▼プーケットリアルトリップ☆今までの記事はこちら▼
【プーケット1日目】⇒
【プーケット2日目】①⇒
②⇒
③⇒
【プーケット3日目】①⇒http://marco-coulisses.blog.jp/archives/1016341074.html
さてさて、船から降りたらカタビーチ近くのダイビングショップに行き、
無事お支払い完了です。
現金なら船の中で出来ますが、私たちはクレジットカードだったのでお店に行く必要がありました。
ガイドのお兄さんたちは日本人ですが、プーケット生活が長いので
おススメのタイ料理店を聞いてみました。
おススメは
「おいしいタイフード」
いやだからそれが食べられるお店を知りたいんですって。
「だから、おいしいタイフード」
もう分かったから店名を・・
「おいしいタイフード」!!
・・まさかの、「おいしいタイフード」が店名でした☆
ここはガイドブックにも載ってないし、かなりローカルな雰囲気が漂ってますが、とってもおススメです。
途中でスコールが降ってきたのでお店の外観写真がないのですが、
下記の方々のブログに載ってました。
http://mattari-phuket.com/restaurant/oithai.html
http://www.e-guide-phuket.com/area/kata/taberu/kata-taberu.html
一生懸命検索しましたが、この2つぐらいしか出てこず。
なんせ普通に「おいしい タイフード プーケット」で検索しても、他の人気レストランがヒットしてしまうから
仕方ないですね
場所はカタビーチのメイン通り(THAI NA RD,)をまっすぐ進んだところ と上のブログに書いてありました
方向音痴で良く分からずすみません・・
でも、大きな通りをまーっすぐ進んだ記憶は確かにあります。&看板に「おいしいタイフード」って書いてあるので分かりやすいです!
店名が日本語なだけあって、メニューも日本語。
定員さんは日本語話せず、英語もカタコトな感じですが
フレンドリーに接客してくれます。
(家族経営のようで、ちっちゃい女の子が興味津津に近寄ってきたりして
可愛かったです)
▼もはや恒例になってきた、海老のガーリック炒め
タイのガーリックって、日本で食べるのと何か違いませんか?
香辛料ぐあいが強いというか、食べ過ぎると胃が痛くなるぐらい
濃い味がします。
にんにく好きにはたまりません~
▼パッタイ
もちもちした太目の麺&ぷりぷりのシーフードで。
ちょっと富士宮やきそばを思い出しました・・笑
▼トムヤムクン
このお店は辛かった!!
その分味も深くて美味しいですが、私は1口でギブアップしました。
食べたかったけど、辛いを通り越してイタくて、食べれませんでした
辛いもの好きな友達は感動しながら食べていたので、
得意な方はぜひ
このお店は何だろう、不思議なコンセプトといいますか・・
店名&メニューは日本語で、観光客向けかと思いきや
雰囲気や味はがっつりローカルで、私たちが食事をしている横で
従業員家族がふつうに夕ご飯を食べていたりします。
しかも、ハワイとか日本人観光客が多い場所なら分かるけど、
プーケットって日本ではそこまでポピュラーでもないような??
リゾート地として人気はある方だと思いますが、実際いたのは西洋人&韓国・中国人がメインで、
日本人はほっとんどいませんでした。
なので、日本人をターゲットにするのは効率が悪いんじゃ??と思うのですが
バブル期にはたくさん行ってたとか、このお店の創設者が日系の方とか・・何か理由があるんでしょうか。
気になります!!
(聞けばよかったなあ~ダイビングでテンション落ちててそれどころじゃなかった!笑)
▼プーケットでやってみたかったことの1つ☆ココナッツを丸ごと飲む!!
実にストローをさして飲みます。
▼これだ・・求めていたのはこの図!!
ココナッツの実って、思ってたより大きいんですね。
ジュースもたーっぷり入ってるし、これが木の上から落ちてきたら痛そう!!
天然の甘さで、冷たくって、乾いたのどを潤してくれます。
普通に屋台でもゴロゴロ売ってましたね。
日本のタイ料理やさんでも飲みた~い!!飲めるのかな?
⇒調べたら飲めるところも多いみたいですが、1個800円とか・・
まあそうですよね、きっと輸入物ですものね。税金とか色々かかりますものね・・
分かります(大人ですから)
でもプーケットだと100円くらいで飲めちゃうんですよ
!!
日本より新鮮だろうし
これは旅行に行ったときの楽しみにしたほうがいいかもです。
さて、まだタイでデザートを満喫してなかったので、ここからはデザート祭りです。
▼バナナ揚げ
もう、これ本当においしい。
バナナってこんなに甘かったっけ?!と思うくらい、甘い。
左は蜂蜜で、これにつけるともっと美味しい。
日本で食べるバナナより新鮮=甘い もあるし、
フルーツってあっためると甘くなりますよね、焼リンゴとか
皮もさくさくしてて、薄すぎず厚すぎないちょうど良さ。
これも日本で食べたい!!
さてさて、外はスコールがガンガンと降ってますが、
頑張って移動です。
ガイドブックで見て憧れていた「オン・ザ・ロック」へ!
偶然にも、「おいしいタイフード」のお店の近くで、
マリーナプーケットリゾート というホテルの中にあります。
▼フロント
余談ですが、この「マリーナプーケットリゾート」
フロントやレストランを見るだけで、自然が多そうで泊ってみたいなあ~という気持ちにさせられていたのですが
帰ってから調べてみると、もっと泊ってみたくなりました!
一番の理由は「ジャングルビュー」のお部屋があること・・・!
▼フロントの写真を見て頂くだけで分かるように、そこらじゅうに木が生えてます。緑豊か。
なんでも、ジャングルビューのお部屋に行く為には
まるでジャングルかのようなお庭を潜り抜ける必要があり、
お部屋の中も森にあるコテージのようなつくりだとか・・
森フェチとしてはたまらない。次回は是非、泊ってみたいです。
▼さてさて、「オンザロック」の中です。
ロック とつくだけあって、岩で象られたバーカウンター☆
▼お皿も鉄製?で、ひんやりした岩の上で食べるみたいで面白いです。
ちなみに、ここは海を見下ろしながら食事ができる絶景レストランとして有名なので、
事前予約必須です☆
▼スコールのため窓に透明カーテンがかけられていましたが、ぼんやりと海が見えますでしょうか?
▼そう、窓にガラスがないんです~!
ガラス越しではなく生で海を見ながらゆっくりできるので、晴れの時はすっごく気持ちいいと思います。
▼カメラ小僧をとるカメラ小僧(再び)
▼南国っぽいテンション高めなカクテルを頼んでみました。お花つき。
▼カメラ小僧と、南国セレブ
▼スイーツ祭り☆第二弾
タイの古式スイーツです。「古式」ってなんかいいですよね。響きが好き。
「タイ古式マッサージ」とか。
▼どれもほのかな甘みで、日本の和菓子に似ていました。
▼食器が木なのも、またいいんですよね。
まだ食べるの?!って感じですが、スイーツ祭り第三段
▼もち米&マンゴー
プーケットのマンゴーは甘いのに食感がさっぱりしていて、食べやすいです。
ねっとりとしてかみごたえのあるもち米の上に、コリっとした食感のナッツがのっています。
お米の甘さと、ナッツのほどよいしょっぱさのコラボレーション。たまらない。
▼そうこうしているうちに雨も上がりまして。
カーテンがいっせいに取り除かれていきます。夕暮れ前の落ち着いた眺め。
▼雨上がりでかなり寒かったけど、ビーチに下りてみました!
▼多分このホテルのプライベートビーチだと思うんですが、
海に面してレストランやホテルのお部屋があるんですね。
途中までそれに気付かず、水着できゃーきゃー騒いでいた私たち・・
大人な時間を楽しんでいた皆様、すみませんでしたっ。
夜も更けてきたところで
☆次へ続くっ☆
▼旅行ブログ・ランキングに参加してみました▼
それでは
まるこ。
最新記事 by Caori@ホテルマーケティング (全て見る)
- 【ホテル宿泊記】ショウナイホテル スイデンテラス 一人旅も満喫の過ごし方 - 2020年12月29日
- 【ホテル宿泊記】あつみ温泉たちばな屋 山形の食と湯を満喫する旅館 - 2020年12月24日
- 【ホテル宿泊記】フォーシーズンズホテル大手町で大満足ステイ 2020年9月1日オープン - 2020年12月14日