http://mousoutrip-marco.blog.jp/archives/1018657328.htmlそういえば、前回書き忘れてましたがあの朝食ボックス。(※前回記事参照)
友達Aと私は
何かにあたりました
食べ終わった15分後、同じタイミングで
腹痛を訴えお手洗いへ・・
特にいたんでる感じの食べ物はなかったので
偶然かもしれません。
まあ旅行中はよくあることです!(ない?!)
気を取り直して、
クアラルンプールに入国!!
▼突然のアート
一瞬出口を間違えたかと思いましたが、
空港内にカラフルなアートが!!
実は10月後半はインドのお正月「Deepawali(ディーワーリー)」で、あちこちで
ディーワーリーにまつわるものが飾られているんです
砂絵かと思いきや、なんとお米を使った絵
色鮮やかでとってもきれいです。
しかも細かい・・いったい作るのに何日かかったんでしょう。
やっぱり異国はいいなぁ~またタイとは違う雰囲気だし!と灌漑にふけりながら歩いていると
これが、グローバルというものか・・
ちなみに。
マレーシアは一年通じて暑く、ティシャツでも全然OKなんですが
なぜかコートやジャケットを積極的に売っている・・
何につかうの?
と、正直つっこみたくてしょうがなかったんですが
お洒落なお姉さんたちが、嬉しそうにコートを試着してお買い上げになっているんですよ。
つっこみ方かえるけど
どこでつかうの?
と、疑問でいっぱいでしたが
知人に 「旅行用じゃないの?」 と冷静なツッコミを受け、納得。
暑いと、逆に寒いところへ行きたくなるんでしょうね。
私も今、強烈にハワイへ行きたいです!日本寒すぎ!!
▼空港から電車に乗って、クアラルンプールの中心にある「KLセントラル」駅まで
▼KLIAはクアラルンプール空港のことです。終点のKL sentralが目的地。
英語だとセントラル⇒central ですが、マレーシア語だと「sentral」なんだ~ と思いきや
ticket
あれ?
チケットは、英語表記??
ekspresはexpress(エクスプレス)のことだろうし・・
なんか変!!
~ほっとくな 少しの疑問 大きな謎に~
ということで、グーグル先生を召喚。
▼最適な記事をみつけました
http://matome.naver.jp/odai/2140429579828250301
【記事から引用】
マレーシア語には英語から派生したいわゆる外来語が多いのも特徴です。
日本ならカタカナを使うところですが、アルファベット表記のマレーシアでは独自の綴りに変化しています。
なーるほど!英語を発音通り文字おこししたら、こうなっちゃったわけですね。
じゃあマレーシア語では何ていうんだろうと思って、自動翻訳さんを召喚。
central⇒pusat(ぷさっと?)
ticket⇒tiket(似てる!)
love⇒suka(スカ?)
なんか、だんだん自動翻訳が信じられなくなってきて
ヤツを試すようなワードを入れてみた
hello
⇒
hello
えっ
ハローは、トゥリマカシーじゃないの・・
だめだ、やっぱり自動翻訳は地雷だ
▼あっそういえば、マレーシアに引っ越した彼氏と再会しました。
感動の再会!
男「ひさしぶり・・元気にしてた?」
女「うん・・・なんか、照れるね・・」
男「会いたかった・・・」
女「私も・・・ぉぉおお!!!」
(ぎゅっっ
ビッグハグ!!!)
・・・みたいな光景が、理想の再会だと思う。
特に片方が異国の地に行ってしまい、なかなか会えないときには。
▼現実
男「ひさしぶり・・元気にしてた?」
女「気持ち悪い」
男「えっ」
女「お腹痛くて気持ち悪い、しぬかも」
・・こんな状況にまでロマンチックを持ち込めないとは。
3か月以上経った今になって、若干の反省をしております。
が、
この時まるこは!!
朝食ボックスの腹痛もあったけど、連日の食べ過ぎ(主にニンニク)が
胃を総攻撃していて、
気持ち悪いし胃が痛いしおなかいたいし、なんかフラフラするしで
立っているのもやっと・・
最悪の体調だった
んですよ!!
まぁ、旅行には体調不良はつきものですよね(ホントか?)
ということで、早速スーツケースを持ってもらい、すべての決定権を委ねながらも
ブログ用に写真は撮る。
▼KLセントラル駅!
遠くにセブンイレブンが見えますね。
▼エアーアジア1色!!
柱も赤いけど、まさか合わせて染めたのかな?
▼お菓子の量り売り。
体調がよかったら絶対に買ってたのに!!もったいない。
ハリーポッターの百味ビーンズみたいで楽しそう。
今日はホテルには泊まらず、彼氏宅(ペタリンジャヤというクアラルンプールの隣街)に
滞在予定なので
ひとまずKLセントラルのロッカーに荷物を預けます。
スーツケースが楽々入るぐらいの大きいロッカーがあるので、安心ですよ!
ペタリンジャヤまでは電車で20分ほどなんですが、
そこからタクシーに乗って15分となかなか遠い。
しかも観光地とは逆方向なので、KLセントラルを拠点にして遊びにいっちゃおう!という考えです。
マレーシアに来たからにはモスクに行ってみたかったので、電車で1駅の「バサールセニ駅」へ。
しかし・・
体調が悪い。。
クアラルンプールは、プーケットより暑い!
全体的にほこりっぽくて空気もよくないから、外を歩いてるとますます体調が・・
ということで
ご飯をたべることに(なんで?!)
「オールドチャイナカフェ」
ガイドブックにも載ってる有名なチャイニーズレストランです。
雰囲気も落ち着いてるし、清潔でお洒落な素敵レストラン。
店員さんもみんなフレンドリー。
いらない豆知識:ちなみにトイレは2階です
▼春巻き~
どれも美味しそうでしょう??
事実、美味しかった!
のに、1口食べると胃が痛くなるので全然食べれず
食べたいのに~食べれない。
生殺しよッ
唯一エンジョイできたのは、ホットジャスミンティー。
久しぶりにあったかい飲み物を飲んで、ほっとしました。
ホットだけに・・
(反省)
さて、無理やり食べたことにより、ますます調子が悪くなる私
・・改めて文章にすると、ホントにおばかちゃん
!!
ひとまず観光は諦め、いったんペタリンジャヤのお家に行くことに。
~道中は超気持ちが悪かったので写真ナシ~
クアラルンプールは都会!!って感じだったけど
ペタリンジャヤはちょっと田舎なんだな~って思ったぐらいしか記憶がありません。
そしてコンドミニアムにつき
寝る。
3時間くらい爆睡してました。
その間に、彼氏が胃薬をどこで買えるか調べてくれまして
ミッドバリー駅の近く、日本人会の中に薬屋があるとの情報。
さすがシニア世代に人気の移住先、マレーシア。
日本人会なんてのもあるんですね!
っと感心してる場合ではないので、這うようにしてベッドから出て、準備。
同居人さん達がかえってきたので必至に笑顔を作り、挨拶挨拶・・
皆さん心配してくださり、ありがたいし申し訳ない
ズビバセンね~!
日本のお土産話も出来ず><。
タクシーで日本人会へ
なんか絵画サークルとか図書館とかあって、楽しそうでした。
マレーシアは2年間移住できるビザもあるし、駐在の人も多いので
日本人同士集まる場所があるんですね!
フランクな日本人おじさまがいるお店で、ついに太田胃散をゲット!!
ヤッタァ!!
(※後に、この選択を何度も後悔することになる・・)
なんとなく薬を飲んだら元気になった気がしたので
観光スタート!!!
まずはメガモールへ。
日本人会の近くにある、ショッピングモールです。
名前の通り、メガ!おっきい!!
▼無印が堂々としてますね。これがグローバル(アゲイン)☆
友達が
「アジア行ったら絶対ドリアン食べるべき!!日本のとは違って美味しすぎる!!」
と何度も何度も言っていたので
▼まずはアイスからトライ。
まるこ「ドリアン味ください」
お兄さん「マジで?」
まるこ「えっ」
お兄さん「ほんとのほんとに、ドリアン??」
まるこ「えっあっ・・」
お兄さん「試食してみ????」
まるこ「ぱくっ」
「やっぱりピスタチオにします」
お兄さん「ウム」
友達よ、私にはドリアンの美味しさはわからなかったよ・・
ところでクアラルンプールの人は、お買い物が大好き!!
だそうで、
いたるところにショッピングモールがあります。
品揃えはほんとにピンからキリまで、量的にはかなりそろってますが
買い物はプーケットの方が楽しめるかな・・?と思ったり。
高級ブランドはばっちり揃ってるんだけど、飲食店に例えると全部がチェーン店な感じ。
はなまるうどんやマックはあるけど、
コーヒーの美味しい喫茶店とか、クレープの屋台はない感じ??
※あくまでたとえです。実際可愛いカフェとかちゃんとあります!!
アイスで元気になってきたので、
クアラルンプールの醍醐味、夜景をエンジョイしにいくことに☆
「KLCC駅」へ。
▼街に普通にヤシの木が生えてるの、いいですよね。
マレーシアって、やっぱり「街」ってより「自然」のイメージが強かったんですが
ドーン
デデーン
ゴーン
なんだこの近未来感は?!?!
生まれも育ちも☆東京☆なのに
まるこ「わー、高い建物がいっぱいだねー」
いや、ほら
プーケットから来たからね・・
公園で休憩しようと思ったら
シャーっ
え、突然?!
わきあがる、しぶきっ!!
噴水ショーやってました!!
音に合わせた光と水のショーで、21時半からスタートでした。
タイミングいい!
そして
やったよ・・・・
ここに来て
ロマンチック・・・!!!
私も、やればできる。(外部の力を借りれば)
マレーシアは噴水ショーが有名らしく、カップルがたくさん見に来てました。
地元民のデートスポットかな?
プーケットもそうでしたが、
クアラルンプールは男性同士のカップルがとーっても多かったですね。
日本だとまだまだ少なくて、めだってしまうと思うので
色んな人が堂々とデートをできる環境で、ステキ
ロマンチックを堪能したところで、
コンドミニアムに帰って併設のカフェでスープとナシゴレンをちょこっとだけ食べて
寝ましたとさ☆
~クアラルンプール2日目に続く~
それでは
毎度お付き合い頂き、ありがとうございます!
まるこ。
最新記事 by Caori@ホテルマーケティング (全て見る)
- 【ホテル宿泊記】ショウナイホテル スイデンテラス 一人旅も満喫の過ごし方 - 2020年12月29日
- 【ホテル宿泊記】あつみ温泉たちばな屋 山形の食と湯を満喫する旅館 - 2020年12月24日
- 【ホテル宿泊記】フォーシーズンズホテル大手町で大満足ステイ 2020年9月1日オープン - 2020年12月14日