完全なる閑話休題。
私はこのブログ以外に、noteというサービスでも記事を書いています。
リンク:https://note.mu/mousoutrip
当ブログ「まるこの妄想Trip、たまに本当」 では、
タイトルのとおり旅行記事が中心。
たまにおすすめアプリとか、本や映画、演劇について書いてます。
noteは4つのカテゴリーに分けて書いていて、
①このブログの音声版
(参照記事:ソウルで抱腹絶倒のNANTA観劇!)
②役者と舞台のあれこれエッセイ
③うつ病で不登校のひきこもりだったけど、生きている人の話
④other(その他)
メインは②と③です。
noteがおもしろいと思ってるのは2つあって
1つ目は、音声をアプリで録音してそのままアップできること。
これ本当に便利。
わざわざマイクとか録音環境を準備しなくても、
noteアプリをダウンロードして、アイフォンに向かって喋るだけ。
長さ制限はありますが、簡単に音声ブログをつくれちゃいます。
2つ目は、自由にマガジンを作れること。
ブログでいうカテゴリーに似ていて、自分のnoteにマガジンという棚を作れます。
記事はマガジンごとにためておけるので、
全く違うジャンルの記事もためらいなくかけます。
ブログだと、あくまでも中心は「旅」です。
検索のキーワードも旅行に関することが多いので、
読んでくださる方ほとんどが旅行の情報を求めて来てくれています。
だから、本とか映画の事は書きすぎないようにしようとか、
個人的な感情を含んだエッセイはなるべく控えようとか
内容に制限をかけてるんですが、noteだとそれをしなくていい。
自分のnote自体にタイトルをつける必要がないので、
ノージャンルの「私メディア」があって、
そこに好きなように書きたいことを公開していけるイメージです。
世界の観光地の楽しみ方を紹介したり、
生の情報を伝えるために存在してます。
だから、何度も読みなおして音読して、読みにくくないかチェックしたり
たまに過去ブログを推敲して修正したりもしていて
読む人の目をすごく意識しているのですが
noteの方はほぼ意識していなくて、自分の書きたいことを垂れ流しています。
ちょっと過激かしら?とか、自分の考えてることをここまでさらけ出しても大丈夫かしら?と
思うようなことも、書いちゃってます。
有料で読者は限定していますが、うつ病〜不登校の体験記も書いていて、
今周りにいる人は私の学生時代を知らないことも多いので、びっくりされてしまうかなと
思っていることもあって、
noteはあんまり宣伝していないです。
「役者と舞台のあれこれマガジン」だけは、フェイスブックやツイッターで広めていますが、
うつ病マガジンなんて全然広めてなくて、
たまたま知って読みたくなった人だけ読んでもらえばいいと思っています。
もともとのコンセプトが、
今うつ病や不登校まっ最中で「もう世界おわった」と絶望状態の人が
私の体験記を読んで
「あ、うつ病とか引きこもりとかやってても普通に生きてけるんだな〜・・」って
なんとなーく思えたらいいなあ、というマガジンなので
わりと起きたことを正直に書いています。
だから、そういうことにあまり興味がない人に読んでもらうには、ちょっと恥ずかしいのです。
宣伝していないわりには5名の方が買ってくださっていて、
中には「身内に不登校の子がいるから参考に読んでみたい」という方もいました。
それも嬉しいですね。
前置きが長くなりましたが、
今まで広めていなかったnoteも、もうちょっと公開していきたいなあ、
読まれたいなあという欲が出てまいりまして・・
読まれてる記事をランキング形式で載せたいと思います。
2位 なぜ演劇をやるのか論。
3位 変態たちの幕開け
6位 手のとどく範囲のみんな
7位 家族は、スタートした時点で完璧を求められすぎていると思う。
8位 うつは、うつる?(有料)
10位 あの時のツケは、多分今支払ってる(有料)
番外:靴屋のおじさんに4回おしりを触られた考えた性について
(最近の記事なので全体だとまだランキング低いですが、読まれてます)
7位、8位、10位、番外以外は「役者と舞台のあれこれマガジン」
演劇に関する内容です。
有料記事は単品でも100円で買えますが
マガジンを500円で購入すると、その中に入ってる記事は全部無料で読めます。
なので、マガジンの方がトータルでみるとお得な仕組み。
(でも、まだ重たいことを明るく書くスキルが完全に備わっていないので
「重いわボケ!」ってなっちゃったらゴメンなさい、なマガジンです)
最近このブログを読んでくださる方が増えたので
noteも合わせて読んでもらえたらとても嬉しい!です。
それでは!
まるこ(スペインから帰国しました)
note:https://note.mu/mousoutrip
スペイン旅行の写真を随時更新中♪ Instagram:cacomir
follow me!!
---------------------------------------------
ツイッター始めました。
---------------------------------------------
---------------------------------------------
最新記事 by Caori@ホテルマーケティング (全て見る)
- 【ホテル宿泊記】ショウナイホテル スイデンテラス 一人旅も満喫の過ごし方 - 2020年12月29日
- 【ホテル宿泊記】あつみ温泉たちばな屋 山形の食と湯を満喫する旅館 - 2020年12月24日
- 【ホテル宿泊記】フォーシーズンズホテル大手町で大満足ステイ 2020年9月1日オープン - 2020年12月14日