2016年オープン時に宿泊したホテル「ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町ラグジュアリーコレクション」。4年ぶりとなる2020年9月に宿泊して来ました。
「Luxury Collection(ラグジュアリーコレクション)」はマリオットの最高級ブランド。京都の「翠嵐ラグジュアリーコレクション」に続き、日本で2軒目となります。
一方、「グランドプリンスホテル赤坂」の跡地にできたプリンス系列のホテルでもあります。外資系最高級ブランドと、国内の老舗ホテルのコラボレーション。「フォーブス・トラベルガイド2021」ホテル部門では5つ星を獲得しています。
本日は、そんな「ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町ラグジュアリーコレクション」の魅力を実際に宿泊して来た目線でたっぷりとお伝えいたします!
1.全室42平米以上!広々としたベッドルームで寛げる
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町ラグジュアリーコレクションは、
スタンダードルームを含めた全室が42平米以上。
コンパクトなお部屋のホテルも増えていますが、
やはり広々とした空間はよりラグジュアリー間があり、ゆったりと過ごせます。
大人3名以上で泊まれるお部屋は、デラックスプレミアムツイン(ベッド2台+エキストラベッド)。
他のお部屋は定員2名のため、贅沢に空間を使えますね。

お部屋タイプ | 広さ | 定員 | 特典 |
---|---|---|---|
デラックスキング | 42平米 | 2名 | |
デラックスツイン | 42平米 | 2名 | |
デラックスプレミアツイン | 46平米 | 3名 | エキストラベッド |
クラブキング | 42平米 | 2名 | クラブフロア |
クラブツイン | 42平米 | 2名 | クラブフロア |
クラブデラックスプレミアツイン | 46平米 | 2名 | クラブフロア |
グランドデラックスコーナーキング | 58平米 | 2名 | クラブフロア、ビューバス |
グランドデラックスプレミアキング | 62平米 | 2名 | クラブフロア、ビューバス |
紀尾井スイート | 95平米 | 2名 | クラブフロア、ビューバス |
デザイナーズスイート | 95平米 | 2名 | クラブフロア、ビューバス |
プリンスギャラリースイート | 148平米 | 2名 | クラブフロア |
2.お昼寝にもぴったり、デイベッドのあるお部屋タイプが嬉しい
ほぼすべてのお部屋にあるのは、窓辺に設置された
東京を見渡せる大きなデイベッド。
お昼寝にも、読書タイムにも。
お部屋で淹れたコーヒーを片手に
友達と並んで座っておしゃべりタイムにも。
ベッドとしてもソファーとしても使える
デイベッドは、ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町ラグジュアリーコレクションの特徴の1つですね!
※ユニバーサルルーム・3名泊まれるデラックスプレミアツインは
写真を見る限りデイベッドがないようです。

3.カーテンは○○で開きます?!遊び心とテクノロジーに溢れたお部屋
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町ラグジュアリーコレクションのお部屋は、
2つの顔を持っています。
1つは、スタイリッシュで高級感があるお部屋。
これは写真でも分かりますね。
もう1つは、実際に泊まってみないと分からないかも。
今回は、こっそりお教えしますね!
実はザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町ラグジュアリーコレクションのお部屋は、
遊び心とテクノロジーでいっぱいなんです。
お部屋に備え付けのipadでは、なんと実際にお部屋の画像を見ながら
カーテンの開け閉めや、電気を付けたり消したりすることができちゃいます。
ホテルのお部屋って、意外とどこにスイッチやリモコンがあるのか
分かりづらかったりしませんか?
プリンスギャラリーのお部屋はipad1つで、視覚的にお部屋を見ながら簡単に操作できてしまいます。

遊び心はipadだけではありません。
ガラス張りになっているお風呂は、スイッチを押すと
くもりガラスに変わり、中が見えなくなります。
また、お部屋の隅っこの棚を開けると・・
中にはコーヒーメーカーやケトルが!!
思いがけないところに収納があるので、見つけると嬉しくなります。
デザイン性が優れているだけでなく、遊び心とテクノロジーに溢れたお部屋は
ちょっとした驚きがいっぱい。
4.東京の街を眺めながらリラックスできる、バスルームで贅沢気分
こちらもザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町ラグジュアリーコレクションの特徴の1つ、ビューバス。
お部屋として「ビューバス付」をうたっているのはグランドデラックスコーナーキング以上の
タイプではありますが、一番スタンダードなデラックスルームでも、窓越しに東京の街と空を眺められますよ♪
ちなみに「ビューバス付」のお部屋ですと、このようにより眺めを近くに感じられるお風呂になっています。
(写真は一休.comより)
デラックスルームのビューバスは、すりガラスでは外が見えないため
透明なガラスのまま入らないと眺めを楽しむことができません。
家族ならよいですが、お友達同士の場合はどちらかがお出かけしている間でないと
むずかしいかもしれないですね笑
私が泊まった時は、友人がサウナを利用しに行っている間に
透明ガラスでビューバスを楽しませてもらいました♪
バスアメニティはスウェーデンのBYREDO(バイレード)。
甘くて華やかだけれど、後に残らないすっきりとした香りでした。
ハンドシャワーと、頭上にはレインシャワーもついています。

5.今日は何を着て寝る?3種類のお寝間着が嬉しい、充実のアメニティ
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町ラグジュアリーコレクションは、
やはり高級ホテルだけあってアメニティの充実が嬉しかったです。
シャンプー・コンディショナー・石鹸・ボディソープはBYREDO。
歯ブラシや髭剃り、シャワーキャップも揃っています。
バスソルトも二人分入っていて、さっそくお風呂で使わせて頂きました。
スポンジ類も充実。身体を洗うタオルの他、へちまたわしがありました!ちょっとおしゃれ。
また、お寝間着は全部で3種類。バスローブ、パジャマ、そして浴衣。
バスローブだけ、パジャマだけのホテルがほとんどですが
浴衣を含めた3種類から選べるのは嬉しいですよね。
私も友人と「どれにしよう~!」と盛り上がってしまいました。
カップルやご夫婦なら、色ちがいの浴衣を着て写真を撮るのも可愛いと思います。

6.南部鉄器の茶器も!ほどよく日本を感じられるおもてなし
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町ラグジュアリーコレクションは、
さすが置いてある食器も素敵です。
目が覚めるようなブルーの茶器は、南部鉄器。
見た目よりも軽くて使いやすかったです。
ウェルカムスイーツは、軽やかな味わいのお煎餅。
華やかな和紙の折り紙も嬉しくて
海外くるお客様にも、ほどよく日本を感じて頂けそうな心づくしだなあと思います。
7.東京の夜を満喫♪シグネチャーカクテルと夜景を楽しめる35階のバー
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町ラグジュアリーコレクションといえば、
Instagramやメディアでよく見かける
35階のバー「Sky Gallery Lounge Levita」ではないでしょうか?
こちらのお写真は公式サイトから。
流れる滝をイメージした空間は、とても写真映えしますね。
バーに下りる階段のところに立って写真を撮るのがThe定番♪

Sky Gallery Lounge Levitaはおしゃれな空間というだけではなく、
とても居心地がよく
東京の夜を味わうのにぴったりな、ちょっと大人なバー。
バーテンダーの方とお話しながら
目の前に広がる夜景を楽しみたい方は、
ぜひカウンター席へ。
大切な人とゆっくりおしゃべりをしながら
素敵な空間を味わいたい方は
テーブル席がおすすめです。
他では飲めないシグネチャーカクテルは、
色んなお酒の味が何層にも重なって、
味わい深い豊かな風味。
時間とともに変わる東京の夜を、ホテルのバーで。
いつもと同じ街を、いつもとはちがうように体験する。
近場でホテル滞在をする醍醐味かもしれませんね。
8.南北線・永田町駅直結。3つの駅から歩けるアクセスの良さ
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町ラグジュアリーコレクションのある紀尾井町は、
自然と都会感の両方を味わえる街。
弁慶橋に小舟を出して釣りをする人々、
少し足をのばせば、皇居を囲む緑があります。
一方で、テラス席のスタイリッシュなレストランや
美味しいものが並ぶデリが入った商業施設もある。
そんな紀尾井町の真ん中にある
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町ラグジュアリーコレクションは、
3つの駅から行けるアクセスも便利な場所にあります。
・南北線永田町駅から直結 雨の日も濡れずにホテルへ行けます
・地下鉄銀座線、丸の内赤坂見附駅から徒歩1分
・半蔵門線永田町駅(7番口)から徒歩2分
・有楽町線永田町駅(9-b口)から徒歩1分
・麴町駅(麹町口)から徒歩5分

東京の街を、素敵に彩る夜を過ごすなら・・
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町ラグジュアリーコレクションといえば、
東京を見下ろせるバーや
雲の上で眠るようなスイートルームの写真を
見たことがある方も多いと思います。
とても写真映えするような、華やかさや高級感はもちろんありながらも
一方で温かみと過ごしやすさを感じるホテル。
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町ラグジュアリーコレクションの魅力は、
そこにあると感じています。
今回は利用しませんでしたが、クラブラウンジの朝食や
OASIS GARDEN・SOUTENでの夕食も
東京の街を眺めながらお食事を楽しめて、おすすめです。


最新記事 by Caori@ホテルマーケティング (全て見る)
- 【ホテル宿泊記】ショウナイホテル スイデンテラス 一人旅も満喫の過ごし方 - 2020年12月29日
- 【ホテル宿泊記】あつみ温泉たちばな屋 山形の食と湯を満喫する旅館 - 2020年12月24日
- 【ホテル宿泊記】フォーシーズンズホテル大手町で大満足ステイ 2020年9月1日オープン - 2020年12月14日