私がいちばん住みたい街は、ブルックリン。
6年前にニューヨークを訪れた時は、まだまだブルックリンはこれからの街!という感じで
情報も少なかったし
あまり興味もなかったのですが
今となっては大人気。
ちょっとイケてる街というイメージで、観光地としても人気ですが
何より地価が上がっているらしい。
マンハッタンに住むよりも家賃が高いことも多いとか。
ちょっと前までは低所得の人が住む街というイメージだったと思いますが
アーティストやクリエイターたちが移り住んでから
どんどん変わったんですね。
今回はニューヨークに住んでいる友達に案内をしてもらったのですが
「ニューヨーカーは場所へのミーハー度が半端ない!
一度人気に火がついたら、日本の何倍ものスピードで
人が集まって、家賃が高騰すんねん(関西人です)」
とのこと。
2017年の今では、ブルックリンはすでに
完成された人気都市の位置づけとなり
別の街の開拓が進んでいるようです。
でも、もともとそこに住んでいるのは移民の人たちが多く
家賃の高騰についていけず、出ていかなくてはいけないとか
住宅に関する問題も合わせて起きているそうです。
ブルックリン、ガイドブックを見ると
「なんかおしゃれそう」
「美味しいビールとコーヒーが飲めそう」
「よくわからないけどイケてる人が多そう」
・・みたいな、漠然としたおしゃれイメージがあったのですが
正直あまり期待はしていませんでした。
でも、実際訪れたら、もう恋に落ちるぐらいの勢いで
魅力がばんばん伝わってきた・・!
今回は、ニューヨーカーの友人に連れられた
ダンボ&ブルックリン半日散歩の中から
この街の魅力をご紹介します💓
まずはダンボ地区から。
歩いてるだけで楽しい街並み
海外に行ったらどこもそうかもしれませんが
特にダンボ・ブルックリンは散歩してるだけで楽しかったです。
自由な発想でペイントされたお店が多いので
刺激を受けるし、
かと思えばマンハッタンでよく見る
ニューヨーク型マンションにも出会ったりして
いろんな顔を持った街なんです。
倉庫のような大きい建物が多くて、
わかりやすいThe路面店!みたいなお店が少ないのですが
え、ここお店だったの?というような場所に
入り口があって
1つ1つ発見できるのも楽しいです。
ウィンドウショッピングじゃもったいない♪
素敵なお店の数々
ウィンドウショッピングじゃもったいない、というか
お店1つ1つのショーウィンドウが小さすぎて
もしくは全くなくて、できないともいう笑。
これとか一見何のお店かわかりませんが、入ってみると・・
猫ーーー!!!ぺ、ペットショップ?
と思いきや
ポストカードのお店でした💓
ブルーの壁がよい。
だまされたニャー😼
#adamjonesshopcatのハッシュタグをつけて
instagramやツイッターでつぶやきましょー♪
adamくんはもちろんのこと
独特なタッチのポストカードもとても可愛くて、素敵なんです。
私もお土産にいくつか買いました♪
🎀Information
Shop:
natchie
dumbo, new york
official site:
え、こんなところに有名店?の巻
コーヒー好きの私のために、
ニューヨーカーの友人「ええとこ連れてったるわ(関西人です)」
って、ここ?

ただのマンションでは・・?と思っていたら
ドォン!
なにこの素敵空間・・
そして、お客さんの服装(特に右の女性のコート)もおしゃれ。
この方のコート気になりすぎて、どこで買ったか知りたくて
しばらくストーキングしてしまった・・(結局聞けず)
日本にもいくつか店舗がある
「ブルックリンロースティングカンパニー」でした♪
外国で売ってる食べ物パッケージ、ついつい気になって撮ってしまう
ブルックリンロースティングカンパニーは、
コーヒーも美味しいんだけれど
何より空間が最高でした✨
カフェスペースの隅に、ゆったりと鎮座するコーヒー豆さま
むしろ、カフェスペースを侵食しているかもしれない。
実際に使っている機械だと思うのですが
インテリアみたいに素敵です。
お客さんがたくさんいたので撮れなかったのですが
大きな木のテーブルがゆったりと置いてあって
クリエイターやデザイナーっぽい人たちが
ミーティングコーヒー、というかもうがっつり仕事をしてるんです。
こんなオフィスで働きたい・・と思うくらい
憧れの空間でした。
普段東京に住んでいると、狭い空間をいかにうまく使って
たくさん人を入れるか?というお店がほとんどで
それはもう仕方ないことなのですが、
ダンボやブルックリンは空間を贅沢に、広々と使っているお店が多くて
座っているだけでとても癒されるんです。
木目調の家具が多くて、自分たちで塗り直したと思われる
優しい色の壁とよくあって、おちつけます。
ハロウィンなので、おっきいかぼちゃがゴロゴロと。
無造作に積まれたコーヒー豆も、好き。
なんでもない感じの木のテーブルなんですが、良いですよね。
🎀Information
Shop:
Brooklyn Roasting Company
address:
25 Jay Street
Brooklyn NY 11201
Monday – Sunday: 7am-7pm
official site:
http://www.brooklynroasting.com/
日本にも、東京と大阪にありますよ♪
これまた広い!インテリアショップ West Elm(ウエストエルム)
ハロウィンが終わったばかりの時に行ったのですが、
すでにお店の中はクリスマスモード🎄
(ブルックリンロースティングカンパニーはまだハロウィンムードでしたが笑)
おしゃれなんだけど、アーティスティックすぎず
シンプルで、お部屋の中に1個あっても調和するなっていう感じの
ちょうどいいインテリアショップだなと思いました。
うさぎのクッション可愛いし
奥の丸いルームライト2個あるのキュンキュンするし
もうこの大きなソファーに寝転がりたい・・
ニューヨーカー(そして関西人)の友人は
一時帰国のため、日本の友達へのお土産を買ってました♪
海外に住んでいると友達の結婚式に参加できないので、
代わりのプレゼントとしてお土産を買っていくそうですが
新婚生活で使えそうなおしゃれタオルやショッピングバッグが
喜ばれてるそうです💓
(私もニューヨーカーになった時のために覚えておこう←妄想)
Shop:
West Elm
Address:
2 Main Street
Brooklyn, NY 11201
Hours:
Sun: 10:00 am - 7:00 pm
Official site:
ブロードウェイやチェルシーの方にもあるので、
ショップリストを見てみてください☆
(http://www.westelm.com/customer-service/store-locator.html?cm_sp=GlobalLinks-_-Footer-_-StoreLocations#united-states)
あれが有名なブルックリンブリッジ・・!
道路に腹ばいになって橋の写真を撮影している
旅ブロガーらしき方がいたので
真似させてもらいました(腹ばいにはなってません)
英語が読めなくても!きっと買ってしまう本屋さん
はーかわいい。。
ここは有名なPowerHouseArena💓
ガイドブックやネットの情報にもよく取り上げられている
おしゃれな本屋さんです。
なぜか海外に行くと買ってしまう、洋書の絵本。
ニューヨーカー(そして関西人)の友達も
「自分に子どもがおらんのに、
あーこれAちゃんの子どもに買お!とか
いつか産まれた時のために・・って思ったら買ってしまうねん」
と、ついつい財布の紐を緩めていました。
私も猫の絵本買った・ω・
でも日本で洋書買うと輸入代がついて高いので
英語の絵本がほしい!という方はぜひ💓
(買いすぎるとスーツケースに入らなくなるので注意♪)
🎀Information
Shop:
Power House Arena
Address:
Brooklyn, NY 11201
Hour:
Sat - Sun: 11:00 am - 7:00 pm
Official site:
https://www.powerhousearena.com/
フォトジェニックなスーパーマーケット
ダンボからブルックリンに移動しよう、ということでuberを呼び
待っている間、近くのスーパーマーケットへ。
なんということでしょう
カメラのシャッター(iphoneだけど)がとまりません!
色味が鮮やかなものが多くて、好き。
ダンボで味わった、魅力のご紹介でした〜💓
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
〜ブルックリンの魅力②へつづく〜
まるこ
instagramでは国内外のお気に入りスポットを発信しています♪
Instagram:
follow me!!
最新記事 by Caori@ホテルマーケティング (全て見る)
- 【ホテル宿泊記】ショウナイホテル スイデンテラス 一人旅も満喫の過ごし方 - 2020年12月29日
- 【ホテル宿泊記】あつみ温泉たちばな屋 山形の食と湯を満喫する旅館 - 2020年12月24日
- 【ホテル宿泊記】フォーシーズンズホテル大手町で大満足ステイ 2020年9月1日オープン - 2020年12月14日