ひとりご飯できる場所はある?などなど、出発前の心配ごとは尽きませんでした。
実際、女性ひとりでイタリアに行って本当に楽しめたのか?
9泊10日のダイジェスト(後編)をお送りします。
【6日目】
ホテルの朝ごはんでのんびり
ビジネス利用が多いホテルだったので、
簡単なビュッフェでした。
待ち焦がれていたウフィッツィ美術館でゆったり鑑賞
フィレンツェカードであまり並ばずに入れました◎
一人旅のメリット♩
自由気ままに、時間を気にせず好きな絵を好きなだけ鑑賞。
ウフィツィ美術館のテラスでビール&パニーニ
よく晴れて、空の青が綺麗で気持ちよかったです。
思わず昼間っからビール!
パニーニはシンプルにチーズとトマト。
何の変哲もないふつうのパニーニなのに、とても美味しくて幸せでした。
フィレンツェの街をぶらぶら ウィンドウショッピングを楽しむ
これも一人旅の特権?かも。
どこへ行くでもなく、街をぷらぷら。
気になるお店にふらっと入ったり、ウィンドウの写真を撮ったり。
登れなかった、恋人たちのドゥオーモ
一番最初にイタリアに憧れたのは、江國香織さんの「冷静と情熱の間」。
主人公のアオイが昔の恋人と再会したフィレンツェのドゥオーモに
私もいつか登りたいと思ったから。
しかし・・フィレンツェのドゥオーモは大大人気!
予約が取れず、登れませんでした。。今回は外観を楽しみました笑
今夜も中央市場で1人ディナー。ポルチーニパスタと白ワイン
中央市場2回目です。
フィレンツェを一人旅する方には、本当におすすめのフードコート。
手軽に美味しいものを食べれて、1人でも浮きません。
前菜からメイン、デザートにお酒まで。なんでも揃います❤️
<6日目のブログ記事はこちら>
イタリアひとり旅⑥フィレンツェ2日目 ウフィッツィ 美術館と、のぼれなかったドゥオーモ
【7日目】
ベルトラで、トスカーナのワイナリーツアーへ♩
ローマ・フィレンツェと都会のイタリア風景から一転。
広がる緑に魅了されました。
住みたいと思ったくらい気に入った、サンジミニャーノ
ワインを頼んだら、ピザが3切れもついてきました
ワイナリーで、テイスティングとは思えない寮のワインとランチを楽しむ
普通のワイングラスに、次から次へと3種類のワインが注がれます。
テイスティングの域を越えた素敵ランチでした。
ちなみにベルトラのツアーは世界中から旅行客が予約します。
日本人、いやアジア人もおらず、皆さんカップルor夫婦旅行。
さすがにちょこっと浮いてたかもしれません!笑
が、ワインが美味しすぎるので気になりませんでした。
小ぢんまりとした街、モンテリッジョーニへ
一瞬立ち寄るだけ、という短さでしたが
小さくてのどかな街で、癒されます。
シエナでドゥオーモ見学と、日本の友達と電話。
サンジミニャーノ、モンテリッジョーニと比べたら都会の風景。
ガイドさんが教えてくれる歴史が面白かったです。
ドゥオーモを見学し、広場でワインを飲みながら日本の友達と通話♩
久しぶりに日本語を話したので、若干のカタコトでした笑
ツアーだと最初から最後まで連れて行ってくれるので、楽ですねー!
自由時間もたっぷりあったし、ワインも美味しかったし
大満足なツアーでした◎
<7日目のブログ記事はこちら>
イタリアひとり旅⑦フィレンツェ3日目トスカーナ地方を満喫!サンジミニャーノ、モンテリッジョーニ、シエナ
【8日目】
フィレンツェ最後の日。朝は今日もホテルでクロワッサン
当日とった列車のチケットで、ミラノに移動
あらかじめ買っておいた方が安心なのかもしれませんが、
基本的に時間どおりに行動するのが苦手なので・・
列車は当日でも空いていれば問題なく買えるので、大丈夫です◎
ただ、ローマ⇒フィレンツェは空いていたけど、
フィレンツェ⇒ミラノは結構混んでいたので、
できれば前日には取った方がいいです。
ミラノ中央駅に到着!
アメリカンスタイルのカフェ、ベーグルとカプチーノで休憩。
中央駅の目の前、どことなくニューヨークを思い出すような雰囲気のカフェ。
手軽に一人で立ち寄れて、味もおいしいので便利です◎
ホテルに持ち帰って食べました。
ブレラ美術館で、絵を鑑賞する楽しさを再確認
お堅い美術館かと思いきや、たまについている解説が
シニカルだったり、冗談まじりだったり。
色んな方向から絵を鑑賞できて、想像していたよりも
もっと楽しい時間でした。
マカロンが入った特別ジェラートでひとやすみ♩
グーグルマップで調べたジェラート屋さんで休憩。
ミラノのジェラートは、気のせいかどこかおしゃれ。
ぶらりミラノ散歩
一人旅の醍醐味、気の向くままにぶーらぶら。
途中、猫ちゃんも見つけて上機嫌♩
「マネージャーからです」何かの間違い?!ワインとチーズで乾杯
今思い返しても、何かの間違いだと思うのですが
マネージャーさんからということで
チーズと軽食、ワインボトルが運ばれてきました。。
(どこのお部屋と間違えたんだろう)
予期せぬサプライズに乾杯です🍷
<8日目のブログ記事はこちら>
イタリアひとり旅⑧フィレンツェ→ミラノ1日目ブレラ美術館と街散歩
【9日目】
だまし絵で有名?サンタマリアプレッソ教会へ
日曜はミサなのであまり中は見学できませんが、
だまし絵と言われる所以がわかりました。
美と知の宝庫、アンブロジアーナ図書館
建物内を歩くだけでも素敵な場所。
絵も美しいけれど、見どころは一番最後の書庫。
どこかハリーポッターの世界観にも似ていました。
ミラノ風ドリア・・がない?!
ミラノで一番びっくりしたことは、あのサイゼリヤの定番メニュー
「ミラノ風ドリア」が、ミラノには存在しなかったということです。。
代わりに?近いようでだいぶ遠い、
ミラノ風リゾット「オッソブーコ」を美味しくいただきました。
スフォルツェスコ城で、武器と楽器の鑑賞
ミラノ初日にも、お散歩で足を運んでいたスフォルツェスコ城。
中は博物館になっていて、武器やら楽器やら見物できます。
日本未上陸?PAGAGNINIのライブに参戦!
気になったらなんでも飛びつけちゃう。
これも一人旅の醍醐味だと思います。
前日に駅で見かけたポスターから興味をもち、
PAGAGNINIというグループのライブを観に行きました。
演奏も素晴らしく上手だけれど、PAGAGNINIの特徴は
The笑い☆
曲に酔いしれながらも、大爆笑できた楽しいひとときでした。
<9日目のブログ記事はこちら>
イタリアひとり旅⑨ミラノ2日目アンブロジアーナ図書館、名物オッソブーコ、スフォルツェスコ城にPAGAGNINIライブ
【10日目】
イタリア最終日は、ホテルの贅沢朝ごはん
朝食が評判だったので、とても楽しみにしていました。
セミビュッフェ形式で、パンケーキも生ハムもモッツァレラチーズも
全部美味しくて大満足・・♩
ミラノのドゥオーモのてっぺんへ
ミラノのドゥオモというと、江國香織さんの小説
「冷静と情熱の間」の一節、「フィレンツェのドゥオモ?ミラノのドゥオモではだめなの?」
というセリフを思いだします。
てっぺんまで登って、写真をたくさん撮ってきました。
チョコレートジェラートといえば♩Venchiで休憩
私にはちょっと甘すぎたけど、
チョコレートジェラートだけでこんなにたくさん種類があるのは
発見でした◎
伝統あるスカラ座を見学
オペラで有名なミラノ・スカラ座を見学。
ちょうど舞台上では次の舞台の準備をしていて、テンションが上がりました。
雨の夕方、ミラノぶらり散歩
ちょっと雨が降ったので、濡れながらお散歩。
話題のショッピングスポットをいくつか見てまわりました。
地元のカフェで簡単パスタディナー
フライトの関係で早めにディナーを食べなくてはいけなかったので、
空いているお店が少なくて。
グーグルマップで評判の高かった地元の人が通うカフェで、
素朴なパスタと店主さんのあたたかな接客に癒されました。
中央駅から空港に・・☆
<10日目のブログ記事はこちら>
イタリアひとり旅⑩ミラノ3日目ドゥオモのテラスから街一望、スカラ座見学
〜The end〜
イタリアひとり旅、10日間のダイジェスト
こちらで終了です。
「女性ひとりでイタリアは楽しめるのか?」という問いを立てた記事でしたが、
読んでいただいて感じていただけたとおり、
とーっても楽しめました◎
イタリアはぶらぶらお散歩するのもよいですし、
美術館や遺跡など、ひとりでも楽しめる場所がたくさん。
ひとりで気軽に入れるレストラン・カフェも多いので、
女性ひとり旅におすすめです。
イタリア語は喋れなくて全く問題ありませんが、
チャオ!とかアリベデルチ!とか、基本の挨拶を覚えておくと
イタリアの人たちとちょこっと距離が近づいた気がして嬉しいです♩
とは言っても、ヨーロッパに女性一人旅。
不安なこともたくさんありますよね・・。
私も出発前はとても心配で、マリッジブルーならぬ
トラベルブルーになっていました。
でも、実際にイタリアひとり旅をしてみて
とーってもよかったので、もし今迷っている方がいたら、ぜひこのブログも
参考にされて見てください。
出発前に実際に心配していたことや、現地で気をつけたことをまとめています。
ブログ記事:出発前に心配だったこと&イタリアで楽しむために気をつけたことの
まとめはこちらから
それでは、イタリア女性ひとり旅9泊10日のダイジェスト
最後まで読んでいただき、ありがとうございました💗
<instagram>
イタリアをはじめとした旅先の写真を中心に
美しいと思ったものを載せています📹
<エッセイ>
最新記事 by Caori@ホテルマーケティング (全て見る)
- 【ホテル宿泊記】ショウナイホテル スイデンテラス 一人旅も満喫の過ごし方 - 2020年12月29日
- 【ホテル宿泊記】あつみ温泉たちばな屋 山形の食と湯を満喫する旅館 - 2020年12月24日
- 【ホテル宿泊記】フォーシーズンズホテル大手町で大満足ステイ 2020年9月1日オープン - 2020年12月14日