ちっちゃいローカルなお店から人気店まで
台湾で食べたものはどれもとっても美味しかったです💓
備忘録&これから行かれる方のご参考になれば・・♪ということで食べたものをまとめてみました。
【台北】
1.マンゴーかき氷@冰讃(ピンザン)
ブログ記事:台湾といえば☆マンゴーかき氷解禁日!「冰讃(ピンザン)」に並んでみた
マンゴー、私が行った4月中旬はまだ熟しきっていませんでした。
かき氷に甘いミルク味がついていたのでちょうど良い酸っぱさでしたが、
次回は甘〜いマンゴーも食べたい💓
2.牛肉麺@「愛・熟成21牛肉麺」 in 統一阪急百貨店
すごい名前のお店だけど!笑
一人でも気軽に入れるお店です。
夕方近い時間だったので、空いていました。
牛肉麺!
このお店は牛肉の質が良いことで有名だそうです。
しっかり濃いめのスープ(ちょっと濃すぎたかも)と
平たい麺が絡みます。
「ちょっと少ない?!」と思いましたが
お肉がしっかり入っていてお腹いっぱいになりました。
他のアジア圏、マレーシアとかプーケットでは美味しいゆで卵がなかった気がするので、半熟卵が入ってたのも嬉しかったです。
「統一阪急百貨店」は高級ブランドが入るデパート。
でも写真の通り普段着の方が多いので、ラフな気持ちで入れます。
余談ですが海外のお金持ちの方々って
意外とティシャツに短パン、サンダルみたいな格好してますよね:)
3.黒糖タピオカドリンク@「珍煮丹」
牛肉麺のあと、どうしても甘いものが食べたくなり・・
グーグルマップで調べたところ
統一阪急百貨店から一番近いタピオカドリンク店はここだ!
「珍煮丹」
※google map等で調べるときは「珍珠奶茶」と入れると
タピオカミルクティーのお店が出てきます♪
タピオカミルクティーが飲みたかったのですが、メニューを舐めるように見回してもない!!
「bubble tea..pearl milk...tapioka!!」と
通じるのかよくわからない片言で店員さんにアピールした結果
このお店はタピオカミルクティーがない
ということに気づきました。
気を取り直して、オススメされた黒糖タピオカドリンク。
これがスーパースペシャルヒット!!
黒糖味のタピオカは、もっちりしてかみごたえがあって、程よい甘さ。
白いドリンク部分はミルクですが、コンデンスミルクのような甘みで
タピオカ×ミルクのコラボレーションが絶妙すぎる・・☆
3日間の滞在で2回飲みましたが、できれば毎日飲みたかった。
東京でも同じ味が飲みたい!(できれば同じ価格で)
本当に不思議なんですが
東京でもたまーにタピオカドリンクを飲むけれど
アジアの他の国で飲むタピオカと全然違うんですよね・・
なんでだろう。
台湾にいる間は、毎日タピオカドリンク飲んでたし
どこのタピオカも美味しかった。
日本にも割と前からタピオカ文化はあると思うのですが・・
クレープ屋さんで一緒に売ってたり、原宿や新宿の街中で売ってたり。
なんか違うんですよね・ω・;
東京で美味しいタピオカドリンクが飲めるお店を知ってる方は
ぜひこっそり教えていただけたら嬉しいです
4.鶏の唐揚げ@繼光香香鶏
これまたスーパースペシャルヒットな食べ物をご紹介します☆
台湾のチェーン店「繼光香香鶏」(読めない・・)
台北101を見学し、閉館まで居座っていたら
レストラン街が閉まってしまい・・
どこで何を食べよう?!と徘徊していた時に見つけました。
八角?のようなスパイシーないい匂いが漂ってきます・・・
夜遅くに揚げ物?!と思ったけど、並んじゃいますよね。
「チキンください!」と指差したら
「野菜は?!野菜はいらないの?!」と何度も確かめられました。
「チキンだけ。オンリーチキン」と返しましたが
「本当にいらないのね?!」と念押しされました
チキン+野菜の揚げたスティックのセットがあるのですが、
そっちの方が人気なのかもしれないです。
野菜スティック=表面積が多い=油がついてる面積が多い
と謎の判断を下し、
今回はチキンだけにしました。
ホテルに帰ってからお行儀よく食べようと思いましたが
まあ我慢できないですよね!!
歩きながらパクパクしてしまいました。
串に刺さってるので歩きながらも食べやすいんだな〜これが♩
スーパーで買ったマンゴービールと一緒に★
ビールとチキン。なんて幸せなんでしょうか。
しかもこのチキン、今まで食べたことのない味で
ホテルで一人で悶絶しそうでした・・
ガーリックなのか胡椒なのか八角なのか
とにかく程よいスパイシーで、カリッとあがったチキンがたまらない!!
しかしながら口コミを読んでいたら
「味は普通でした」
「リピートはしないかな」
「量が程よいので買っちゃいますね」
みたいな書き込みが多く
皆様のお口に合うかは保証できないのですが。。
私は日本にできたら毎週通っちゃうくらい好きです!
多分、ファミチキが好きな人は好きなんじゃないかな( *`ω´)♪
Information
「1973継光香香鶏」
Address:No. 12, Songshou Road, Xinyi District, Taipei City, 台湾 110
台湾にたくさん支店があります!
私が行ったお店は、Taipei101から大通りをまーっすぐ歩いたところのフードコート内。
確か近くにマックもあって、遅めの時間までやっていたので
夜行き場をなくしてしまったらぜひ☆
ちなみに、継光香香鶏の近くに素敵なナイトスポットがありました。
「COMMUNE A7」というイベントスペース。
昨年12月にオープンしたそうで、イベントの他に屋台形式でご飯が
食べられるみたいです。
今回はチキンを手に持っていて一刻も早く食べたかったので、中には入りませんでした。
詳細を書いた記事を見つけましたので、ご興味ある方はどうぞ☆
外部リンク:旅々台北「カルチャー×グルメ×アート×トレンドを融合させた新世代のマーケット COMMUNE A7」http://www.tabitabi-taipei.com/more/2017/0111/index.php
なんかいい雰囲気の空間でした。
軽井沢のハルニレテラスを思い出した🌸
5.カラフル小籠包@「樂天皇朝 Paradise Dynasty」in 微風信義
統一阪急百貨店の真向かいにあるデパート「微風信義」に、
銀座にもある「樂天皇朝 Paradise Dynasty」が入っていました☆
よだれ鶏と、空芯菜(みたいな)青菜の炒め物。
よだれ鶏はちょっと想像と違いまして。。
もっとぷるぷるなお肉+辛めのソース のイメージだったんだけど
なんか普通の蒸し鶏でした。
お待ちかねの、小籠包ー!!!
まずは普通のまっしろ小籠包から。
二人で行くと8個なんてあっという間すぎます。
そういえば東京でよく行く鼎泰豊は、だいたい6個入りなんですよね・・!
8個ほしいよ!一人でも8個食べられる!
湯気で写真がぼやけてしまいましたが
大人気☆カラフル小籠包
台湾だけでなく、シンガポールや上海などアジア各国で食べられるカラフル小籠包。
運ばれてきただけでため息が出ちゃいますよ・・
一番のお気に入りは、トリュフ。
いや、蟹味噌・・・?
二人で行ったので、好きなものを1つずつ順番に食べました☆
一人で8個食べるのもアリですね。っていうかやりたい。
中華や飲茶のいいところは、
テーブルいっぱいにお食事が並ぶところ・・💓
食いしん坊だから、とにかくたくさんご飯を並べたい派です・・
夢のようなテーブル。
・・・とはいえ、調子に乗って頼みすぎてしまったようで
ドギーバックしてもらいました!!
ちゃんとした袋に入れていただいてありがとうございます。
樂天皇朝は気に入りすぎて、滞在中2回も行きました。
2回目なんて帰りの飛行機の時間が迫っていて
20分くらいしか時間がなかったので、
無言で小籠包をハフハフしました。幸せです。
🎀樂天皇朝 Paradise Dynasty
Address:台北市忠孝東路五段68號4樓(微風信義の4F)
【台中】
1.野菜鍋@「無為草堂」
ブログ記事:台中のオアシス♪一軒家カフェ「無為草堂」で味わうゆったり時間
ブログに詳しく書いたので、今回は簡単に☆
ごま油の風味が嬉しい、野菜鍋💓
チキンもよく煮込まれていて美味しい。柔らか。
食後のお茶とスイーツにも癒されます💓
無為草堂は、女子旅ならぜひおすすめしたいお店。
雰囲気も楽しめるし、ヘルシーかつ美味しいご飯が嬉しいです。
(がっつり食が好きな男性だと、もしかして物足りないかもしれない)
🎀Information
無為草堂
【その他】
1.名前を忘れたお店で食べた、小籠包 in 九份
お店の看板を撮るのを忘れ、店名がわかりません・・
しかも九份の地理に詳しくない+極度の方向音痴のため
だいたいの場所の説明さえできません・・
というあやふやすぎる状態なので、お写真だけ。
多分・・入り口から歩いて5分くらいの場所にあって
大きい看板が出ていて割とローカルな雰囲気で
小籠包とか空芯菜っぽいメニューの写真が出ているお店です・・(ごめんなさい)
台湾ビール!すっきりした味で、暑い時期にぴったり。
おきまりの小籠包。
なんでもなさそうなローカルなお店でも、しっかり美味しいから好き。
友達がハマっていた「魯肉飯(ルーローハン)」
ほろほろな感じの豚肉が美味しい。
八角が苦手な方はダメかもしれませんが、The 台湾ご飯☆を味わえて良いです。
2.今川焼きもどきと、辛いシャーピンもどき@台北のどこかの屋台
これまた場所がよくわからなくて恐縮なご紹介ですが、
小さなローカル屋台で見つけたもどきシリーズ。
こちらは韓国のシャーピンみたいな食べ物。
野菜が入った薄いクレープという感じですかね。
食べ物の写真がないのは・・
からすぎて悶絶し、コンビニで甘いドリンクを買うまで一言も喋れなかったからです;;
最後に豆板醤のような赤いソースをかけてくれるのですが
「ちょっとだけ辛めで」と伝えたと思うのですが・・
ドバドバドバァああああ!!
と贅沢に、実に気前よくかけてくださり
悶絶しました。
でも美味しかった・・
その前に食べた今川焼き(もどき)
普通に今川焼きでした。
こっちを後に食べればよかったのに・・先に食べてしまいました。
(だってまさかあんなに辛いとは思わなかったしブツブツ)
3.コンビニ飯たち
台湾のビールは、面白いことにブドウ味があります🍇
缶ビールも、ワイングラスに入れたらちょっとお洒落になりました。
ブドウビール・・というより、ブドウジュース?みたいな感じですが
お酒の苦手な方にはオススメできそうです。
(ビール好きに買っていったら「これはビールじゃない!!!」と怒られました)
びっくりしたのが、カップヌードル。最高に美味しい。
以前プーケットに行った時、コンビニで大量にカップヌードルを買ってみたのですが
かなり安いので、まあそれなりに!くらいのクオリティでした。
台湾も気になって買ってみた☆
プーケットの件があったのでそこまで期待していなかったのですが、
美味しい。。
美味しさにびっくりして、2回も食べちゃいました。
あまりに美味しいから、
お箸がないけどホテルにあったマドラーでラーメンを食べる友人
↑今回の台北旅行で友人の後ろ姿がとても魅力的だったので
顔を出さない友人の写真をひたすらアップする、という若干変態的な私のサブアカウントです。
4.お土産
🐈猫パイナップルケーキ@猫村
ブログ記事:台湾で猫とたわむれたい!猴硐(ホウトン)でリアル猫あつめ♪
パイナップルケーキの大会(あるんだ)で賞をとったらしいです。
お土産で渡したら喜んでもらえました。
🍍ドライフルーツ
これは空港のショップで買いました。
普通のドライフルーツよりちょっと高級めだったので、お土産に。
☕︎️鉛筆クッキー&台湾紅茶
ブログ記事:台中の「宮原眼科」は、心ゆくまでお茶を探せる人気スポット
お洒落スポット「宮原眼科」にて。
以上、台湾で食べた&飲んだ美味しいものでした〜💓
台湾は人が優しくて親切で居心地が良いし
食べ物が美味しいし
高層ビルが増えてもまだまだ趣を感じられる場所だし
中心地だけではなく郊外にも素敵なスポットがたくさんあるし
何回も通いたい場所です✨
誰と行っても一緒に楽しめそうな場所、というのもポイント高い。
ニューヨークとかロンドンだと舞台に興味がない人と行くと
お互い不幸だし
ヨーロッパだと美術や建築がどれくらい好きか、
お酒やコーヒーが好きかでもだいぶ変わるし
ビーチリゾートだとまったりしたい派とアクティビティ派で過ごし方が違うし
行く相手によって旅の過ごし方を変えたり
もしくは最初から自分と好みが合いそうな人としかいかなかったりしますが
台湾は、だいたい誰と行っても楽しめる気がする。
美味しいもの食べて、マッサージで気持ちよくなって。
女子旅だったら可愛いフォトジェニックな場所巡って
デートだったら街を見下ろしながらまったりして
親と旅行だったらお寺とか建築物見に行ったり、高級スパに連れて行ったり。
またすぐ行きたいな〜💓
台南にも興味があるので、台湾一周とか楽しそうですね。
それでは☆
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
まるこ
【台湾の記事リスト】
1.
2.3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.10.
11.台中旅行のおすすめ素敵スポット4選♩2度目の台湾に
【台湾女子旅!3泊4日の過ごし方記事リスト】
台湾女子旅3泊4日の過ごし方☆1日目は一人で台北ぶらり散歩
台湾3泊4日の過ごし方☆2日目は台中へ!高美湿地で鏡張りの夕焼け鑑賞
台湾女子旅3泊4日の過ごし方☆3日目は九份+猫村へお出かけ!
台湾女子旅3泊4日の過ごし方☆最終日も遠出!淡水+北投はどう楽しむ?
follow me!!
台湾でもwifi💓 言葉が通じない時はiphoneアプリが必須かも・・
台湾女子旅といえば、ことりっぷ
最新記事 by Caori@ホテルマーケティング (全て見る)
- 【ホテル宿泊記】三井ガーデンホテル 神宮外苑の杜プレミア - 2021年2月27日
- 【ホテル宿泊記】メズム東京オートグラフコレクション・竹芝に2020年4月開業 - 2021年1月24日
- 【ホテル宿泊記】ショウナイホテル スイデンテラス 一人旅も満喫の過ごし方 - 2020年12月29日