イタリア旅行5日目です。折り返しちゃった!
今日は、ついにローマを出発。フィレンツェに向かいます。
⭐️ホテルの朝ごはん
滞在中一回は試したいので、初めてホテルで食べました。
イタリアにきてあまり野菜を食べてなかったので、サラダがあって嬉しかった✨あと、サーモンがおいしかったです。
⭐️フィレンツェまでの電車
チェックアウト12時ぎりぎりまでホテルにいたかったので、13時台の電車を予約しました。
当日でも空いていれば問題なく予約できます。印刷する必要もないので、イタリアについてからネット予約が気軽でよかったです🙆♀️
日本から予約してもいいけど、現地にきて予定変えたいこともあるとおもうので✨
フィレンツェまでの電車は二種類ありますが、時間と料金をみて好きな方を選べばokです。座席とチケットの種類でも金額が変わります。
乗り換えありの方が安いけど、スーツケース持って乗り換えは面倒だし、時間もかかるので48ユーロの方にしました。新幹線とくらべたらとても安い😊(新幹線よりちょっと揺れます)
テルミニ駅はスリが多く、治安がわるいということでめちゃ警戒してました。が、、時代がかわったのかな?怪しそうな人も見ず、平和でした。警備員さんもたくさんいたし。
もちろん、用心しすぎるにこしたことはないです(*´꒳`*)が、それで楽しめなくなるのはもったいなと!鞄は必ず閉める、財布はなるべく出さない、早足で堂々と歩く、危なそうな人にはちかづかない。を守ってテルミニ駅をたのしみましょー✨
発着時間がちかづくと、大きな電光掲示板に各電車の乗り場がでます。
電車のマークが、セブンイレブンにみえた😂
ローマ発なので、スーツケース置き場も余裕があります。そして扉をあけたらおっきなわんちゃんがいてびっくりした(*´꒳`*)ペットも一緒に乗れるんですね。
フィレンツェへの道中は、とてものどか

途中、飲み物の売り子さんがきたり。お手洗いも綺麗で、快適です。wifiもあったけど、繋がらなかった😂イモトのwifiも途中つながらなかったから、電波の問題かな?
⭐️フィレンツェ到着!
定刻でフィレンツェに着きました。外はくらく、小雨がぱらついてます。
中心からすこし離れたホテルなので、バス移動。
この門、趣があっていいかんじ。
ホテルについて、まずはコーヒーを☕️
と思ったら、このネスプレッソみたいな機械の使い方がわからない😱
カップセットしたのに、なぜかお湯しかでてこない笑
ネットで調べたり、日本の友達に動画おくってリモートで教えてもらって、やっと飲めました(*´꒳`*)
一息ついたら、まずはフィレンツェカードをフィレンツェプラスカードに変更しにいきます。
公式サイトでみたら、サンタノヴェッラ近くのインフォメーションが便利そうでした。
フィレンツェカードとプラスの違いは、おもに公共交通機関が無料かどうかです。日本でネットからフィレンツェカードを買ったのですが、フィレンツェにきてみて、今回のホテルだとバスをたくさんつかいそうと思ったので、5ユーロだして変えました。
ちなみに、ネットで調べると、フィレンツェカードはフィレンツェにきてから美術館で引き換えましょうという説明が多いです。
でも今はアプリがあって、提示するだけで入場できるので特に引き換えは不要ですよ♩wifiを持っていかない人は、引き換え必須ですね。
アプリ画面
your cardに、予約時に出てくる番号を入力すればok。
私は後からプラスにかえたので、最初からプラスを買った人がどうなるかわからないけど、インフォメーションでバス用に切符を一枚もらいました。
最初の一回だけ打刻すればいいそうです。(フィレンツェではチケットを持っていても、バス内の黄色い機械で打刻してないと見つかったら罰金です⚠️)
⭐️サンタマリアノヴェラ教会
メディチ家礼拝堂にむかったら、16時20分にはしまるみたいで終わってた😭
フィレンツェカードもつかえる、サンタマリアノヴェラ教会へとむかいます。
フィレンツェはローマよりも全体的にはやく閉まる印象🤔
この階段、好き。家に欲しい笑
人もすくなくて、のんびり見学できました。

なんだろこれ、測り??気になるアイテム。

中庭が、とてもとてもよかった!
鳥のさえずり、遠くに響く鐘の音。
しずかで、おだやか。ずっといたいぐらい。
こしかけて、しばらくまったりしてました。いやされたぁ。
あ、ここはお手洗いもあります🙆♀️
⭐️サンタマリアノヴェラ薬局
教会の次は、薬局へ。
薬局といっても、今は素敵なコスメショップ(*´꒳`*)

前々からイタリアにいったらいこう、と決めてました✨友達に、絶対すきだとおもう!とお勧めしてもらったお店でもあります。
内装はとても美しく
ずらっと並ぶ小瓶に、心踊ります
コロッセオでもウフィツィ美術館でもほとんど出会わなかった日本人に、ここでいっぱい会いました!笑
久しぶりに日本語聞きました!
あとは、韓国の女の子も多かったです。
イタリアに来て、はじめてのショッピング♩
ハンドクリームと、ローズの石鹸を3つずつ買いました。免税は155ユーロ?からなんだけど、ちょっと足りなかった💦翌日友達にお買い物たのまれたから、一緒に買ったら免税になったのに・・笑 おしい!
どれもすごくいい匂いで、ぜんぶほしくなっちゃって困りました!お洋服とか化粧品にお金をつかうのはためらっちゃって、よく考えないと買えないんですが、香りものにはとても弱いです。すぐ買っちゃう!
でも、昔エジプトやイギリスで買った香水はまだ大切につかってます。香りものが好きなので、後悔はなしっ。
⭐️フィレンツェぶらり歩き
サンタマリアノヴェラ薬局をでて、フィレンツェの街をお散歩します。
この、街をまだ知らないときにする最初のお散歩が、楽しいですよねー!開発していくかんじ。
ローマもですが、イタリアの夏は日がとても長いです。20時すぎまでこんなかんじ。あかるい!
突然憧れのドゥオーモが見えて、テンションあがります。

みんなそのへんの階段にこしかけて、ジェラート食べたり、楽器の演奏ききながらおしゃべりしたり。
とてもゆったりした時間が流れています。
そういえば、イタリアにきて野菜もろくにとらず、ひたすら炭水化物とお酒とジェラートを摂取してるんだけど、お肌も髪もつやつやつるつる。
イタリアの方が日本より乾燥してると思うんだけど、日本で悩まされてるドライアイがない。
自分の好きな時間に、好きなことをするって、こんなにストレスがないものなのですね🤔
私は働きたくないとは思わなくて、働くのもすごい楽しいし、次の会社もとっても楽しみなんです。でも、自分で時間をコントロールできる人生をおくれるように、シフトしていきたいなって思いました。まだ思っただけだけど、こんなに楽だから(*´꒳`*)、、
⭐️中央市場(メルカート・チェントラーレ)へ
これまた友達におすすめされた場所!
一階は市場ですが、二階はフードコートみたいになってます。
いろんなお店がはいってるよ。
もうね、白ワイン片手にいろんなお店のぞくの楽しすぎー!!
ずっとにやにや、いやニコニコしてました。

まずは白ワインと、バケットのトリュフ載せ。

僥倖なり、、
つづいては、シーフードのフリット!
ワインとなんでこんなあうの?シーフードもふわっふわのカリッカリで、大満足(*´꒳`*)
最後はもちろん!ジェラート♩
グレープフルーツと、ラムレーズン。
フードコートだから普通かな?と思いきや、どれもめちゃ美味しい。
ありがとうイタリア!
⭐️フィレンツェのバスは、はちゃめちゃ?!(2018年6月時点)
さて、大満足の満腹で、ホテルにかえろうとしたわけですが。
グーグルマップで調べて、ちゃんと正しいバス停にいったわけですが。
グーグルマップが示すバス停の名前と、実際のバス停の名前がちがうっっ、、!
どういうことだ、、。銀座駅からのろうと思ってグーグルマップの指すバス停にきたら、鎌倉って書いてあったようなかんじ。
どうも、バスの路線が一部工事中みたいで、、
地元のひともわかってない!
おじちゃん「A路線にのりたくて、グーグルマップがここっていってるんだけど。なんかちがうよね?」
地元のお姉さん「私たちもよくわからなくて、、あ、おばあさん、さっきからずっと待ってるけどここは何路線なの?」
、、、
地元のお姉さん「だめだわ、彼女とても混乱してるわ!」
おじちゃん「なんかバス停にイタリア語でかいてあるけど、どゆ意味?」
地元のお姉さん「読めるわ。私読めるわ。、、でも、この文章が意味することが私まったくわからないの」
通りかかったおじいさん「このへんのバスはもうだめじゃ。警察でさえわかっとらん」
おじちゃん「ああ、グーグルマップが機能していない!!」
ぜんぶ横で聞いていた私「うん、あるこう」
というわけで、25分くらいかけて、絶対ここ旅行客が通る道じゃないよね?みたいな道もとおって、無事ホテルにつきました。
地元の人がわからないのに、私がわかるわけないです!笑
今だけなのか、フィレンツェはずっとそうなのかわかりませんか、、
バスが最大の交通手段なのに、一部おかしくなっちゃってます。
さいあく歩くことを頭にいれて、歩きやすい靴でがんばりましょー!
⭐️ホテル到着
なんだかほっとして、カフェでカプチーノ。
日本ではブラックしか飲まないのに、イタリアにきてからカプチーノばっかり飲んでます笑 ミルクがふわふわで美味しい!
カプチーノ飲みながら閉店までブログ書き書きし、フィレンツェ1日目の夜は更けていきました(*´꒳`*)
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
次につづく♩
一人旅が寂しくなかったのは、毎日ラインに付き合ってくれた友達のおかげでもある笑

The following two tabs change content below.
2014年にホテル業界へ。外資系ホテルグループのカスタマーサポートを経て、2018年より未経験から国内ホテルのマーケターとして働き始める。現在は、フリーのマーケターとしてホテル・D2Cブランド等のマーケティングを行っている。ホテル業界に入ってから、ホテル滞在にはまる。海外一人旅を中心に、国内外のホテルに泊まり、ブログやSNSで発信を続けている。旅行者目線のみならず、ホテルマーケターとしての視点も取り入れた記事が特徴。