そして駅もすばらしくかわいいの、ずるい。

吸い寄せられるように↑の駅に入ったけど、地下鉄の入り口は右側でした。おっとっと
そういえば、日本から「はやくコロッセオの写真を!」と催促されたので
ホテルの部屋にかざってあったコロッセオの写真を送ったら、おこられました😂
さてさて、地下鉄でテルミニ駅で乗り継ぎ、コロッセオ駅へ。
いや、コロッセオってね
こんなふうに駅をでたらまっ正面にあるんですよ。
コロッセオへの行き方を書いてるブログはたくさんあっても、駅からの行き方を書いたのはないんです。
だからすっかり安心してましたよね。。
まさかこの出口が閉まってるとは!!
なぜだかわからないけど、長い銃を持った警察官がたくさんいて、今日はここからでれないって。。
困惑する観光客にまぎれ、迂回して外へ。
と、そこには
どーん!
憧れのコロッセオがぁ(*´꒳`*)
テンションあがっております。
でもさでもさ、これ
どうやってはいるの、、?
上から見た図。なんかディズニーランドの比じゃないぐらい並んでるんですが。
ようやく日本に本物のコロッセオ写真を送ったわけですが
「あの、、」
まるこ「ん?」
「もしかしてコロッセオって、中には入れないの?」
う、うるさぃい!いま入り口をさがしとるのじゃー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
しかしおかしい。いくら迂回したからとはいえ、グーグル先生によるとこの辺から入れるはず、、
はっ
また封鎖されてる
しかもまた長い銃もった人が、、およよ
まるこ「あの、どうやったらはいれます?」
銃を持った人「あー、左からぐるーっとまわってみな」
えええ、、
ここまでも結構あるいたのに!
結局、この凱旋門の右側に臨時の入り口がありました!
わかりづらかった😅
荷物検査されて、はじめてコロッセオの列に並ぶことができます。長い銃をもった人にされる荷物検査、、エジプトのミイラみたとき以来な気がする🤔ひやひや。
さて、コロッセオに近づいたはよいものの。
気になるのはやはり待ち時間!ものすごぉい列だ。
ネットで調べたところ、ローマパスの効力はコロッセオに入ってから。入るまではみんなと一緒に並ばなくてはいけない。
ってかいてあるけど、、
むり
こんな長蛇の列、ならんだことない。
だめもとでスタッフぽい黒パーカのおじちゃまに聞いてみたところ
「あー!いつもはこっちの左の列だ!(割とならんでる」
まるこ「そぉですか、、(まあ右側よりは少ないからいいか」
「いやちょっとまて、いつもはこっちだけど、今日はあっちだ!!」
まるこ「いやそれ先いって?!」
案内されたのは、団体用入り口。
え、全然ひといない。しかもサクサクすすむよ?!
5分も待たずにはいれちゃった、、(*´꒳`*)
ローマパス、だいすきぃ!、
私はローマパスで最初につかう場所がコロッセオなので、優先入場がきき
ます●
72時間パスは2つ、48時間は1つしか無料ではいれない→優先入場がある場合もその分しかつかえない
ので、行く順番には気をつけましょ!
はいってから、荷物検査までちょっと並ぶけど、すぐすぐ。

オーディオガイドは、はいってすぐのチケットオフィスは混むと口コミを見たので
もうちょい先のオーディオガイドセンター?で。
無事日本語を借りれました(*´꒳`*)

イヤホンはなく、耳にあてて聞くタイプ。
まずは二階にいきます。
わくわくわく
って、階段急すぎわらた、、
わらえない、、😂

エレベーターもあるんだけど、今日は動いてないみたい。老若男女、がんばってのぼってました!
あとでオーディオで知ったけど、パンピー用の階段は急だけど、地位が高い人たちのは登りやすく設計してたみたい。
そんなところでも地位をあらわさなきゃいけなかったのか、、みんな一緒に登りやすく、じゃだめなのね🤔
上からコロッセオを一望します!ひゃほー。
コロッセオはずっと来たかった場所なんですが

調べればしらべるほど、血なまぐさい歴史がつもった場所ですよね。
当時はここで囚人同士の殺し合いや、猛獣とのたたかい。さらには水をはって海戦ごっこまでやってたとか。
恐ろしいことに、やる側にとっての命をかけた戦いは、群衆にとってはエンターテイメントだったのです。
でもね、あらゆる実験や、今までに起きた戦争をみていると、人間には殺戮や人を傷つけることを楽しむ本能がねむってるんじゃないかな?とおもう。
ルワンダの紛争で、頭蓋骨がみえるまでたたいたり、身体を切り刻んだのは、冷酷な訓練された兵士じゃない。昨日までお隣さんだった、普通のひとだった。
あるアーティストが、自分の身体をさしだし、殺す以外の何をしてもいいというイベントを行ったところ、最初は控えめだった観衆たちはどんどんエスカレートし、誰かが止めに入らなければアーティストは死んでいたかもしれなかった。
だからこそ、法律でまもらなきゃいけない。人の本能をおさえるために。
なんかそんなことを思ったよ(*´꒳`*)、、
見ろ、人がゴミのようだ🐱(これなんのセリフだっけ)
まだすごいならんでる。。
もうね、コロッセオいくなら絶対ローマパスですよ!
元とれるかなー?なんて計算しなくてよし!こんだけならんだら時間も体力も奪われちゃうよ。
私がいったのが繁忙期で日曜ってのもあると思いますが、ぜひローマパスおすすめです🙆♀️
そいえば、ローマでちょいちょい見かける水汲み場。コロッセオにもありました。
かなり暑くなるので、ありがたいです✨
ちなみにお手洗いも一階にありますよ!
さて、お腹が空いたので
コロッセオ近くで口コミがよかったCafe Cafeへ☕️

ここ、かなりよかった!
若いスタッフさんばかりだったんだけど、優しくて英語つうじて、てきぱきしてました。
まずはカプチーノをデカフェで。

ふつうにデカフェたのめるの、いいなあ。
日本でも最近ふえてきたけど、ちょっとたかくなっちゃうから😥
はい、マルゲリータどーん!!ひょおお
【使用前】わぁ、こんなに食べられない!
【使用後】あれ、、ピザはどこへ

耳は全部食べられなかったけど、ぺろっと一枚いってしまったー!!おいしすぎやろー。゚(゚´ω`゚)゚。
ここは無料wifiもあって、いい感じ。まったりしました。
ピザとカプチーノで11ユーロ💶
さてさて、次の目的地 フォロ・ロマーノへ!
コロッセオからてくてく徒歩でいけます。
ローマパスが使えます
が、とくに優先入場な感じはないです。でも5分くらいで入れます。
コロッセオ、フォロ・ロマーノ、パラティーノの丘が1セットなので、引き続き無料です🔴
日本語オーディオガイドは5.5ユーロだったかな?
身分証明書と引き換えでかります。パスポート以外ということで、クレジットカード預けました。ドキドキ
フォロ・ロマーノがどんな場所かというと
ずばり
ゲームがしたくなる場所です!(ぇ

いやほんと、遺跡好きにはたまらない場所ですね。
かなり壊れてるとはいえ、こんなにまだ形をとどめてくれてるのかー!と感謝の気持ちがわいてきます。

お花の彫刻、気に入りました。

立体的に花開いた感じを表現してます。なんか昔も今もお花のモチーフってかわらないんですね。
この門の彫刻はすごく細かい!

それぞれに意味があって、オーディオガイドが説明してくれます。
上からの眺めもとても素晴らしく。

フォロ・ロマーノを一望できる、気持ちのよい場所です。

フォロ・ロマーノも、エレベーターがつかえなくなってたり、博物館にはいれなかったりと、いつもと違う営業のようでした。
楽しすぎて、はしゃぎすぎて
気がついたら二時間、、足が棒みたくなってきました🐱そろそろこの辺を離れ、スペイン広場の方に向かおう!
と、したのですが
あれ、、今朝でてきたコロッセオ駅の入り口がしまってるぞ、、
グーグルマップで調べたらバスしかでてこないけど、なんか歩行者天国みたいになってて来る気配ないぞ、、
ていうか
なんかレースやってるけど!ww
なるほど、、だから今朝からあらゆる場所が封鎖されて、道も通れないのか😇
しばらく地元のひとにまざって、バイクレースを見物!びゅんびゅんびゅーん!ふぉー!
、、、だめだ、足がとんでもなくつかれてる😂
公共交通機関はつかえないので
あるきました
めちゃめちゃ迂廻して😭
ローマ中を走るレースなのかな?どこいっても盛り上がってる!
途中にみつけた緑にいやされ
身体はちょっとぐろっきぃ!

でも街歩きはとても楽しく(*´꒳`*)
とはいえそろそろ限界だぁあ!
となったので、適当にみつけたバールにはいりました。
び、び、びーるううう
からっからの身体にしみこむビール様、、
ビールはいつも最高においしいけど、こんなに美味しく感じたのははじめてかもしれない!つかれすぎてる!
トレヴィの泉でまったりして
大好きな映画、ローマの休日がまたみたくなりました。
おとなになってからみると、より泣けるんですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
アン王女気分とまではいかないけど、ジェラートを食べっ

なにやら素敵なショッピングモールを発見し

ホテルの屋上で、ワインでしめくくりました🍾

今日おもったこと
イタリア人のナンパは上手だなあー。
人の心をひらくのがうまいとおもいます。
ナンパ勉強したい人は、イタリア人にきくのがいいとおもう、、けど、あの生まれながらにイタリアンって感じのさりげなさがあるからいいのかなあ。
日本語も話せる人が多いけど、ナンパしてくるひとはめちゃかたよった日本語しかしりません笑「あなたは、わたしのともだち」「あなたほどのきれいなひとは、だれですか。じょゆうですか」
ほかの国だと、客引きのために「かわいー?にほんじんー?おいしよー」みたいに覚えてる人が多いけど🐱
面白い(*´꒳`*)
それでは、3日目につづく⭐️
旅の準備は万全ですか♪?
instagramでも、イタリアをはじめとした旅先の写真をあげています📹
良かったらフォローしてください(●´ω`●)
@mousou_trip_jp
まるこ@30歳からチェロ始めました