日本から気軽に行けて、
小籠包やマンゴーかき氷など、美味しいものが
リーズナブルに食べられて。
短い日程でも満喫できる人気の旅行地、台湾。
初めての台湾では、台北観光中心に
有名スポットの九份や淡水に
足を伸ばす方が多いのではないでしょうか。
2度目の台湾は、台北以外にも行ってみたいと
思っている方に、ぜひおすすめなのが
「台中(たいちゅう)」です。
台北からは新幹線で約1時間。
日帰りで簡単に行ける台中には、
台北とはまた違った自然や文化を感じるスポットがたくさん。
今回は、私まるこが台中でお気に入りのおすすめ素敵スポットを
4つご紹介します💘
観光地としておすすめなだけでなく
どこもフォトジェニックな場所ですので、
後から写真を見返しても楽しめると思います^^
🌟台中のおすすめスポット①高美湿地(こうびしっち)
別名「台湾ウユニ」とも呼ばれる、鏡張りが綺麗な湿地です。
※ボリビアのウユニ塩湖は、世界で最も大きな塩湖。
ダイナミックな鏡張りを求めて
世界中から観光客が集まる絶景スポットです。
台中駅からは、タクシーがおすすめです。
高美湿地の入り口から、鏡張りの湿地までは
わりと距離があります。
夕焼けの1時間前ぐらいには着いていると
余裕を持って楽しめるかと思います。
長い桟橋を歩いていった先には、
夕日を待ちわびる人たちが集まっています。
先端に立つと、向こう側の水平線と
太陽が落ちてくる空が1つに交わって行くようで
月並みですが、神秘的な時間を味わえます。
一列に並ぶ風車は、どこか寂しげ。
夕焼けの染まりゆく空によく映えます。
お天気がよく晴れて、風がない日は
ピンクと青の鮮やかな色が
空と湿地の両方で見られます。
もともと加工がかった、色味が少し変わるアプリで撮影してはいますが
この日は本当に綺麗な鏡張りで、
肉眼でも写真に近い色味で鑑賞できました。
だんだんと日が落ちて、暗くなって行くさまも
ムーディで素敵です。
⏩詳しい過去ブログはこちら
台湾3泊4日の過ごし方☆2日目は台中へ!高美湿地で鏡張りの夕焼け鑑賞
(別記事に飛びます)
高美湿地(Gaomei Wetlands)
Meidi Street, Qingshui District, Taichung City, 台湾 436
🌟台中のおすすめスポット②彩虹眷村(さいこうけんそん)
赤を中心とした、カラフルで元気な印象の
フォトジェニックな村「彩虹眷村」、通称「虹村」。
もともとは、廃村になる予定だった虹村。
写真のおじいさんが、村中に絵を描いたことで
じわじわと人が訪れるようになり、
今では台湾の中でも人気の観光スポットとして知られています。
絵のプロではないらしいですが、
おじいさんの描く絵はとてもあたたかで
生命力に溢れて、明るい。
なんだか幸せを感じたり、前向きな気持ちになれる絵なんです。
おじいさんはインスタ映えを狙って描いたわけではないと
思いますが・・ どこもかしこも、写真映えします。
観光客が多く、みんな立ち止まって撮影しているので
人がいない状態で撮るのはなかなか大変です笑
でも、譲り合って撮影する姿をあちこちで見かけたので
ちょっとほっこりとした気持ちになりました。
彩虹眷村(Rainbow Village)
408 台湾 Taichung City, Nantun District, 春安路56巷25號
🌟台中のおすすめスポット③無為草堂(むいそうどう)
「台湾に行ったら、雰囲気のよいお茶屋さんで台湾茶を飲みたい」
そんな方にぜひおすすめしたいのが、無為草堂です。
台中駅からはタクシーがおすすめ。
Googleマップで「無為草堂」の漢字と
中国語の住所を見せたら、伝わりました。
台中の街中に、突然現れる昔風の建物。
中に入ると、近くを車が通っているなんて思えないほど
雰囲気のあるお茶屋さんになっています。
空いていれば、個室も使えます。
個室は静かでとても落ちつくのですが
無為草堂は中に池があるため蚊も多く・・
蚊取り線香を持ってきてくれますが、個室はわりと刺されます笑
季節によると思いますが、あまりに刺されるようであれば
中の席に移動をお願いするのがおすすめです。
お食事はどれも身体に優しい味。
まるこは、写真手前のごま油ベースで
鶏肉と野菜を煮込んだお鍋がお気に入りです。
食後は、お茶菓子と台湾茶でまったり。
日本語が通じるスタッフさんもいるので、
タクシーを呼んでほしいときなど
その方にお願いするとスムースでした。
⏩詳しい過去ブログはこちら
台中のオアシス♪一軒家カフェ「無為草堂」で味わうゆったり時間
(別記事に飛びます)
無為草堂
No. 106號, Section 2, Gongyi Road, Nantun District, Taichung City, 台湾 408
🌟台中のおすすめスポット④宮原眼科(みやはらがんか)
台湾女子旅といえば、宮原眼科は欠かせないスポットではないでしょうか。
カップルで来ているのも多く見かけますね。
宮原「眼科」というだけあって、
もともと病院として営業していた建物を使っています。
台湾茶やパイナップルケーキ、チョコレートなど
喜ばれそうなお土産がたくさん買えるショップです。
台湾茶も、パイナップルケーキもとても美味しいです。
台湾茶は本格的で濃いものが多いのですが、
パッケージやネーミングがロマンチックで
味というよりもジャケ買いしてしまいます。
店内は日本語を話せるスタッフさんがたくさん。
わからないことがあればすぐ教えてくれるのも安心です。
一階はショッピングと、大人気のアイスクリームショップ。
二階はカフェスペースになっています。
宮原眼科はアイスクリームがとても有名で
いつも並んでいますが、二階のカフェは人が少ないことが多いです。
落ち着いてスイーツと台湾茶を満喫されたい方は、
カフェ利用もおすすめですよ!
⏩詳しい過去ブログはこちら
台中の「宮原眼科」は、心ゆくまでお茶を探せる人気スポット
(別記事に飛びます)
宮原眼科
No. 20號, Zhongshan Road, Central District, Taichung City, 台湾 400
〜台中旅行、まるこのおすすめ素敵スポット4選〜
②落ち着いた空間で台湾茶と身体に優しいお食事をいただける、無為草堂
③カラフルなアートで明るい気持ちになれる、虹村
④趣のある建物と台湾茶・パイナップルケーキのお土産が嬉しい、宮原眼科
1日で4つ周ろうと思うと、わりと慌ただしいです。
まるこのおすすめは、2パターン。
高美湿地か虹村どちらかを選びます。
1.高美湿地に行く行程(午前ゆったりプラン)
①お昼過ぎに台北→台中駅へ
②無為草堂でランチ、おしゃべりタイム
③タクシーで移動。夕焼けの30分〜1時間前には高美湿地へ
④高美湿地で夕焼け鑑賞、撮影タイム
⑤タクシーで宮原眼科へ お土産を購入し、台中駅→台北へ
※高美湿地に行くまではゆったりですが、
宮原眼科でのんびりしすぎると終電が危なくなることが
あるので注意です!笑
2.虹村に行く行程(午後ゆったりプラン)
①午前中に台北→台中駅へ
②無為草堂でランチ
③タクシーで移動、虹村へ
④写真を撮ったりお土産を購入する
⑤タクシーで宮原眼科へ お土産をじっくり選び、
⑥アイスクリームか2階のカフェでおしゃべりタイム
⑦台中→台北へ
高美湿地は夕焼けの時間に合わせて行くのがおすすめなので、
どうしても後半の予定が詰まりますね。
1日のメインを高美湿地と考えて動くと良いと思います!
虹村に行く場合は、お昼の明るい時間に
行くと綺麗に撮影できるので、早めに虹村へ。
そのあと、宮原眼科で時間を気にせずゆっくりするのが
まるこ的なおすすめです♩
✈️Instagramでも、旅の写真を紹介しています
@mousou_trip_jp
<効率よく台中を観光したいなら>
日本語ガイド・事前アレンジ可能な
「タビナカ」のツアーがおすすめです!
【台北発】台湾ウユニ塩湖「高美湿地」を含む「宮原眼科」「彩虹眷村」台中三大観光地を制覇ツアー【日本語ガイド付】【ワゴン車】
こちらのツアーでは、今回ご紹介した
高美湿地・宮原眼科・彩虹眷村、3つの観光スポットに
案内してくれます。
台北市内のホテルまで迎えに来てくれるので、
自分で新幹線のチケットを買ったり、時間通りに乗るのが心配・・という
方におすすめです。
予約ページも日本語ですし、
当日も日本語ガイドさんが案内してくれるので、
英語・中国語ができなくても安心して参加できます◎
また、タビナカの特徴は事前アレンジが可能なこと!
他の参加者さんや、状況によってはできないこともありますが
「ツアー後はホテルではなく夜市で下ろしてほしい」
「ガイドさんおすすめの足つぼマッサージまで送ってほしい」
など、何か希望があればぜひ相談してみてください♩
2度目の台湾に、台中旅行おすすめですよー💞
質問などありましたら、分かる範囲でお応えさせていただきますので
コメントをいただければと思います。
Have a nice trip✈️
まるこ
【台湾の記事リスト】
1.
2.3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.10.
11.台中旅行のおすすめ素敵スポット4選♩2度目の台湾に
【台湾女子旅!3泊4日の過ごし方記事リスト】
台湾女子旅3泊4日の過ごし方☆1日目は一人で台北ぶらり散歩
台湾3泊4日の過ごし方☆2日目は台中へ!高美湿地で鏡張りの夕焼け鑑賞
台湾女子旅3泊4日の過ごし方☆3日目は九份+猫村へお出かけ!
台湾女子旅3泊4日の過ごし方☆最終日も遠出!淡水+北投はどう楽しむ?