゃんに会うたびに、
嬉しいような、なんとなく申し訳ないような気持ちになりました。
だって、おじいちゃんおばあちゃんが日本語が話せるのは、日本語を学んだ時代背景があるから。
それでも、私たち日本人に優しく声をかけてくれて
日本語で話をしてくれて。
怖いこともたくさんある時代だけれど、こうやって他の国へ気軽にいけて
ちゃんとお話ができて。その国の文化を知れて、学べて。
とても嬉しいことだと思ったし、もっとこの楽しさを享受したいと思いました。
学ぶものがたくさんあった、台湾でした。
本日も、最後まで読んでいただきありがとうございました!!
これからも宜しくお願いします💓
まるこ
(コメント頂くと飛び上がって喜びます)
【台湾の記事リスト】
1.
2.3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.10.
11.台中旅行のおすすめ素敵スポット4選♩2度目の台湾に
【台湾女子旅!3泊4日の過ごし方記事リスト】
台湾女子旅3泊4日の過ごし方☆1日目は一人で台北ぶらり散歩
台湾3泊4日の過ごし方☆2日目は台中へ!高美湿地で鏡張りの夕焼け鑑賞
台湾女子旅3泊4日の過ごし方☆3日目は九份+猫村へお出かけ!
台湾女子旅3泊4日の過ごし方☆最終日も遠出!淡水+北投はどう楽しむ?
follow me!!
台湾でもwifi💓 言葉が通じない時はiphoneアプリが必須かも・・
台湾女子旅といえば、ことりっぷ
最新記事 by Caori@ホテルマーケティング (全て見る)
- 【ホテル宿泊記】三井ガーデンホテル 神宮外苑の杜プレミア - 2021年2月27日
- 【ホテル宿泊記】メズム東京オートグラフコレクション・竹芝に2020年4月開業 - 2021年1月24日
- 【ホテル宿泊記】ショウナイホテル スイデンテラス 一人旅も満喫の過ごし方 - 2020年12月29日