今回の台湾旅行、初日は一人旅+二日目以降は友人が合流という流れでした。
私は初台湾ですが、友人は台湾に何度か来たことがあったので
初日のうちに「台湾らしい」ことをしておきたい!と予定を立てました。
その中の1つが、足つぼマッサージ。
プーケットでもクアラルンプールでも、シンガポールでも。
アジアといえばマッサージ天国!
日本より気持ちいい施術を、よりリーズナブルに受けられちゃう。
マッサージ好きにはたまりません。
友人「私、足つぼとか怖い!まるこさん一人で行ってきて( *`ω´)」
とのことでしたので、一人で行くことに。
一人で海外のマッサージに行くとなると、
やはり気になるのは
①安全かどうか
台湾の人はおしなべてみんないい人たちばっかりでした。
特に、道端や観光地で困っていると
すぐに「どうしたの?」とか「こっちに並びなさい!」と
助けてくれる、おせっかい精神。
日本、特に東京では薄れてきている文化だなあと思い、
私も見習おうと思ったのでした。
それでもやっぱり、一人っきりでマッサージに行くとなると
気になってしまうんですよね・・。
お金やクレジットカードの入ったバッグを
施術中に置いても平気か?
という治安面もそうですし、
まさかとは思うけれど、変なところを触られてしまったり
ちょっと怖い目にあったらどうしよう・・?
という不安もあります。
海外・国内に限らず、人を疑いたくはないけれど
やっぱり信用できる場所に行くに越したことはありません。
②清潔かどうか
今まで行った国だと、特にプーケットのローカルな場所は
あまり衛生的でないところが多かったです。
それもそれで旅として楽しいんだけれど、
マッサージは服を脱いだりとか
ベッドに顔をつけたりする場所なので
できれば清潔なところがいいです。
③言いたいことが伝わるかどうか
私は中国語が話せないので、
英語か日本語が通じるスタッフがいないと意思疎通が難しいです。
タクシーの行き先とか
食べたいものとかだったら
中国語のスマホアプリを起動したり、
メニューを指差したり写真を見せたりして伝わるし
ちょっと不自由なコミュニケーションも楽しいのだけれど
マッサージとなると、
「強すぎるからもうちょっと優しくしてほしい」とか
「アトピーだからそこは強く触らないでほしい」とか
「そのツボはどこの内臓につながっているんですか?」とか
ちょっとナイーブだったり、複雑な会話をすることが多いです。
まあ「痛い!」とか「やめて!」とかだったら、
日本語でオーバーにリアクションすれば伝わると思いますが笑。
より快適・満足度の高い時間を過ごすためには、
ある程度までお話ができた方がいいです。
欧米やヨーロッパ、
アジアでもシンガポールやクアラルンプールの場合は、
公用語が英語なので問題なかったのですが
台湾では中国語しか話せない人も多いです。
歴史的な事情で日本語が話せる方もいますが、
ほとんどが年配の方なので、マッサージ師にはあまりいないと思います。
英語に関しても、びっくりするほど伝わらないことも多いです。
プーケットでも同じ感じだったのですが、
すごく簡単な単語「station=駅」とかも、全然通じなかったりします。
台北のタクシーやタピオカドリンクのお店みたいに
観光客がたくさんくるところでは、そこそこ通じますが
ちょっと外れた場所や、台北以外の台中まで行ってしまうと
まず英語は伝わらないと思った方が良いです・・!
(何度も書きますが、
「toilet」「bath」「bathroom」が一切通じず
タクシーの運転手さんが差し出した中国語の翻訳iphoneアプリに向かって
「お・て・あ・ら・い!」「と・い・れ!」と
街中で何度も叫んだのはいい思い出です・・☆笑)
「安全・清潔・英語か日本語が通じる」
この3つの条件を兼ね揃え、
なおかつ
「マッサージが気持ちいい」
そして
「できればリーズナブル」
合計すると5つにものぼる条件を満たす、
そんなマッサージがあるのでしょうか・・?!
と、台北のホテルで
タピオカ黒糖ミルクティーなる美味しすぎるドリンクを飲みながら
iphoneで検索をしていたところ
素晴らしいまとめ記事を見つけました。
(外部サイトに飛びます)
▶︎【厳選】台北の人気マッサージ店10店舗に行ってみた感想と口コミ、
台湾式足つぼ・マッサージ・エステ情報
台北でマッサージに行く際の注意点から、
実際に人気店に行った感想・アクセスまで
欲しかった情報をまとめてくれている、素晴らしい記事です!
もうこれさえ読んでいただければ良いので、
私の今回のブログ記事はいらないんじゃないか・・と思われそうですが
「まとめサイトは信用できない」
「一人の記者がいいと言ってるものを私がいいと思うかはわからん!」
と、石橋を叩いて渡りたいタイプの方の
参考になればと思い、
記事に掲載されているお店の中から1店体験してきましたのでご報告します:)
実際に行ってきたのは、こちらのお店です
「精気神養生会館」
台北駅に降り立ったところ
マッサージに夢中で、上の写真以外1枚も撮らなかったというダメ具合なので
店内の雰囲気はぜひ台北ナビのサイトをご覧ください・・▶︎http://www.taipeinavi.com/beauty/297/
ちなみに行き方も完璧に書かれているので
このサイトだけみれば精気神養生会館の全てを知れます。
一応行き方を説明しますと、
MRT「台北」駅を降りて、
M8出口から左手にまーっすぐ進んで、
横断歩道を渡ったところです(ごめんなさい)
歩いて3,4分の距離なので、楽チンです◉
情報は台北ナビさんにお任せするとして、
実際の感想です。
精気神養生会館のよかったところ
・日本語が通じる
日本語が流暢なスタッフさん(多分店長さん?)がいて
すごく安心した。しかも優しい。
他の人はあまり喋れないと言っていましたが、
トイレとか簡単な単語は通じます!
・店内は静かで穏やかな雰囲気
街のちょっと雑多な賑やかな雰囲気から一転して、
和やかな場所にきたなあという感じ。癒されます。
・良心的な時間制
時間制のマッサージですが、タイマーをかけてくれます。
日本もそうですけど、普通はタイマーなんてないし
いつ始めるかも曖昧なまま始まるところが多いと思います。
タイマーがなっても終わるまでは続けてくれたところも
ポイント高かったです。
・日本語で解説してくれる
足つぼは内臓とつながっていると言われていて、
「このツボが痛いと胃が悪い」とか、
マッサージを受けながら自分の体の状態がわかってしまうのが面白いです。
精気神養生会館では、日本語の説明が入った足の絵を見ながら受けられます。
他のお店でも、日本語の説明入りの絵が置いてあるところはあります。
あと、中国語で書いてあっても漢字だからなんとなくわかったり。
でも、ここは絵を見ながら
さらに日本語で簡単に説明してくれるのでよかった。
「とても健康です^^」と言われました!やった!
・気持ちが良い💓
「強すぎたり弱すぎたりしたら言ってください」と仰ってくれましたが、
何もいうことないぐらいのちょうどよさ。
足湯の温度も心地よかったです。
今回は受けなかったけれど、オイルマッサージもよさそう。
日本の整体や接骨院に行った感じで、
本当に安心して施術を受けられました。
お客さんも日本人の方が多いのか、
日本語の台北ガイドブックがたくさん置いてありましたよ〜。
足湯に入りながら、次に行く場所を探すのにも便利◉
予約がおすすめ♪
お店はこぢんまりとしているので、予約した方がいいみたいです。
私は運よく空いていてすぐ通してもらえましたが、
あとから来た日本人の人たちは
みんな「1時間後なら空きます・・」など案内を受けていました。
🎀予約方法
LineID:0921977671
メール:sekizin23120606@gmail.com
ラインでも予約できるのは嬉しいですね。
他にもいいマッサージ屋さんはきっとたくさんあると思いますが、
このお店に惚れてしまったので
次に台北に行く時も精気神養生会館に行くつもりです💓
台北ナビに記載があるのですが、
引用>>「もともとこのお店は、同じマッサージ店で働いていた陳さんと楊さんが協力して、自分たちの納得行くサービスを提供するために開店したのだそうです。」
この文章にも惚れてしまいました。
台北に限らず、
「もっとお客様のために工夫したいのに・・」という自分の思いと
「会社に勤めている以上、こうせざるをえない」という会社の決まりの中で
葛藤することもありますよね。
会社で働いているなら仕方ない、と妥協してしまう人が多い中で
自分たちの理想を貫くために開業した、その想いが素敵だなあと思います。
台北に行かれる方、足つぼマッサージに興味がある方
ぜひ行ってみてください💓
&おすすめのマッサージ店があれば、教えていただけたら嬉しいです!
それでは⭐️
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
まるこ
【台湾の記事リスト】
1.
2.3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.10.
11.台中旅行のおすすめ素敵スポット4選♩2度目の台湾に
【台湾女子旅!3泊4日の過ごし方記事リスト】
台湾女子旅3泊4日の過ごし方☆1日目は一人で台北ぶらり散歩
台湾3泊4日の過ごし方☆2日目は台中へ!高美湿地で鏡張りの夕焼け鑑賞
台湾女子旅3泊4日の過ごし方☆3日目は九份+猫村へお出かけ!
台湾女子旅3泊4日の過ごし方☆最終日も遠出!淡水+北投はどう楽しむ?
instagramでは国内外のお気に入りスポットを発信しています♪
Instagram @mousou_trip_jp
follow me!!
台湾女子旅といえば、ことりっぷ
最新記事 by Caori@ホテルマーケティング (全て見る)
- 【ホテル宿泊記】ショウナイホテル スイデンテラス 一人旅も満喫の過ごし方 - 2020年12月29日
- 【ホテル宿泊記】あつみ温泉たちばな屋 山形の食と湯を満喫する旅館 - 2020年12月24日
- 【ホテル宿泊記】フォーシーズンズホテル大手町で大満足ステイ 2020年9月1日オープン - 2020年12月14日