イタリア旅行8日目です。最後の街、ミラノへ!
今回のブログは旅先でスマホから書いてます。見づらい、簡単すぎるなどあると思いますが、帰国後に随時編集しますのでご容赦いただけたら幸いです!
⭐️ホテルの朝ごはん
今日もホテルで。クロワッサン2種類、幸せー(*´꒳`*)
⭐️フィレンツェ→ミラノに移動!
今日も当日チケットを取り、電車移動です。

ローマ→フィレンツェは、ローマ発のため問題なかったけど、フィレンツェ→ミラノはスーツケースの置き場に困った😱荷物置き場はすでにいっぱいで、後は上の棚にあげるしかないんだけど、、この重いスーツケースがあがるわけがない💦
と困ってたら、となりのお兄さんが助けてくれました。゚(゚´ω`゚)゚。めちゃ優しい。。ありがとう😊この見ず知らずの人にも普通にお手伝いし合う文化、日本にも持ち帰らなきゃな。
⭐️ミラノ中央駅に到着!
世界で一番美しい駅ともいわれる、ミラノ中央駅。

たしかに美しい!駅というより美術館みたい。

外観はこんなかんじ。
目の前には近代的な建物と、オブジェ🍎

⭐️ベーグルとカプチーノで休憩♩
ホテル荷物をおき、中央駅ちかくのコーヒーショップArnold coffeeでテイクアウト。
そう!テイクアウトできるコーヒー、ミラノにはありました(*´꒳`*)わーい。
ここは自分好みにコーヒーのカスタマイズができるらしい☕️
カプチーノと、サーモンベーグル!なんとベーグルを温めてくれてました。嬉しい。サブウェイでは必ずトーストお願いする派です🐱

お部屋に帰って、食べながら休憩しました。

⭐️ブレラ美術館
夕方4時くらいにホテルを出て、ブレラ美術館へ。

ミラノ滞在が土曜から2泊で、最終日の月曜は美術館がお休みのため、ブレラ美術館は初日にいきました。
中庭

ヨーロッパの古い建物には、中庭がつきものですよね。昔のひとはここで何したんだろうか🤔
ブレラ美術館、想像以上によかったですー!
ウフィッツィは赤い背景が印象的でしたが、ブレラ美術館は各部屋で色がちがいます。
緑だったり

青だったり。

もちろん赤も。
イタリア旅行では、キリスト教をモチーフにした、14〜16世紀くらいの絵画をたくさん見てきました。私はキリスト教に精通しているわけではなく、手塚治虫の旧約聖書を漫画で読んだくらいの知識です。
日本の展覧会で、メディチ家と美術の関係性や、一部の絵の詳細を知ってはいますが、詳しいとはいえないレベル。
だから、美術館も一個いっこの作品を流し見して終わり!綺麗だったなあ♩で終わらせることも、もちろんできるのですが、、
最初はよくわからなくても、解説を読んで絵を見て、わからないことは調べて、の繰り返しで、初めての絵でもなんとなくの想像がつくようになってきました🎨知らないことがちょっとでも分かるようになるって、楽しい!
キリンが普通に歩いててびっくりな絵!笑
ラクダはよく見るけど、キリンは初めてかもしれない🦒キリン大好きだから嬉しかった💞
さりげなく、真ん中の人の頭に包丁ささってますが?!

なんか、全体的にシュールな絵が多い気がする笑。綺麗な絵のタッチなのに、ダークな部分がある。
さっきの絵もそうだけど、3人いて、下で子どもが楽器弾いてる構図。多いですよね。

ブレア美術館の楽しかったところ♩
絵の解説が一つずつ丁寧についているだけでなく、こんなふうにちょっとシニカルな感じのメモが書いてあることがあるんです。
ちかくによってみて、、でも近づきすぎないでよ!とか
この婚礼をテーマにした作品には、絵に入ってみて、扉の中に入って、見上げてみて、、などという指示が書かれてたり。
真面目な美術館かと思いきや、ちょっと斜めな目線のメモがとても面白かったです。くすっとくる感じ。
好きな絵をご紹介。
おだやかな表情と、かんむりの細かさが好き。

同じ世界を、左の人は悲観して、右の人は楽観している。ものごとの捉え方はその人次第という絵。

女性が魅力的な絵が多い。この絵は赤も美しい。

こちらは背景の青もすてき。

表情ゆたかな女性像。

こちらは、ちょっと変わった作品。
恋人のように絡みあう男女の後ろには、なにやら怪しげな男性が、、

この男性は2人の結婚の証人なのか?はたまた?
未だにこの絵の解釈は、はっきりしていないそうです。
赤と青が鮮やか。

華やかな絵が多く、見ていて楽しいです。
coronation of the virgin with the holy trinity and saints
実際は平面なのに、なぜか浮き出て見えます

こちらは実際に浮き出てます。装飾品や剣の部分に立体的なモチーフがつかわれています。

両方とも、Carlo Crivelliさんという方の作品。
金が綺麗ですねー。
まるで向こうから人が歩いてきそうな、今にも動き出しそうな躍動感ある絵。
allegory of fortune
⭐️1日1ジェラート
ブレラ美術館には2時間くらいいました。美術館って、気づいたら時間がたっててびっくりしちゃいます。
さて、ブレラ通りを歩いたところに見つけたジェラート屋さんAmorino gelatoへ。
このお店の嬉しいところは、オプションでマカロンを追加できるとこ!
ピスタチオマカロン、メロンとオーガニックチョコレートのジェラート。エスプレッソもたのみました。

エスプレッソはちょっと、、?でしたが、ジェラートは美味しかった💞
メロンはさわやかで、あますぎず。
チョコレートは濃厚で、ビターも甘みも両方感じられるリッチな味わいでした。
マカロンは、、?なんかぐちゃぐちゃになってた笑!
Via Fiori Chiari, 9, 20121 Milano MI, イタリア
0時までやってるみたい🍧
⭐️ミラノをお散歩
8時く
らいでも全然明るいの、嬉しいです。

なにやら、よさそうな建物が見えてきました。

スフォルツェスコ城です。かみそう。

ローマのサンタンジェロ城はすぐ覚えられたのに、スフォルツェスコはなかなか覚えられません🤔むずかしい。。
目の前には噴水が。
お花も綺麗に咲いて、いい季節だな。

日が沈みはじめる頃も、とても素敵です。
歩道とお城の間は、お堀のように坂になってます。
みおろしてみると、、あ!猫ちゃん!!

猫好きかつ海外に行ったことがない友人が
「海外にも猫いるの、、🤔?(疑いの眼差し)」と言っていたので、イタリアで猫の写真を送ると約束してたのです。でも、驚くほど犬文化で、この日まで猫には会えなかった!
喜び勇んでおくると
「これ、猫じゃないよ。きつねじゃない🦊?」
えええ、、きつねがいる方が珍しいけど!
猫だとおもうけどなぁ😱
海外にも猫がいるなんて、まだまだ信じてもらえない私でした。
⭐️お部屋でワイン🍷
今日のディナーは簡単に。
お部屋でワインと、チーズです。
ワインボトルって、なんであんなにはやく空になるんだろうなぁ🤔、、
ミラノ、とても好きになりました!
混雑していなくて、よりおしゃれで、かつ古い建物が残っている銀座か表参道。そんなイメージの街(*´꒳`*)
いろんなお店のぞきたいし、街歩きもしたいから、2泊じゃたりませーん😂また絶対来たい街の1つです。
そういえば、ミラノといえば「冷静と情熱のあいだ」のアオイが暮らした街。小説のおかげで、年中雨が降る陰鬱な街をイメージしていました。実際はからっと晴れて、人も多く華やかでおしゃれ、現代的な印象でした。アオイが働いてたジュエリーショップ、どんなかんじかなぁ。
今日もよくあそんだ!また明日につづく♩チャオ
レストランにカフェ、美術館情報・・なんでも現地でwifi使って調べてました。


instagramでも、イタリアをはじめとした旅先の写真をあげています📹
良かったらフォローしてください(●´ω`●)
@cayorish
まるこ@30歳からチェロ始めました
The following two tabs change content below.
2014年にホテル業界へ。外資系ホテルグループのカスタマーサポートを経て、2018年より未経験から国内ホテルのマーケターとして働き始める。現在は、フリーのマーケターとしてホテル・D2Cブランド等のマーケティングを行っている。ホテル業界に入ってから、ホテル滞在にはまる。海外一人旅を中心に、国内外のホテルに泊まり、ブログやSNSで発信を続けている。旅行者目線のみならず、ホテルマーケターとしての視点も取り入れた記事が特徴。