台湾といえば、食べもの。
特にマンゴーを使ったスイーツは絶品と聞いている・・!
お腹を空かせて東京から台北に降り立ったまるこですが
たった1つ、誤算がありました。
それは・・・
台湾でもマンゴーは一年中食べられない!!!
いや、普通に考えれば当たり前のことなんですけれども
台北=あったかい=一年中マンゴー食べられるのでは?
という、暗黙の誤解を抱いておりました。
台湾でマンゴーが食べられるのは、
だいたい4月中旬から末〜10月くらいだそうです。
私が行ったのは4月半ば。
2017年のマンゴー解禁日は4月末らしい。
うう、あとちょっとだったのに・・
さめざめ・・
と、嘆き悲しむまるこの元に朗報が!!
🎀食べ台湾:「冰讃 2017年度のマンゴーかき氷は4月22日からはじまります!
(4/15,16はプレオープン)」
(食べ台湾さんのブログ記事に飛びます)
livedoor公式ブロガーでもある「食べ台湾」さん。
台湾行きが決定してから、ちょこちょこブログを見に行っては
早く小籠包食べたーい!とニヤニヤしていました。
そこで出会ったこの記事。
なんと!
マンゴーかき氷は4月22日から解禁だけど
4月15,16日はプレオープンで食べられちゃう!!
私が台湾に着いたのはまさに4月16日。
そんなラッキーなことがあるでしょうか。
というわけで、きちゃいました。
台湾のかき氷といえば「冰讃(ピンザン)」
って・・
す、すごい人ですね。
昨日の夜、羽田空港で牛丼を食べてから
何も食べていないのですが。ヨロヨロ。
行列にめげそうになりつつも、
せっかく台湾にきたからにはやっぱりマンゴーが食べ台湾!(影響されてる)
この時期に他で食べられるところもなさそうだったので、
並びましたよ。
台北で一番日本人と遭遇した場所かもしれない。
みんな食べ台湾さんのブログを見てやってきたのかな??
観光客だけじゃなく、住んでる方も多そうな雰囲気でした。
台北にいると基本的には中国語が聞こえてくるのですが
冰讃では関西弁から東北弁まで、バリエーションあふれる日本語が聞こえてきたよ。
店内に入ってからも並んでます。
もうちょっと・・あと少しでマンゴーかき氷・・
席が足りなくて並んでるのかと思ってましたが、
座席の関係というよりはマンゴーかき氷を作るのに時間がかかるみたいですね。
奥にはマンゴーがどっちゃり並んでいて
剥くところから始めていました。
やっとメニューにたどり着いた!
気になる冰讃(ピンザン)のメニュー
マンゴー以外のかき氷も気になるのですが・・
メロンとかあずきとか!
でもここはやっぱり
マンゴーで☆
私が行った時はマンゴーかき氷2種類ありました。
氷がミルク味&ふわふわのマンゴーシュエホワピンと
普通の氷+コンデンスミルク?がかかった、マンゴーミルク水。
冰讃(ピンザン)の注文方法
カウンターでかき氷を注文したら、お席で待ちます。
店内席に加えて、テラス席もあります。
(テラスも気持ち良さそうだったけれど、
待ってる人たちの視線を浴びながら食べることになります笑)
よくフードコートにある、
自分の順番が来るとすごい勢いで鳴りひびく機械を渡されます。
超余談ですけど、この機械苦手。
振動してないかいちいち確かめちゃうし、
鳴ったら鳴ったですごい音だからびっくりしちゃいます。
さて!そんなこんなで行列に約40分+注文してから約10分
合計1時間くらい待って、やっとこさ!
これが冰讃(ピンザン)のマンゴーかき氷!
マンゴーかき氷様がテーブルに鎮座しました!!
すごい迷ったけど、ミルクがかかってる方にしました(多分)
すみません、どちらを選んだのか正直なところ記憶が定かではないのですが・・
写真を見る限り、普通の氷+ミルクだと思います!
これでも十分フワッフワ氷でした:)
スプーンを入れた瞬間。
ふわっ
シャクシャクシャク・・・すわっ!
って感じでした(伝わりますか?)
色味はこの写真の方が近いかも。
この時期のマンゴーはまだまだ甘くない方のようで、
確かにちょっとすっぱ目でしたが
氷とミルクが十分甘いので、個人的にはこれぐらいの熟れ度の方が
甘すぎなくて好きだな〜💓
結構おっきかったので、一人で食べきれるか不安だったのですが
あっという間に完食してしまいました。
他にも一人できてる方もちらほらいたので、
一人旅の方も安心してくださいね。
食べ台湾さんのおかげで、2日間限定のマンゴーかき氷食べられたー💓美味しい(*´-`)ブログって素晴らしい#冰讃 #台湾https://t.co/dVjMn70l9c pic.twitter.com/VlzfhRPHJe
— Caori (@mousou_trip_jp) 2017年4月16日
冰讃(ピンザン)の周辺
お店の近くで、なぜか銀だこ発見・・w
雰囲気たっぷりの路地裏とか



台北市雙連街2號
TEL:(02)2550-6769
それでは
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました💓
まるこ
【台湾の記事リスト】
1.
2.3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.10.
11.台中旅行のおすすめ素敵スポット4選♩2度目の台湾に
【台湾女子旅!3泊4日の過ごし方記事リスト】
台湾女子旅3泊4日の過ごし方☆1日目は一人で台北ぶらり散歩
台湾3泊4日の過ごし方☆2日目は台中へ!高美湿地で鏡張りの夕焼け鑑賞
台湾女子旅3泊4日の過ごし方☆3日目は九份+猫村へお出かけ!
台湾女子旅3泊4日の過ごし方☆最終日も遠出!淡水+北投はどう楽しむ?
follow me!!
台湾女子旅といえば、ことりっぷ
最新記事 by Caori@ホテルマーケティング (全て見る)
- 【ホテル宿泊記】ショウナイホテル スイデンテラス 一人旅も満喫の過ごし方 - 2020年12月29日
- 【ホテル宿泊記】あつみ温泉たちばな屋 山形の食と湯を満喫する旅館 - 2020年12月24日
- 【ホテル宿泊記】フォーシーズンズホテル大手町で大満足ステイ 2020年9月1日オープン - 2020年12月14日