前回の台湾旅行記:黒糖タピオカに小籠包、屋台のチキン。台湾で美味しかったものたち
台湾3泊4日の過ごし方を、簡単にまとめてみました。
1日目
まずは成田空港発!
今回は友達と二人で女子旅ですが、初日は友達が仕事だったので
私一人で飛行機に乗りました。

鮮やかなピンクが可愛い、Peach(ピーチ)航空の早朝便。
予定より1時間遅れて出発☆添乗員さん皆さんとーっても親切で、快適な空の旅でした。ニイハオ台湾!あっという間に台湾、桃園空港着!
豆知識☆台北には桃園と松山、二つの空港があります♪
この写真絶対に撮りたかったんですが、
イミグレに並んでるから前を見てなきゃいけないし
そもそもTAIWANの前を人が通るからなかなかシャッターチャンスがなくて。。
頑張って撮りました。が、暗い;;
桃園空港から市内へ
桃園空港から市内に出るには、空港バスが便利です。
MRTという手もありますが、ソウルで空港バスを利用した時に
ローカルな人たちがなぜかみんな大声で歌ってて面白かったので
台北でもバスを利用してみました。
写真の通り、ガラ〜んとしてました・・
進行方向の左側は日よけがついていて、外が見えません。
右側は見えるので、街の景色を楽しみたい方はぜひ右側に!
ちなみに桃園空港の空港バス乗り場は地下1Fです。
エスカレーターを降りて、「ここは駐車場?何もないぞ?間違えたか・・」と
思って引き返したくなりますが、そのまま道なりに進むとチケットカウンターがあります。
カウンターのおばちゃま達は英語・日本語はほぼ通じないので、
スマホに行きたい駅名を表示させて見せると話が早いです◉
(ちなみにおばちゃま達、優しい!
バスの出発時間ギリギリに駆け込んだのですが、運転手に連絡してくれて
無事乗り込めました☆)
バスから見た台北

台湾はバイク文化なんですね。
集団で信号待ちをしている姿はなかなか圧巻です。まさかの台北101!!!

見事に上が欠けてます。
バスの中からだと、これが限界でした・・
でも、早々と台北のランドマークに出会えてワクワク💓ホテル到着!

チェックインにはまだ早かったけど、お部屋に入れてもらえました。
眺めは台北ビル群ビューです・ω・ラッキー☆マンゴーかき氷!
本来なら4月中旬は、台北ではまだマンゴーが食べられません。
だがしかし!運良く、マンゴーかき氷お試し販売の日に到着したようで♪

人気店「冰讃(ピンザン)」に並びました。
ほぉお〜!頰がとけるうぅ
ミルク味の氷もふわっとしてて、シャクッとしてて
一人天国💓
ブログ記事:台湾といえば☆マンゴーかき氷解禁日!「冰讃(ピンザン)」に並んでみた
台湾版のSuica、EASYCARDも手に入れました☆
この口の開き具合、ちょっとマヌケで可愛い〜💓
右下に「普通」って書かれてますが
「あなたは普通ですよ、異常じゃないですよ」の証明ではなく
中国語で大人=普通って意味だそうです。
ちなみに子供=孩子(ハイジ)
・・ハイジ?
遅めのお昼ごはんは、牛肉麺
マンゴーかき氷だけでお腹がいっぱいになるはずもなく、
ご飯を求めて中心地へ戻ってきました。
市政府駅近くにあるデパート「統一時代百貨」
心くすぐられるディスプレイ♪
「愛・熟成21牛肉麺」へ!
ランチには遅し、ディナーには早し。
帯に短し襷に長し、のお時間でしたのでガラガラ。
おっきくて味のしみた牛肉がいっぱい!
牛肉麺を堪能しました。
一人旅だとご飯に悩むけど、ここは一人でも気楽に入れました。
台北の街をお散歩♪
食後の腹ごなしでぶらぶら〜。
そういえば初日は正直ノープランだったので、この後の予定なし☆
写真で伝わりますかね?
店内がちょっと高くなってて、店内のお客さんが道を通る人たちを
見下ろす感じの造り。面白い!
不意に現れる、台北101様
台北101って、東京タワーみたいに「わあ素敵、風情を感じる」って感じではないし
クアラルンプールのツインタワーみたいに「おお!双子や!」みたいに
ユニークな感じでもないんですが
街中で見かけるとちょっと嬉しい。
なんとなく、品がある感じがしません?
薄いブルーの色味や、ほっそりした形が良いのです◉
「珍煮丹」で黒糖タピオカミルク
台北にきたらタピオカミルクティーを飲まなきゃ!と
グーグルマップで一番近くのタピオカ屋さんを探してみました。
初めて来た国、言葉を知らない場所でもすぐに行きたい場所を見つけられるなんて
本当に便利な世界だ・・
こちらの「珍煮丹」では
タピオカミルクティーは売ってませんでした。
その代わり、名物の黒糖で作ったタピオカ+甘いミルクの黒糖タピオカミルクが
最強に美味しい・・・・!
美味しすぎて滞在中2回通ったし、時間があればもっと通いたかったから
市政府駅に行くご予定がある方は、ぜひ。
ホテルで休憩して、うーん山でも登ろうかな〜と思っていたのですが
(夕焼けが有名な山?崖?がある)
なんとなくのんびりしてしまって・・
気づいたら〜夜〜
そろそろ街に繰り出さなくては!ということで
足つぼマッサージへ!
MRT台北駅を降りて徒歩3,4分の
「精気神養生会館」で癒されました。
詳しくは
ブログ記事:「理想のサービスを追求する」想いに共感。台北の足つぼマッサージ:精気神養生会館
足をほぐされていい気持ちになったところで
一人で台北101へ!
スカイツリーとか東京タワーだと、一人で登ってる人を見かけるのですが・・
まあいませんね!一人で台北101に登ってる人なんて。
でも特に気にならない感じなので、
一人旅の方も安心して登ってみてください。
夜景って、無性に惹かれるのはなんでですかね。
綺麗なのもあるけれど、やっぱりなんかちょっと切ないんですよね。
夜の闇に人工的に光っている灯りに、
労働とか命とか、国とか戦争とか平和とか
いろいろなものを見てしまう気がします。
あと、昼間よりも地平線?水平線?
街の向こう側を感じやすいのも好きです。
なんとなく、世界が繋がってる感じがします。
台北101の中央に鎮座する、謎のオブジェ・・
写真だとよくわからないですが、とてもおっきい丸です(身も蓋もない紹介)
気づいたら閉館の時間で、レストランもしまっていたので
台北101の下にあるスーパーで食材を買いました。
歩いて帰ります!
確証はないんですけど・・映画「美女と野獣」のプロモーションかな?と思いました。
にしては「美女と野獣」の文字がないので、違うかもしれないですけれど
バラ一輪の図をみると「美女と野獣」を思い浮かべちゃいます。
夜の闇に浮かぶバラ、素敵でした🌹
次回ぜひ行ってみたいスペース、COMMUNE A7。
屋台やイベントスペースがあります。おしゃれな感じ。
美味しすぎたチキン「繼光香香鶏」
すぐ「〜すぎる」って使っちゃうのあんまり良くないと思うんですが
でも言いたくなっちゃうくらいのヒット。
串に刺したチキンは、にんにくが効いていてじゅわっとした歯ごたえ💓
台湾マンゴービールと一緒に、美味しくいただきました。
詳細はこちら
ブログ記事:黒糖タピオカに小籠包、屋台のチキン。台湾で美味しかったものたち
マンゴーかき氷、牛肉麺、足つぼ、台北101、台湾ビールにチキン
と、初日から台湾っぽいことがたくさんできて
嬉し楽しい1日でした💓
一人でも楽しめちゃう、台湾。
明日からは友達が来ます♪二日目につづく。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
まるこ
【台湾の記事リスト】
1.
2.3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.10.
11.台中旅行のおすすめ素敵スポット4選♩2度目の台湾に
【台湾女子旅!3泊4日の過ごし方記事リスト】
台湾女子旅3泊4日の過ごし方☆1日目は一人で台北ぶらり散歩
台湾3泊4日の過ごし方☆2日目は台中へ!高美湿地で鏡張りの夕焼け鑑賞
台湾女子旅3泊4日の過ごし方☆3日目は九份+猫村へお出かけ!
台湾女子旅3泊4日の過ごし方☆最終日も遠出!淡水+北投はどう楽しむ?
instagramでは国内外のお気に入りスポットを発信しています♪
Instagram @mousou_trip_jp

台湾でもwifi💓 言葉が通じない時はiphoneアプリが必須かも・・
台湾女子旅といえば、ことりっぷ
最新記事 by Caori@ホテルマーケティング (全て見る)
- 【ホテル宿泊記】三井ガーデンホテル 神宮外苑の杜プレミア - 2021年2月27日
- 【ホテル宿泊記】メズム東京オートグラフコレクション・竹芝に2020年4月開業 - 2021年1月24日
- 【ホテル宿泊記】ショウナイホテル スイデンテラス 一人旅も満喫の過ごし方 - 2020年12月29日