イタリアひとり旅、10日目です。ついに最終日!
⭐️ホテルの朝ごはん
⭐️まずはドゥオモへ
昼間はやんでましたが、昨日までの快晴とはちがい、ちょっとどんより。
そもそも私のミラノは、「冷静と情熱の間」のイメージ。
雨でどんより、すこし憂鬱な街を想像してました。
⭐️ミラノのドゥオモは「fast trackチケット」がおすすめ
最終日だしあんまり待ちたくないなあと思いながらチケット売り場へ。
「fast track」という特別チケットの売り場があるようです。

イタリアは、日本みたいに街中に無料のトイレがあるわけではないので、
各エリアでお手洗いの場所をチェックしておきたいところ。
ミラノはここ、ドゥオモチケット売り場の近くを覚えておくと
便利ですよ。
⭐️普通のチケットとの違い
「fast track」って、一体何?
価格は普通のチケットの方が安いみたい。
fast trackは、ドゥオモのテラスからカセドラル、ミュージアムまで
入れる一括チケットになります。
普通のチケットは、入りたいところだけ買う感じみたい。
しかも、fast trackチケットは一般の長〜い列に並ばなくてok!
すぐ入れます。
ミラノ初日もドゥオモ前を通りましたが、
いつ見てもすごく並んでました。
日差しも強いし、時間ももったいないし、
fast trackチケットの購入をお勧めします◎
イタリアひとり旅中、ローマもフィレンツェもシエナも
ドゥオモの上に上がる機会がありませんでした。
なので、初めてのドゥオモ登頂です♩
ドゥオモの建築をより近くで見られるのが嬉しかったです。
階段は降りるときはそんなに大変じゃないので、
エレベーターを待つよりおすすめです✨
⭐️️️️️️️️️ステンドグラスが綺麗なカセドラルへ
ミラノのドゥオモは、カセドラルがとても豪華でした。
ドゥオモや寺院によって華やかさが全然ちがうので、
入るたびに今度はどんな感じかな?とわくわくします。
陽の光が差し込み、少し明るく感じます。
ドゥオモ美術館もかるく見学し、ドゥオモはおしまいです。
私はいかなかったけど、ショップもあります。
fast trackのチケットを買った時に、割引だかプレゼント券だかがついてきたような🤔
⭐️趣あるショッピングセンター、エマニエルガレリア
さて、ドゥオモを出ると
目の前にある立派な門と建物が気になります。

「エマヌエール二世のガレリア」という名前からは
ショッピングセンターだなんて想像もつかないですよね笑
⭐️イタリア定番!Venchiでチョコレートジェラート
ミラノだけでなく、イタリア中で見かけると思います。
チョコレートジェラートというより、
チョコレートアイスクリームって感じです(伝わるかな?!)
同じチョコレートでも、ヘーゼルナッツとか、桃入りとか、種類が色々ありました。
⭐️スカラ座を見学
ステージでは、大道具さんや舞台美術さんがセットの準備。
劇場が大きいからスタッフさんもたくさんですね。
スカラ座の裏側をみられたようで、嬉しい♩
いつか、ちょっとおめかししてオペラを観に行ってみたいなぁ(*´꒳`*)
中の方は、スカラ座の見学者のみですが、
外の方は誰でも入れて、オペラのCDをたくさん売ってました✨
⭐️ミラノぶらぶら散歩
いと評判の「Hightech」や
EATALYでは、スカモルツァチーズを買いました🧀
前にイタリア旅行に行った友達に買ってきてもらったんです。
日本だと結構豪華なお値段のチーズなのですが、
イタリアで買うと、すごくお手頃!お得で嬉しいです。
スカモルツァは、モッツァレラチーズからできているそうで
味はもうちょっと濃くした感じ。
日本だと、ピザに載せてるお店が多いかも。
私は、友達から教えてもらった食べ方で
スカモルツァとじゃがいも、トマト、ブロッコリーなどの野菜をオーブン皿に入れて
オーブンで焼いて食べるのが好きです。
他にも、お肉の上にかけて焼きチーズにする食べ方もあるみたい。
⭐️地元の味「Why not cafe」でお手軽パスタ
さて、この日は夜便で帰るのですが
ミラノ中央駅ちかくで、18時くらいに食事ができるお店があまりなくて困ってしまいました。
イタリアはだいたいランチとディナーの間がお休みになるのですが、
ディナーが早くて19時、遅いと20時からということもあるのです。
日本の感覚だと18時はディナータイムなんですが、ほとんど開いてない!笑
そこで、google mapで評判がよかった「why not cafe」というカフェにいってみました。
ガイドブックには決して載らないような
超ローカルなお店!
1人でも入りやすく、お店の人が感じがよくてあたたかかったです。
普通に美味しくて気軽に入れて、リーズナブルに食べられます。
Why not cafeVia Tonale, 12, 20125 Milano MI, イタリア
ミラノ中央駅付近で、手軽に食べる場所を探してる人は
ぜひ活用してみてください♩
⭐️ミラノ中央駅からマルペンサ空港へ
ホテルに預けたスーツケースを受け取り、帰ります!
わかりやすかったので、当日でも安心して買えました!
ありがとうございます。
イタリアのバス&電車でよくある、チケット打刻。
チケットを持っていても、打刻がないと罰金にあってしまう厳しい仕組みになっています。
↑の記事にも記載がありますが、ミラノ中央駅→マルペンサ空港のシャトルも、
ミラノ中央駅で打刻が必要になります。
難しいことはありません!
チケットを黄色い機械でガチャン♩するだけ。
乗る直前、ホームでも出来ますのでご安心を♩
降りてからも道案内してくれて、とても助かりました。
みんな優しいなぁ。
「英語できる人いなくて困ってたよー」って言われることが多いです。
難しい英語使う必要もないです。切符の買い方だったら身振りだけでも通じるし。
みんな気軽に声かけあえるようになったら、いいのになー!と、
自分が海外にいって助けてもらうと余計に思います。まずは自分からやろう!
旅行するにあたり、色々教えてくれたお友達、現地で助けてくれた方々、
そしてブログを読んで感想を下さる皆様、本当にありがとうございました😊
イタリア女ひとり旅、たっのしかったなー❤️
これからも、まるこの妄想Tripをどうぞよろしくお願いします💗
イタリアで毎日持ち歩いてたイモトのwifi。スイスイ繋がったので、おすすめ!
instagramでも、イタリアをはじめとした旅先の写真をあげています📹
良かったらフォローしてください(●´ω`●)
まるこ@30歳からチェロ始めました

https://note.mu/mousoutrip
最新記事 by Caori@ホテルマーケティング (全て見る)
- 【ホテル宿泊記】三井ガーデンホテル 神宮外苑の杜プレミア - 2021年2月27日
- 【ホテル宿泊記】メズム東京オートグラフコレクション・竹芝に2020年4月開業 - 2021年1月24日
- 【ホテル宿泊記】ショウナイホテル スイデンテラス 一人旅も満喫の過ごし方 - 2020年12月29日