バンコク女子旅👛過去記事
1.
2. 3. 4.
8. 9.バンコク三大寺院の旅!ワットプラケオでエメラルド仏を探そう
ワットプラケオでエメラルド仏のある本堂でしばらくゆったりした後は
次の寺院、ワットポーへ!
しかし、バンコク3日目にして今日が一番の炎天下。
このままでは干からびてしまう!ということで、駅で見たスタバへ☕️
行くはずが、我々は数分後
ローカルなおしゃれカフェにいた。
favour cafe⭐️
一緒に行った友人がスタバフリークなので
スタバにも入ったのですが
バンコクオリジナルの飲み物も見当たらなかったし(あったのかもしれないけれど特に惹かれなかった)
チャオプラヤ川の眺めは船から十分楽しんだし
まるこ「ところでマンゴー食べたい!」
という鶴の一声、いやまるこの一声で
ショッピングセンターの敷地内にあるfavour cafeに行くことになりました。
ブログ記事▷
マンゴーとアイスキューブコーヒーで癒された後は
いよいよ三大寺院のドン?!ワットポーへ✨
タイの王様が亡くなってまだあまり経っていなかったので、
この日はワットプラケオで式典が行われていました。
喪服のような黒い服を着た人々は、ワットプラケオですごく神妙な顔で
大行列を作り、式典を待っていました。
その姿を見ていたので、この時道端で目にした
喪服姿のまま路上に座り込んで配られたお弁当を頬張っている皆さんの姿に
驚きを隠せませんでした・・!
式典後はお弁当と水が配られるらしく、なぜか私たちも水をいただきました。
明らかに観光客な私たちなのに、「暑いからー!いいのよー!」みたいなテンションで
渡してくれました。優しい;;
ペットボトルの水も持参していたけれど、とっくにぬるくなっちゃってたので
ひんやり冷えた水がとても嬉しい!しかもパッケージ可愛い。
コップンカー♪
人混みを歩いて歩いて、ワットポーへ。
事前にネットで調べると、ワットポー入り口近くでは
「ワットポーは今日はやっていないからもっといいところへ連れていく」
「こっちの方が近道だから車に乗れ」
みたいな感じの詐欺が行われているとか・・?!
ということでちょっと警戒していましたが
トゥクトゥクのお兄さんたちに声をかけられるぐらいだったので、大丈夫でした。
ちなみにトゥクトゥクボーイズたちは、
「ドコイクノー」「エキトオイヨー、トゥクトゥクー」など
ぎりぎり理解できる範囲の日本語を駆使して声をかけてきます。
この辺り、プーケットと一緒!
(プーケットはもっとノリがチャラくて、「オネーさんかわいーかわいーねーwww」みたいな
感じで腕を引っ張って連れて行こうとする人もいましたが
バンコクはもうちょっと控えめ!)
でも、私たちにはuberがあるし、ワットポーまでは歩いていく気満々だったので
とりあえず無視をして歩き続けていると、そのうち
「ハオトンシャーメー??(全然わからないけど中国語っぽい響き)」とか
「コリアン?チャイニーズ???」と、
日本人ではない方向で勧誘を開始されました。
確かに見た目じゃわからないですよね。三大寺院は日本人ほとんどいなかったし。
トゥクトゥクは乗りたければ乗ればいいと思いますが、
駅からワットポーまでは歩ける距離です
そんなこんなで、ワットポーへ入場⭐️
チケットが可愛い。
そして入場料は100バーツ(約300円)。ワットプラケオと比べるととってもお安いです!
ワットポーの見どころは、大きく分けて3つ。
・タイ古式マッサージの総本山!マッサージも受けられる
・大きな寝釈迦仏!
・150体の仏像が納められた本堂
まずは大きな寝釈迦仏さんに会いに行きます。
順番にお金を入れていって
ん?
あっ・・・!!!
こんにちは・・・・!
すごく大きくて、立派な寝釈迦仏さん。
お供えしてある蓮があまりに綺麗だったので写真を撮ったのですが
友人「すごく言いにくいんだけど・・・造花だと思う(きっぱり)」
よくできた造花でした・・・・!!!
でもミニチュアサイズの蓮、可愛い。
よく、海外で会った人に宗教を聞かれるのですが
「仏教も神道もどっちも少しずつの信仰だよ!
でも八百万の神様は信じてるよ」
みたいに答えると、だいたい「八百万!!聞いたことあるよ!あれも素晴らしい考え方だよね!」
みたいに返してくれて納得してくれます。
お墓まいりや四十九日にお寺にいくこと、お線香をあげること、小さい時は神棚があったこと。
当たり前のように小さい時から生活の一部だった習慣を考えると
仏教でもあり神道でもあり。
でも、そんなに自分自身が熱心な信仰心を持っているわけではないから
「仏教徒だよ」「家は神道だよ」とも言えず。
でも、八百万の神様は小さい時から信じているし
自分の中で根付いていてしっくりくるから、こんな回答になります。
・・という中途半端な信仰心ではありますが、
お釈迦様の顔を見ていると、どこか身が引き締まる思いがしたり。
でもやっぱり中途半端な信仰だから、
「どことなくセクシーだな・・」とか思っちゃったり。
そういえば、ここで三大寺院の中で初めて!日本の方と遭遇しました⭐️

写真撮ってくれた・・優しい。本当に三大寺院は日本の観光客を見かけなかったです。
ゴールデンウィーク後の6月だったから、旅行に行く人自体が少なかったのかな?
でもアユタヤにはいっぱいいたしな・・ブツブツ。仏。
こちらが寝釈迦仏さんの足の裏です。
バンコクナビさんによると
「ぺったんこの偏平足は“悟りを開いた者のしるし”」だそうです・・!
工事中だったのか一部覆われていました。
さて、次はどこへ行こうかなー♪と思っていると可愛らしい道標が。
マッサージ・・きになる、マッサージ・・
友人「ちなみに時間ないからね」
まるこ「はい・・」
そういえばワットポーは、夜にも来てみたかったんです。
その理由は、まさかの「バチェラージャパン」
みなさんご存知ですか。
日本にも、イケメン&セレブ男性の結婚相手の座を巡って、
女性数十人でバトルする
血と肉わきおどるテレビ番組があることを・・!
私はあいのりとかテラスハウスとか、そんなに興味がなかったのですが
バチェラージャパンはツイッターで話題になっていて
たまたまAmazonプライム・ビデオに加入していたので
ジムで走っている間にちょろっと見てみたら
「女の子って恋してる時こんな表情になるのか・・・・!」
と、全然違った視点から興味を持ってしまい、結局最後は感情移入して
女の子たちが振られて去っていくたびに涙するという入れ込みようでした。
そんな「バチェラージャパン」では、最後の方に
バンコクでデートをする企画があります。
そこで出てきたのが、「夜のワットポー」
ワットポーを貸し切って、夜景の中で二人きりのデートは
すっごく魅惑的でした✨
多分この塔がいくつも並んでいる場所だと思うのですが、いかがでしょう。
昼間も綺麗でしたが、夜の人がいない時に訪れたらまた違いそうです。
次に、2つ目の見どころ「本堂」へ✨
ブロンズの本像(一番大きい真ん中の像)の周りに、たくさんの小さな像が並んでいます。
foodie(写真アプリ)で撮影したので、ちょっと色がほんわかしています。
実際はもう少し落ち着いた雰囲気。
ワットプラケオの本堂も、厳かでずっといたくなる空気でしたが
ワットポーも、とても良かったです。
観光客も多いので、いろんな国籍の人が神妙に正座やあぐらをかいて
静かに座っています。
そんな光景はなかなか見ることができないので、行って良かったです。
ワットポー最後の見どころは、セブンイレブン!!
・・・ではなくて、タイ古式マッサージの総本山です。
ワットポーは、医学や歴史など、あらゆることを学べる場所として
栄えていたそうです。
その中でもタイ古式マッサージが残り、今でもマッサージを勉強する人が通っています。
↑のセブンイレブンっぽい色使いの建物の中では
子どもたちが授業を受けていました。
内容はマッサージではなく、普通の学校の授業のような感じ。
外で見守っている親御さんもいて、オープンなスペース。
今でも学問の場所として運営されているみたいです。
そして、「見ざる・言わざる・聞かざる」
ではなくて、こちらはヨガのポーズです。
学問を学ぶだけではなく、残しておくことにも力を入れていたのか
すぐに目で見て真似をできるよう、ヨガのポーズをかたどった像が作られたのだとか。
あちこちに像があるので、探してみると面白いです:)
⭐️Wat Pho(ワットポー)
住所:329/25-28 Maharaj Rd., Prabarommaharajchawang Pranakorn Bangkok 10210
バンコクナビさん:http://www.bangkoknavi.com/miru/41/
公式サイト(英語):http://www.watpho.com/?lang=en
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
まるこ
noteでエッセイ書いてます
https://note.mu/mousoutrip
フレンドファンディングのpolca(ポルカ)始めました
「30歳からチェロを始めました。地獄の音色を素敵な音楽にしたい!
もっとスタジオに通いたい」
https://polca.jp/projects/43LIKGBaTsV
Instagram @cayorish
follow me!!
💄「バチェラージャパン」を無料で見るなら、amazon prime
最新記事 by Caori@ホテルマーケティング (全て見る)
- 【ホテル宿泊記】ショウナイホテル スイデンテラス 一人旅も満喫の過ごし方 - 2020年12月29日
- 【ホテル宿泊記】あつみ温泉たちばな屋 山形の食と湯を満喫する旅館 - 2020年12月24日
- 【ホテル宿泊記】フォーシーズンズホテル大手町で大満足ステイ 2020年9月1日オープン - 2020年12月14日