2011年2月に初訪問してから、約5年半。
先日は、当時の想い出を振り返ってみました。
参照ブログ記事:【妄想ニューヨーク】2011年2月 ニューヨークの想い出Best10
いよいよ渡航が迫ってきましたので、今回の旅でやりたいことBest10を書いてみます。
全部できるかな〜♪
10.美味しいコーヒーショップに出逢う
2011年は、スタバくらいでしかコーヒーを飲みませんでした。あれから5年半の月日を経て、すっかりブラックコーヒー中毒となった私。旅行中も1日2,3回コーヒーを飲まないと落ち着かず、4月にスペインに行った時は一緒に行った友人に「コーヒーコーヒーうるさいよ」と言われてしまった次第です。
ニューヨークもブルックリン中心に、おしゃれ&こだわりのコーヒーショップが増えていると聞いています。今回は毎朝違うところで朝食をとりたいと思っているので、美味しいコーヒーに毎朝出逢えるよう、探索したいと思います。
今気になっているのはこの2店舗
①stump town coffee
ポートランド発で、はやりのサードウェーブ御三家のうちの1つだとか。
おしゃれホテル「Ace hotel(エースホテル)」に入っているそうなので、ダブルでワクワク。
②gorilla coffee
英語にするとなんだかかっこいいけど、要するに「ゴリラコーヒー」ですよ!
ホームページを見ると、コーヒーパッケージもゴリラなのになぜかスタイリッシュ。ブルックリンに1店舗あるみたいです。お土産にコーヒー豆買って帰りたいな。
9.カップケーキを食べ歩く
実は、隠れカップケーキファンなのです・・!ニューヨークに行った時、最初はあのカラフルすぎる色と、どう考えても甘そうな雰囲気にドン引きしていたのですが、記念にと思って食べてみたらまあ美味しい。
見た目もかわいらしいし、意外と甘すぎなくって1口食べると癖になります。日本のケーキとはまた違った甘みで、口当たりも軽くてどんどん食べられちゃう。
前回は、有名どころの「マグノリアベーカリー」を食べたので、今回は色々食べ比べたいです。
気になっているのは
①Georgetown Cupcake(ジョージタウンカップケーキ)
なんと100種類以上を誇る豊富なバリエーションだそうです。
ホームページを見ていただくとわかるのですが、もう可愛すぎてたまらないです・・!ハロウィン限定のカップケーキも出ているようで、絶対食べたい。
美味しいだけじゃなく、フォトジェニックなスイーツって素晴らしいですよね💗
②Baby Cakes(ベイビーケイクス)
ビーガン用に作られたカップケーキ。素朴で優しい甘みを味わえるそうです。
そもそも「カップケーキ」って太る、甘い、体に悪いっていうイメージも強いと思うのですが、その中で食べ物に気を使うビーガンをターゲットにしているのが面白いですよね。普通に美味しく食べられるのか気になるので、ここもぜひ行きたいです。
8.高層バーでマンハッタンの夜景を堪能する
前回、エンパイアステートに登ってニューヨークの夜景を見下ろした時、なんとも言えない感動がありました。先日スカイツリーに登って東京の街並みを味わってきたのですが、綺麗だしときめくのですが、やっぱりガラス越しに見える景色だと、それなりの感動しか感じることができませんでした。
エンパイアステートはガラス越しではなく、上から生で街を見下ろすことができるのが素晴らしいです。寒いし風は強すぎて吹っ飛んでいきそうなくらいでしたが、やっぱりガラス越しではなく直接眺めたいものです。
今回は、ニューヨーク在住の友人いわく穴場という高層バーで夜景を堪能してきたいと思います✨
7.「Norma's」でニューヨーク1と噂の朝食を食べる
前回はニューヨーク朝食の女王「サラベス」を体験したので、今回は「Norma's」へ行ってみたいです。ル・パーカー・メリディアンホテルのレストランで、宿泊客だけでなく地元の方にも人気とのこと。
しぼりたてのオレンジジュース飲み放題や、フルーツたっぷりのパンケーキが人気だそうです。
普段日本ではあまりパンケーキ食べないのですが、海外に行くと食べたくなる・・!混み合うそうなので、興味がある方はネットから予約していきましょう〜。私もこれからとります。
ちなみに、メリディアンにはガイドブックに必ず載っている「burger joint(バーガージョイント)」も入っています。前回お店の前までは行ったのですが、かなり混んでいてやめてしまいました。ホテル自体はクラシックな雰囲気で高級なのですが、バーガージョイントは1階に入っているため、ラフな格好でも入りやすいです。ハンバーガーに今あまり興味がないので今回も行かなそうですが、「人気の食べ物を食べてみたい」「Shake Shack(シェイクシャック)以外のハンバーガーを試してみたい」という方はぜひ♪
公式サイト:NORMA'S
6.ニューヨーカーたちに会う
今回のニューヨーク旅行の大きい目的は2つあります。1つは、演劇を観ること。そしてもう1つは、ニューヨークに住む友人に会うこと♪
私を演劇の世界に引き込んでくれた中の一人で、東京では楽しいことも刺激的なことも一緒に体験してきた、会うたびにわくわくする友人。今はニューヨークでお仕事頑張っているので、久しぶりに会うのが本当に楽しみです。
旅に行く目的として、大きく下記の3つがあるかなと思っています。
①条件で選ぶ
例)暖かいリゾートで比較的安め→バリ
3泊4日で楽しめる国→マレーシア
②やりたいことで選ぶ
例)透明度の高い海で手軽にダイビングを楽しみたい→プーケット
有名な絵を中心に美術館巡りをしたい→フィレンツェ
③人で選ぶ
例)子供の留学先に遊びにいく
彼氏の赴任先に行く
今回は2つ目と3つ目で、やりたいこと(観劇)、人(友人)の両方ともニューヨーク旅行の目的です。
普段は「人で選ぶ」ということはあまりなく、だいたいが「やりたいことで選ぶ」になるのですが、大好きな人が海外にいるとそれだけでその国に行く理由になるので、嬉しいですね。
この友人だけでなく、他にもニューヨークに住んでいる人と数件お約束をしているので、現地でのお話を聞くのがとっても楽しみです。
5.RIDEに乗る
動く劇場、「The RIDE」をご存知ですか?最近のガイドブックには必ずと言っていいほど掲載され、テレビや雑誌でも取り上げられているので、一度は目にしたことがあるかもしれません。
劇場のような座席を持つバスに乗り、ニューヨークの街を観光します。その途中、バレリーナや歌手、役者やジャグリングなど様々なパフォーマンスが突然始まる・・♪というエキサイティングな催し。
文字だけじゃよくわからないっという方は、公式サイトをご覧ください。
公式サイト:The Ride
演劇や舞台が好きな人はもちろんのこと、「自分は舞台が好きだけど、一緒に行く彼氏はあんまり興味ないみたい・・」という方にオススメ。(まだ観てないけど)
舞台の公演は、興味がない方にはなかなか一緒に来てとは言い出しづらいですが、Rideなら!
「ニューヨークをバスに乗って楽々観光してみない?あ、そういえば途中でダンスとかショーも観れるみたいだよ♪」とさらっと誘えそうですよね。
公式サイトでも割引チケットが出ていることがあるみたいですが、予約サイトや代理店なども合わせて調べた結果、私が行く日はexpediaが一番お得でした✨
expediaでアクティビティ・観劇チケットを予約するイメージがなかったので、意外でした。Rideに興味がある方は、expediaをチェックしてみるといいと思います♪
4.ブロードウェイの役者がウェイターをするレストランに興奮する
劇場街にある「Ellen’s Stardust Diner」(エレンズスターダスト ダイナー)というレストラン。ウェイター&ウェイトレスは、ブロードウェイで活躍中の役者さん♪お食事の途中で、プロの歌やダンスのパフォーマンスを観ることができるんです。
「日本で役者さんが活躍できる場所って少ないなあ」と悶々としていた時期に、本場ニューヨークの役者事情を調べていたらヒットしたこのレストラン。前回渡航時はいけなかったので、今回は絶対行きます✨
客席の上に立って歌う、なんていうGleeさながらのドキドキするパフォーマンスもあるみたいです。
公式サイト:Ellen’s Stardust Diner
3.ヘリコプターでマンハッタンの夕焼けを見おろす
私は先日30歳になったのですが、30歳になったら「空を飛ぼう」と決めていました。空を飛ぶには色々な方法がありますよね。パラグライダー、バンジージャンプ、スカイダイビング、気球に乗る・・などなど。高いところは好きなので、こういったアクティビティも楽しいだろうなあとは思ったのですがなんだかしっくり来ず、何で飛ぼうかなあと迷っていました。
そんな時、ヘリコプターでマンハッタンの街並みを堪能できる体験があると知り、これだっと思いました✨前からヘリコプターには乗ってみたかったし、マンハッタンの街並みは大好き。夕焼けか、夜景を上空から眺めてきたいと思っています。
2.ニューヨークでハロウィンを満喫しまくる
ちょうどいく時期にハロウィンがかぶるんです!前回ニューヨークは特にイベントの時期ではなかったので、嬉しいです。
前述の友人に、ハロウィンパレードに参加してみたい♪と軽い気持ちで伝えたところ、
・ニューヨークのハロウィンパレードは皆ガチである
・仮装をしないものはパレードに参加できない
・パレードには毎年仮装のテーマが決まっている(守っていない人ももちろん多い)
との注意点を教えてもらいました。
友人は昨年、ネットでディズニーキャラクターの衣装を購入して参加したのですが、一緒に行った台湾の友人が半年前から準備した気合の入った衣装だったらしく、完全に敗北を悟ったそうです。なので、友人も今回は本気で仮装したい!とのこと。
今年のテーマを調べたところ「架空の生き物」でした。
ユニコーンとかドラえもんとかハローキティちゃんとか色々浮かびましたが、洋物っぽい仮装では本場の人たちには勝てないでしょう!やはりここは、和で勝負です。
もう衣装と小道具は用意したので、あとはメイク道具♪
しっかり準備して、パレードに臨みたいと思います!
唯一の懸念点は、今回わりとちゃんとしたホテルに宿泊するので、仮装した格好でロビーとか歩いて大丈夫かな・・ということです。
公式サイト:Village Halloween Parade
しかも、今回はパレード以外に、ハロウィンパーティにも参加してきます✨
友人の友人(台湾人の方)がパーティに精通しているらしく、かなりおしゃれ&よりガチな仮装をしている人たちのパーティに潜入して参ります。
よく考えたら、私の友人もファッション系の仕事をしていてオシャレさんなので、一般ぴーぽーの私はちょっと場違いな感じもありますが、仮装をしていれば平気💗・・に違いない。鋼の精神で乗り込んでこようと思います。
1.ブロードウェイでミュージカル鑑賞
1位は言わずもがな!今回のニューヨーク旅行の第一の目的、舞台鑑賞です。ブロードウェイミュージカルだけでなく、オフオフにも足を伸ばしたいと思っています。
今のところ観劇が決定しているのは下記3作品。
あとはかなり迷っています・・考え中。
・Matilda The Musical(マチルダ)
・The Color Purple(カラーパープル)
・The Book of Mormon(ブックオブモルモン)
オフオフブロードウェイは、どこで何をやっているのかさっぱりわからない!と諦める方も多いと思いますが、下記サイトがとても分かりやすいです。
ジャンルで絞り込みができるので、観たい内容に合わせて公演を探せます。
【マチルダ】
原作「マチルダは小さな大天才」を小学生の時に読んでいて、大好きな本でした。最近また買って読み直したのですが、今読んでも名作ですね。
天才的な頭脳と不思議な能力を持っているのに、両親には虫けらのように扱われるマチルダ。担任の先生との出会いで、彼女の人生が動き始めます。利己的なマチルダの両親と、意地悪な校長先生vsマチルダと担任の先生。大人vs子供の構図でもあり、これをどう舞台で描くのか、楽しみです。youtubeで映像を見ているのでなんとなくわかっているのですが、実際に観ると子供達のパワーがすごいだろうなあ。
【カラーパープル】
アリス・ウォーカーの小説が原作。スティーヴン・スピルバーグ監督で映画化もされています。黒人の女性セリーを中心に、人生の機微を描いた作品。
「黒人だから」「女性だから」という差別は、今より昔の方がはるかに強かったと思うけれど、その過程で人々がただ苦悩して悲しんでいただけなのかといえば、違うのですよね。差別される方の人も、生き生きと喜びを感じる瞬間もあれば、差別している方の人も、実は苦しんでいたりもする。
単純に悪い人は悪、弱者は弱、と言い切ることはできないと思います。そんなことを、改めて教えてくれた小説。
作中では歌も大事な要素として描かれているので、ミュージカル化も全くおかしい話ではないのですが、この作品をいかに重たすぎず、軽すぎない作品にするのかというところにはとても興味があります。
ただなんとなくいい風の舞台にすることは、簡単だと思います。でも、カラーパープルはトニー賞を取るような、高く評価されている作品。きっとそれだけではない、感じるものが多い公演を観れると思っています。
動画をあまり見ていないのでわからないですが、ちょっとコメディ要素を入れつつ、落とすところは落として、最後は人生の喜びに満ちるような作品だったら良いなあ。
映画版もある場合、舞台と映画どちらを先に観ようか大変迷うところなのですが、今回は映画は見ずに、舞台を先に観たいと思います。 映画は帰ってきてから見ようっと。
以上、2016年秋ニューヨークで私がやりたいことBest10でした♪
旅行の楽しみ方はたくさんあって、自分では調べずに人に全部委ねるのもいいし、パッケージツアーで全部手配するのが良いという方も多いと思います。
私は妄想したり、調べたりしている時間も大好きです。旅行から帰ってきて写真を見返したり、instagramやブログを書くのも大好き。旅先での経験を反芻して、さらに文章にすることで、より自分の思いが深まっていく感じがするからです。
なので、行く前に「ニューヨークに着いたら何をしようかな」と考えている時間も、たまらなく幸せです。かといって、予定をがちがちに組み込んで、現地でこなすことが楽しいわけではありません。
旅先では、歩きながらふと気になったお店に入ったり、現地に住む人がオススメしてくれるお店に行ったりと、予定はどんどん変わっていきますよね。その変わっていく様子も、大好きです。
今回のニューヨーク一人旅も、たくさん写真を撮ってきたいし、できる限りいろんな場所を歩きたいし、人と出会いたいです。ブログもいっぱい書きたいと思っていますので、ぜひこれからもご覧いただけると嬉しいです💗
今日も、最後まで読んでいただきありがとうございました。