イタリア旅行7日目です。フィレンツェ最後の日♩
今回のブログは旅先でスマホから書いてます。見づらい、簡単すぎるなどあると思いますが、帰国後に随時編集しますのでご容赦いただけたら幸いです!
⭐️朝ごはんは桃
ローマで買った桃をフィレンツェで食べます🍑
あ、ちゃんと冷蔵庫にいれてましたよ!
⭐️ベルトラのツアーでトスカーナへ
ローマで会ったブラジル夫婦が「トスカーナ地方には絶対いくべきよ!ワイン好きならとくにね🍷」と言っていたのが忘れられず。だめ元でツアーを探してみたら、まだ予約できました!ありがとうベルトラ。゚(゚´ω`゚)゚。
゜:*★イタリアのオプショナルツアー予約VELTRA★*:°

シエナ&サン・ジミニャーノ&モンテリッジョーニ+トスカーナワインのワイナリー訪問<昼食&ワイン試飲付/日本語アシスタントor多言語ガイド/フィレンツェ発>
2日前にまだ予約できました。基本は英語ガイド。オプションで日本語アシスタントありなし選べますが、私が見た時はもう選べませんでした。
でも、ゆっくりしゃべってくれたから英語でも大丈夫でした⭕️日本語アシスタントさんがいる場合は、完全に日本語でガイドしてくれるわけではないけど、食事とか移動のときにお手伝いしてもらえるみたいです。
⭐️集合→バスでサンジミニャーノへ
ひとりくらい日本人いるかなーと思ってたら、日本人どころかアジア人は私だけでした😂一人参加も私だけ!そういうのが気にならない人にとっては、ひとりでも問題なく楽しめますよ(*´꒳`*)
サンジミニャーノが最高すぎた。。
もうここに住みたいです、私。

売ってるものも可愛いし

ひともみんな優しい、、。
ここDondoliは、ガイドさんいちおし!
サンジミニャーノ1のジェラート屋さんだそうです🍦

イタリア来てから、一日一ジェラートを守り抜いてます。
マンゴーとホワイトチョコレート♩

うん、文句なく美味しいです。ジェラートという存在に感謝したい😭
天気もすごくよかったので、広場にすわってもぐもぐ。気持ちいーよー、住みたいよー。
さてさて、自由時間は1時間45分。
ジェラートを食べたら、、まずはお手洗いへ🚻
公衆トイレがあるのですが、1ユーロ硬貨が必要。両替機もあるのですが、お金をいれても、、動かない😱お金も返ってこない!笑
どーしよー小銭ないよーお金も戻ってこないよーと思ってたら
中にいたおじさん「このとびら壊れてるよ!下からはいって!」
な、なるほど?!
まあ1ユーロ以上両替機にいれたから、許してもらお!ということで、くぐらさせて頂きました。そして出るときもとびらが壊れて普通には出れないので、またまたくぐる笑
別のおじさん「へい!下をくぐるなんてナイスアイディアだね!僕なんて上からまたいだから大変だったよ笑笑」</di v>
もう、お手洗いにみんなすったもんだです😂
気を取り直して、ドゥオーモへ。フィレンツェのドゥオーモにはのぼれなかったから、サンジミニャーノではのぼろうと計画してました。高いところだーいすき💞
結構急な階段をのぼり、、
途中、窓から見える景色もよすぎて、どうしていいかわからないよー。好きすぎるこの街。
ふう、結構急な階段だったなー、もう少しで、ちょう、、じょう、、?
なにやら最後にボスが待ち受けていたようだ。

写真じゃ伝わらないかもですが!急でせまくて危なそうな階段!笑笑
てっぺんに棒があるから頭に気をつけてね、てきな注意書きがあったのに、ふつうにぶつけました😱イタタ
そしてついに、、!
ぱぁああ(*´꒳`*)
どうしようどうしよう。ほんとに好きすぎて、どうしたらいいかわからない。゚(゚´ω`゚)゚。

広がる空と、みどり。

昔ながらの塔に

こぢんまりとした小さな街並み

すべてが素晴らしすぎて、惚れました😭
旅行にいっても、ここに住みたい!!って思った街は少なくて。ニューヨークと、ここサンジミニャーノだけです。本当によかった。
東京うまれ東京育ちで、東京が大好き。美術館や劇場があって、世界中から芸術があつまってくる都会ラブ💞と思ってたけど、、
よく考えたら今まで住んだ中で一番好きな街は三鷹だし、ほんとは都会よりも、自然を感じられるやさしい小さな街が好きなのかなぁと思いました。
それにしても、たまたま行ったサンジミニャーノをこんなに好きになるとは思わなかったなぁ。ぶどう畑買って暮らしたいです🍇日本でも似たようなところないかなぁ。、、でもこのヨーロッパ感あふれる街が好きなんだよなぁ😂
さてさて、しばらく上で興奮したあとは、くだります。登りより、下りの方が怖くない!
のぼるときは、つま先側の階段があいてるので、そこからおちないかという妄想にかられて怖いんですよね💦下りは心おだやかでした。
塔だけでなく、ドゥオーモの中で絵画や彫刻も見学できます。

⭐️ワインで休憩
さて、集合時間まであと20分。広場のカフェでワインを一杯🍾
と、思ったら

なんかピザとオリーブまで出てきちゃいました、、?!い、いいんですか?!
この後スナックまで出てきちゃった。
ワイン一杯にこんなにサービスがつくのか。。びっくりです。ピザもとーっても美味しかった!
この後ランチだしな、、と思ったけど、一口食べたらもう美味しくて、引き返せませんでした😇完食!
そういえば、広場ではブラスバンドの演奏をやってました。まざりたーい!楽しい😭
⭐️ワイナリーランチ
さて、大好きになったサンジミニャーノを離れ、次の目的地であるワイナリーへ🍷
これまたいい眺め!ぶどう畑はじめて見たかも。
可愛い建物です。この中でランチをいただきます🍴

ワインワイン、、💞さっき飲んだばかりなのに、心の中はワインでいっぱい。

明るいお兄さんの説明を受け

ワイナリーランチをいただきます!
生ハムやオリーブオイルを塗ったバケット

スパークリング→白ワインをいただき
メインはボロネーゼソースのペンネ

赤ワインまでぐいっと頂き、ほろよいです(*´꒳`*)
途中でトリュフオイルを塗ったバケットとか、デザートもサーブされます。
ワインは試飲って書いてあったけど、ちゃんと一杯分ずつ頂けるので、大大満足です!すごいスピードで入れられるので、お酒弱い人はお水をたくさん飲んだ方がいいかもです!酔います🐱
私もいい気持ちー!ほろよいです(*´꒳`*)
⭐️モンテリッジョーニで小休憩
いい気分のまま、次の目的地へ。
バスの中ではもちろん、ぐっすりです😆
あーいい眺めだなー

モンテリッジョーニは、サンジミニャーノよりさらにこぢんまりとした街。自由時間も30分くらいと短めです。
街を歩くだけでたのしーです。

こういうの!!大好きな眺め👀

空が綺麗で、自撮りがはかどってました笑

ちなみに、モンテリッジョーニには無料の公衆トイレがあったのでご安心を😊
気になるアクセサリーショップも。

お花も綺麗に咲いていて、いい季節にきたなあと思いました。

⭐️最後はシエナへ
そろそろ酔いもさめてきました!本日最後となる、シエナに到着です。
ここもすてきな建物がたくさん。
ドゥオーモ 、上は閉まっていてのぼれなかったけど、中を見学しました。

華やかな内装。

とくに、図書室として使われていた場所がすてきでした。
まわりには楽譜が。この時代の楽譜って、4本線でかかれてる🤔どういう音階なんだろ?ちょっと調べてみようー。
シエナにも、渋谷があったよ😂

さて、シエナでもワインを飲んだのですが、日本の友達と電話をしていたので写真はありません笑
ここでもパンだったかな?おつまみのサービスがありました。
ほろよい、いい気分でバスに乗り、フィレンツェに戻ってきました!20時すぎでどこかにまた出かけるのもなーと思い、この日はホテルのレストラン。モッツァレラのサラダと、パスタをいただきました。
イタリアにきて、私ははじめて本当のモッツァレラチーズの味を知った気がするよ、、!
モッツァレラって、あんなに新鮮でぷるりんしてて、美味しいんですね😭日本のも好きだけど、なんかちがう。
今日も一日、よく遊びました!トスカーナは自撮りがはかどった!笑。素敵な小旅行でした。ありがとうございます。
サンジミニャーノ、またいこう(*´꒳`*)
それでは、次につづく✨
本日ご紹介したVELTRA(ベルトラ)のツアーはこちらから♪


instagramでも、イタリアをはじめとした旅先の写真をあげています📹
良かったらフォローしてください(●´ω`●)
@cayorish
まるこ@30歳からチェロ始めました
The following two tabs change content below.
2014年にホテル業界へ。外資系ホテルグループのカスタマーサポートを経て、2018年より未経験から国内ホテルのマーケターとして働き始める。現在は、フリーのマーケターとしてホテル・D2Cブランド等のマーケティングを行っている。ホテル業界に入ってから、ホテル滞在にはまる。海外一人旅を中心に、国内外のホテルに泊まり、ブログやSNSで発信を続けている。旅行者目線のみならず、ホテルマーケターとしての視点も取り入れた記事が特徴。